※ つれづれなるままに

日頃の気ままな記録です。
気楽にお付き合い頂ければ嬉しいです。

運動会

2008-10-04 23:05:37 | スポーツ
秋晴れの中、孫の幼稚園で運動会が
行われた。

オペレッタ「沼の宝石」
カッパさん ちょうちょうさん 宝石さん
岩陰に隠れている盗賊達

テープに合わせて歌いながら20分もの長い間
役割の振り付けをキチンとこなして見入ってしまった。
さすが年長さんともなると しっかりするものですね。


定番の「つなひき」
力を合わせて頑張る どっちも勝たせたい。
年小さんのかけっこでの放送では「最後まで
頑張って!・・みんな一番だよ」って。

障害物競走では「○○ちゃん、いいんだよ、
まちがったら直して又頑張ればいいだよ」など
先生の優しい声が飛んでいる。


お母さん達も元気イッパイに参加。
これは「バーゲン」という椅子取りゲームのような
ので音楽に合わせて歩き、止まったら
置いてある輪の中に入る。
入れた人だけが残ってゲームを続けるというもの。

初めは40個あった輪が段々少なくなって最後は
1個になるというものだが、本物のバーゲンで
鍛えているのか、ママさんパワー全開。

1位になったママさんに「最強のママさんです。
恐いですねー!」とアナウンス 園内は
笑いの渦に。

一年一年の成長に驚きもあり心から楽しめ 
感謝の日でもありました。
コメント (4)

アルディージャ対レッズ

2008-09-21 18:18:50 | スポーツ
そばや“奥信州”に遅いお昼を食べに行った。
前にも載せた量の多いお蕎麦やさんです。
かも南蛮のつけ麺 今日はうどんを注文。

具がいっぱい入って美味しかった。

お店を出たのが3時
目の前のサッカー場では6時のキックオフなのに
もう列が出来ている。
大宮アルディージャ浦和レッズだそうだ。


マスコットのアルディー君がお出迎え。

可愛いですねぇ~


夜ネットで結果を調べたら
 浦和1:0大宮で 浦和はJ1 2位
 名古屋が1位と分かった。

アルディージャがまだ無かった時は、レッズファンだった
大宮人はアルディージャファンになったのでしょうか?!

応援する声は家にまで聞こえていました。
コメント (4)

閉会式

2008-08-24 22:04:04 | スポーツ

17日間に渡って楽しんだスポーツの祭典が
終わってしまった。
史上最多の204ヶ国の参加。
世界記録は北島ら43。

聖火が消えた後 中央に高い塔が立ち大勢の
人が上って炎を表していた。
聖火は消えても・・・というのでしょう。

ジャッキーチェーンやベッカムも参加して
閉会式を盛り上げる。

この大会にかけて猛練習をしてきた選手達は
やっとホッとした事でしょうね。

日本は金9 銀6 銅10
  計25個のメダルを獲得 
  金獲得では8位 全メダル数では 11位

私は開会式よりも閉会式の方が好きです。
いろいろな国の人が交わって楽しんでいる
様子を見ると、このままどの国とも仲良く
できるといいなぁっと思うのです。

見せかけの平和ではなく、本当の平和であって
欲しいですね。
コメント (2)

男子トラック 史上初のメダル

2008-08-22 23:44:11 | スポーツ

男子400メートルリレー
塚原ー末続ー高平ー朝原選手の4名
最後の1分1秒まで全力で走りぬけた。
結果 3位 銅メダル
スゴーイ おめでとう!

日本男子 陸上競技初のメダル獲得。
(オリンピックに参加後96年かかった)
 スッゴイ事を成し遂げなんですねー!

男女合わせると80年ぶりという快挙。
女子はアムステルダム800mで人見絹枝が
銀メダルを獲得して以来という。

人見絹枝は、半袖の運動着とプルマーで
走っている写真を見た事があるけど、今は
ビキニみたいなユニフォームが多く記録を
目指すとそうなるのかナ。

他にも記録に残る偉業を成し遂げた大勢の選手達。
本当に素晴らしいですね。

オリンピックも、あと2日となってしまいました。
野球にシンクロ ガンバッテー!!!!
コメント

ソフト 金! やった~!!

2008-08-21 23:06:03 | スポーツ

ソフトボール最強国アメリカを遂にとらえた。

全員が勝ちたいという強い意思、
上野投手の気迫。
点を取ったり取られたり。

ハラハラ ドキドキ

やった~~~!!  3-1で勝ったー。
念願の金メダル獲得

泣いている! 笑っている!
おめでとう!
良かった 良かった。


笑顔で受けた表彰式。
偉大な事を成し遂げて、幸せな時間。

きのう、上野は1日1試合 318球を投げた。
それを聞いた松坂大輔が「すごい。投げ方に
勢いがあるし、体の強さがある」と感心したと言う。
松坂の最高は250球だそうです。

比べただけでも、すごい豪腕ですね。

もう一人 すごい人 卓球の福原愛

世界ランク1位の中国選手との対決。
第3ゲームまでは、力の差で負け
第4ゲーム11-9で勝ち
第5ゲームは8-11で敗ける。

結果 1-4で、敗れはしたけど
チャンピオンから1セット取った。
これって、すごい!

