
初めて手を通す桜守のユニフォーム

今日は土壌改良の2回目です。
事務所で段取りなどの話を聞いてから外へ。

力のある男性は竹を埋める穴掘りです。
深さ60cm 1本の木の周りに16か所
今回の目標は2本です。


女性は前回用意しておいた竹を更に細く
ナタや小槌を使って割ります。

それを少しずつ束ねて・・・

穴の中に入れて、肥料を混ぜた土をかけ、落ち葉で覆って・・・

今日の仕事は終了。
これで固くなった土の中に酸素や水の流れを
作ることができるので桜の木は、元気に
なることでしょう。

2ヶ月後には立派な花を咲かせてくれると
楽しみにしています。

松のさわやかな香りと桜の優しい香りもするんだよね
いつもありがとうございます
頂けて恐縮です。私はホンの1部しかして
いませんが多くのボランティアが参加して
より良い公園へと力を貸してくれています。
ちょっとでも、関わることで更に大宮公園が
好きになります。
春には桜を見に来て下さいね。
きれいな桜を咲かせるためにいろいろなお仕事に
手が施されているんですね。
固くなった土の中に酸素や空気を入れるための
細かな作業があるなんて初めて知りました。
桜の開花がますます楽しみになりますね
技術的なこともありますが、大事なのは
桜を大事にする心でしょうか。
周りの人に教わりながらの補助ですが
充実して楽しいです。