※ つれづれなるままに

日頃の気ままな記録です。
気楽にお付き合い頂ければ嬉しいです。

シンクロナイズドスイミング

2009-10-31 21:14:27 | 日常のこと
埼玉県水泳連名シンクロ部会主催の大会に
小6の孫が出場するので5才の下の子を
連れて見に行ってきた。

一緒に泳ぐ子が、少し遅れてきてお母さん達が
3人がかりで急いで髪をまとめる。

これは孫の頭
長い髪をゴムで縛ってネットに入れて小さくして
ゼリーで固めて、さらにピンでしっかりと止める。

髪が垂れると減点になるので、念入りにぜりーで
固めていた。


シンクロを始めて2年 音楽に合わせて輪になって・・・
  

一緒のメンバーは3年と4年習っている
だから、孫は相当頑張ったようだ。


結果 小学生の部で1位になった。
良かったねー

廻りは喜んでいるけど本人は、満足な出来じゃ
なかったと憮然としている。
今はビデオも見たくない だって。

ババから見たら、すごく上手だったよ。

辛い練習にも耐えて乗り越えたんだもの
それだけでも宝物を得たね。

来年は中学生、シンクロはどうなるか分からない
けど、この体験はきっと役に立つと
信じているババでした。
コメント (2)

賞品

2009-10-29 22:51:18 | 日常のこと
夫がゴルフに行って賞品をもらってきた。

1、ゴルフクラブ 
2、靴下 
3、ラーメン 



夫曰く「食事券が良かったんだけど~」
私もクラブより食事券の方がいいなぁ

プレーをしている時は、そんな事を考えても
いないで、ご機嫌で廻っていた事でしょう。

マッ 何も無い人もいる筈だし、感謝して
佐野ラーメンを頂きましょう
コメント (2)

オナガ

2009-10-28 22:55:36 | 日常のこと
最近、尾長が良く来ています。

写真では2羽だけど、今日は一度に5,6羽来ていました。


顔が隠れて見えません。
頭は黒くて首廻りとお腹、シッポの先が白く
綺麗な鳥ですね。

ハナミズキの実を食べるのは分かるけど、杏の木に
いるのは何を食べているの?
虫?

カラスはいやだけど、尾長はいいというのは
鳥種差別?
コメント (2)

楽しみな集い

2009-10-27 21:49:18 | 喫茶・レストラン
昔の職場の仲間13名が木曽路に集まった。


この前会ったのが2年前。

懐かしい話や、近況報告などしている内に次々と
お料理が運ばれて来る

手前の四角いのがコラーゲン

お鍋に入れて一緒にグツグツ・・・

きし麺が美味しかったー!
明日のお肌はきっと・・・?!

40年以上も前に共に働いた仲間 元上司もお元気で
こっちが元気付けられる。

大好きな茶碗蒸し

皆、それぞれに生きがいを持ってお忙しそう。
素晴らしい生き方をしている人達です。


将来の事もしっかり考えて偉いなぁと感心する。

話に夢中になって写真を撮り忘れているのがある。
お喋りをしながら笑いながらの食事で、味はニの次?

そんな事を言ったらコックさんはガッカリしそう

楽しい時間は瞬く間に過ぎて又2年後の再開を約束する。
当時の上司と部下、先輩後輩も、同じ仲間として会を
重ねる毎に友好を深めるのでした。
コメント (2)

庭の花

2009-10-25 17:09:49 | 植物・花
急に寒くなってきました。
温かい物が食べたい食欲の秋

数少ない庭の花も秋らしくなっています。







菊はこれから徐々に花が開いていくでしょうが
神社や公民館などでは 11月3日に菊祭りを
行う所が多いですよね。

ちゃんと日にちに合わせて咲かせるなんてスゴイ
そんな菊を見て廻れる機会を楽しみに・・・
コメント (2)

体育館

2009-10-24 16:35:05 | 日常のこと

毎週、この体育館でリズム体操をしています。
広いので半分だけ使って、後の半分は学校関係が
使う事が多いです。

今日は高校生がバトミントンの練習をしていました。
時間的に授業の一環です。

きっと学校の体育館は狭いので来るのでしょうが
卓球、バレーボール等の練習をしている脇で
我々は、音楽に合わせて軽快?に体を
動かしているのです。

リズム体操が終わって、お当番さんがアンプ等の
お片づけをしています。

体育館は我が家から徒歩5分もかからない所に
あるのですが、電車や車で来る人もいます。

30代~70代まで幅広い年代層なので、先生は
無理は言わないので、楽しみながら2年目に
突入しました。

これからも、のんびりでも続けて行かないと
足腰が固まってしまいそう
コメント (2)

蓮田の喫茶店

2009-10-23 18:01:45 | 喫茶・レストラン



コスモスを見に行った時に立ち寄った喫茶店です。
ゆったりと落ち着ける雰囲気が素適でした。
コメント (2)

蓮田のコスモス

2009-10-22 23:46:16 | 植物・花
10月24日25日 蓮田コスモス祭り
その前に友人に誘われて見に行ってきました。

町おこしの為に地主さん達が協力してコスモス畑に
したそうですが種類の多いコスモスが、とっても綺麗



珍しい黄花コスモスが多いですネ


小さな花の一つ一つが、とっても可愛いです
















      
空き地でシートを広げて、コスモスを見ながら
のんびりとリンゴなどをかじってお喋りの
方にも花を咲かせました。

久喜に住んでいる友人の先導車に着いて行ったけど
どこをどう走っていったのか

1人で行けと言われても~
又行く時は、付いて行くことにしましょう
コメント (2)

日本庭園(昭和記念公園)

2009-10-21 23:41:38 | 旅行・観光


昭和記念公園の中にある日本庭園
日本人には心休まる素適な場所です。

昭和記念公園には様々なスポーツ施設があり
季節によってお花が変わるのでいつ行っても
楽しめ、広い円内ではウォーキングに
もってこいです。
サイクリングもできますが・・・。

コメント

こもれびの里

2009-10-19 23:48:03 | 旅行・観光
昭和記念公園の中に「こもれびの里」があります。
昔の農村風景が見渡せて懐かしい感じがします。


お茶の花

山茶花に似ていると思ったら仲間よって友人に
教えられました。


あの高い棒は何でしょう?
近くに行って見上げると天辺には榊でしょうか?

棒の根下は・・

龍の彫刻が。

説明がありましたが読めますか?

無理のようですね。
これは、150年前に作られた大のぼりの台で里の開園を
記念して建立したそうです。

「里の秋祭り」と「里の収穫祭」には写真の四角く囲まれた
文字が書いてある旗がのぼりに掛けられると書いてあります。


井戸が面白いらしく楽しそうな女の子
昔、お風呂のお水を入れるのに姉妹で100回ずつなんて
交代で汲んだのを思い出します。


子供たちが芋掘りをしていました。
田植えの体験もあるようです。

武蔵野の農村風景を再現したこもれびの里
色々な体験を通して自然と暮らしの知恵を
伝える心和む場所でした。
コメント