しかも、愛ちゃんはニコニコ笑顔で、楽しくって
しょうがないという感じで、精一杯の力を
出し切っていた。
チャンピオンの方が真剣な表情で
ヒヤヒヤしているように見える。

愛ちゃんはベスト16入り。
頑張ったね。

応援したよー。
ソフトボールも、卓球も、女子サッカーも。

サッカーは、3位決定戦。
40年ぶりにメダルが取れるかと期待がかかる。
なでしこジャパンは点が取れそうで取れなかった。

さすがドイツ。
チャンスが来ると確実に入れてくる。
日本は2-0で負けたけど、見ていて気持ちが
いい位に頑張って動いて最後まで諦めなかった。

皆みんな 感動をありがとう!
コメント (2)

シンクロナイズドスイミング

2008-08-20 23:54:24 | スポーツ

鈴木絵美子・原田早穂組が3位 銅メダルを獲得
おめでとう!

1984年シンクロが採用されて以来、
7大会連続メダルを獲得しているのは日本だけ。
これって、すごい事ですね。

息をしないでいるだけでも苦しいのに
水の中ではお互いの距離を測りながら手で
泳ぎ足技をする。

TVを見ているだけなのに、息が苦しくなる。
ロシアが金 スペインが銀

ロシアの演技は確かにダイナミックで
2人の息もピッタリあって、きれいだし
見応えもあった。

けど・・・足の短い日本人は不利と思ってしまう。
それを跳ね除けての銅メダル。
すっごく頑張ったと、拍手を送りたい。
コメント

自転車 永井 銅

2008-08-17 00:21:35 | スポーツ
永井清史が自転車で 銅メダル獲得
おめでとう!

スイスの自転車競技者の養成所から
特待生で途中から競輪学校に入学して
プロとしてデビュー。

アテネオリンピックでは直前に
落選となった。

マイナーなスポーツは他のスポーツに
比べ扱いが少ないですね。
4年かけて北京に向けて練習したのは
同じなのに。

銅を取ったから、これから人気が出ればいいね。
コメント (2)

吉田沙保里 金

2008-08-17 00:03:29 | スポーツ
女子レスリングアテネに続いて2連覇
すごいすごい!

金が取れなかった伊調千春の分も
マラソンで出られなくなった野口の分も
金を取りたかったって。

それを聞いたら、千春も野口も嬉しいでしょうね。
良かった良かった。
コメント

塚田 伊調千春 銀

2008-08-16 23:57:45 | スポーツ
女子レスリング 伊調千春48kg級 
アテネでは銀だったので 今回は姉妹で金を
狙ったが決勝で敗れて銀メダル獲得。


昨日の柔道女子78kg級では、塚田真希が
アテネに続き2連覇を狙ったが決勝で敗れて
銀メダル獲得。

4年間かけて絶対金をと厳しい練習を重ねて
試合に臨んだので きっと取れるのではと
思っていたのに・・・難しいね。

でも世界で2番目に強いって スゴイ!

前回のアテネオリンピックで金メダルを取った
中国の金メダリストに対して国から7000㎡の
豪邸をプレゼントされたとか。

すごいねぇ!
馬に人参で国をかけている。

ただし、結果を出すまでの生活は総て
コーチが管理して家族や友人にも会えないという。

今回個人体操で2連覇をして初めて
結婚のお許しが出たとか。

婚約者がいても会うことさへ御法度だったとは。
日本だったら、彼女の応援を力にして
頑張れそうだけど、国が違えば・・・ですね。 

ちなみに日本の金メダリストへの御褒美は
300万円だとか。
本当かな?
一生生活できるだけの御褒美が出る国もあるし
いろいろですね。
コメント

お馬さん 可哀想!

2008-08-15 23:55:04 | スポーツ
日本史上最年長 法華津の馬術を期待していた。
67才 結果は35位 
日本の馬術がどの程度なのか 全く分からなかったので
そんなものなのかな?と思ったら、環境が違っていたら
もっと良い成績だったことが分かった。

香港は高温多湿。
しかも、馬場の近くに大きなスクリーンが
あって、繊細な馬はその映像を嫌っていたので
本番では 馬が馬場に入らない覚悟もしたという。

当初は気候対策が課題だったが、現地入りしてからは
馬がスクリーンを気にしないようにと気を使ったが

本番で 馬が突然立ち上がり、後ろ向きに走り始めたという。
お馬さんにしたら 大きな映像は相当
恐かったのでしょうね。

          

柔道最終日に男子100kg級 石井慧が
金メダル獲得して締めくくった。

思うような試合が出来て満面の笑顔。
出場者皆に笑って帰ってもらいたいけど
残念な結果に終わって涙している人が
大勢いる。

そんな映像を見ると、今まで頑張ってきた
本人が一番辛いけど、他の日本人の代わりに
戦ってくれたんだもの。
精一杯頑張ってくれて、ありがとう・・・です。
堂々と、笑顔で帰ってきて欲しいですね。

コメント