脱臭ソープ 2007-12-28 10:07:32 | Weblog こんなステンレスの塊が手の匂いを取ってくれるので 助かっています。 魚 肉など触った後は手にいつまでも匂いが付いて いやなものですが これを頂いてからは、快適にお料理が できます。 きょうは28日 29日は 9(苦)が付く 31日は一日飾り で良くないと言われ 28日は末広がりでお正月飾りには最高の日ですよね。 そんな訳で門扉に松飾を付けたら 松の臭い匂いが 手に付いて困っていたけど 魚じゃなくても と思い 使ってみたら 殆んど臭みが取れて気にならなくなりました。 年内あと3日 用意する事が沢山あるけど
我が家に春? 2007-12-26 11:13:44 | Weblog きのうはクリスマス なのに すみれと西洋石楠花が 思いがけず早い春を届けてくれました。 暮ともなると気ぜわしいです。 そんな時に見る花にはホッとさせられますね。
切り干し大根 2007-12-24 23:59:44 | 飲 . 食 暖かい日差しの元で切り干し大根が干されています。 ここはある旅館の裏口 ビタミンDが増え、甘味は増して美味しいお料理になるのでしょう。 自然の恵み 素晴らしいですね。
クチナシの果実 2007-12-23 23:25:36 | 植物・花 近所で見かけたクチナシの果実 キントンを作る時に入れると、きれいな黄色になるのだが お隣から伸びて我が家で咲いているクチナシは白い花が 終わるとポロリと落ちてしまうのに、これは見事! オレンジ色がきれいですね。 なぜ実が付かないのがあるのでしょう?
伊那のイルミネーション 2007-12-22 23:49:25 | Weblog 今頃になると伊奈にきれいなイルミネーションを 見に行くのが習慣になって、今年も行って来ました。 近くの ベルパエーゼで、ピザやパスタでお喋りを 楽しんでいたら 9時を過ぎてしまった。 すでに、明かりを落としてしまった家もあって残念。 でも、相変わらずの家中丸ごとの飾りつけに 「ステキー」とうっとり。 しあわせーな気分に浸っていました。
いつの間に・・・? (千両) 2007-12-20 21:59:15 | 植物・花 我が家の庭には 万両と1両があるのはお知らせしましたね。 あと、千両が欲しいと前から知人に分けてもらえるように 頼んでいた・・・のに 庭の隅で赤い物が目に入って 良く見たら ナ・ナ・ナント千両が~ いつの間に・・・? 鳥が運んできたのでしょうが 念ずれば通ず 通じたのかしら? 10001両+1000両=11001両に いえ、万両は3本あるので 31001両のオカネモチー! 千両は軽いので葉っぱの上に実が付き鳥に食べられやすい 葉っぱの下で重い実を付けて入るから万両になったと 聞いた事があるけど 千両が仲間入りしたのは嬉しいです。
クリスタルツリー 2007-12-18 23:29:30 | Weblog ランドマークプラザで1日1回だけクリスマスツリーに 雪が降るというので 時間に合わせて行ってみました。 高さ10mの スワロフスキークリスタルツリー。 クリスタルオーナメントが約12,000個 中にたった1個だけハート型のがあったというのは 後から知って見つけるチャンスを逃してしまった。 高さ30mの吹き抜けの空間から雪が舞い降りてきました。 音楽に合わせキラキラと輝きながら色を変えるツリーに降る雪は とってもステキで感動します。 バックに写っているけれど5階まで見物客でイッパイです。 雪がどうやって舞い降りるのか 天井を写してみました。 両脇の黒い所から勢い良く飛び出していたのですが 写真では分りにくいですね。 分らない方が神秘的でいいのかも? 一足早いクリスマス気分を味わってとっても幸せ。 楽しい事づくめの充実した1日でした。
マリーンルージュ 2007-12-17 11:38:42 | Weblog サンセット・マリーンルージュ 乗船して間もなくサンセット。 ビュッフェ料理を頂きながら移りゆく景色を堪能。 中央に赤いろうそくのような物の先端が点滅していた。 船長さんの話で 反対側に白いのもあって その間を 通ると東京湾だそうで船の目印になっているのですね。 食欲とお喋りと外の景色に お料理の写真を 撮りそびれてしまった。 またたく間の2時間 下船時間が近づいてきた。 みなとみらいの観覧車が何通りにも色を変えてきれいです。 乗っていたマリーンルージュもライトアップされていました。 すこ~し風があって冷たかったけれど寒さは感じなくて とっても爽快なクルージングでした。 この後は雪が降るという所に移動です。
おもしろ水族館 2007-12-16 23:07:25 | Weblog マリーンルージュ・サンセットクルーズのバスツアに参加。 朝9時20分 大宮出発 横浜に付いてから夕方船に乗るまでは自由行動なので 中華街でランチを済ませ よしもとおもしろ水族館に入る。 たこやきセットと一緒に本物のたこが水槽に。 赤ちゃん水族館では魚の赤ちゃんがいて 子供も 楽しそうに遊んでいます。 いくら丼と一緒の水槽に 鮭の赤ちゃんが泳いでいます。 滑り台の下は水槽になっています。 普通の物が置いてある棚かと思ったら、所々が水槽に。 よしもとならではのアイディア満載でした。 さんまちゃんや さかなくんのイラストやコメントがあったり 若手お笑い芸人のショーもあり 大人も子供も楽しめる所でした。 おまけの写真?
何の木? 2007-12-15 18:20:46 | 植物・花 一本の大きな木 沢山の実が付いている。 葉っぱと実は千両に似ているけど、まさかねー 拡大すると・・・・ 千両に良く似た大きな木 いったい何の木? 〔追記〕判明しました。 H19.12.23 この木は 「クロガネモチノキ」と友人がご主人に 聞いて知らせて下さいました。 関東以南に育つ木だそうで10mにもなるそうです。 Mさん ありがとうございました。