京恋し

頑張った時のご褒美は京都。ずっと憧れ。

ヨガ・忘年会

2016-12-21 23:29:55 | 美味しい♪
本日はヨガ、今日のご褒美ランチは今年最後ですから忘年会となります。
わが家ご贔屓の「ベビアーモチ・スー」に皆さんをお連れするつもりで予約の電話をしたところ、
なんと、11月に閉店していました とっても流行っている、美味しいお店だったのに!
系列店の「ケ・ヴォ―リア」に行ってみることにしました。

        
        日本橋コレド室町の中にあります。「ベビアーモチ・スー」と同じようにピザを石窯で
        焼いていました。

              
              乾杯はジンジャーエールで。

        
        ありました!「欲望のサラダ」 同じものがあってよかった…でもちょっと雰囲気が
        違います。ドレッシングの味もちょっと違う感じ。同じレシピではないのかな。
        「ベビアーモチ・スー」の欲望のサラダが超お気に入りだったのに…。

        
        ピザは同じ極薄タイプ。生ハムと卵の「ビスマルク」

        
        薄切りの茄子を並べた「メランツァ―ネ」
        ベビアーモチ・スーでは花びらのように放射状にきれいに並べられていたけれど、ここでは
        渦巻き状。茄子の皮は切りにくいです

              
              デザート1:アイスクリーム3個盛り

        
        デザート2:フルーツタルト

        
        飲み物は全員、アメリカンコーヒー 

        じつはベビアーモチ・スーの店長さんがここの店長さんになっていました。是非こちらにも
        いらして下さいと言われましたが、日本橋はちょっと気軽には行けないなァ、前は車で
        10分だったのですから。でも、窓から桜を眺めながら食事ができますよと窓際席を
        案内してくれました。それはちょっと惹かれるかな。でもあのピザが全く食べられなく
        なったのではなくてよかった!
       

銀座和光・ウインドウディスプレイ

2016-12-20 22:48:57 | 季節のことば
銀座のど真ん中、4丁目交差点にある和光のウインドウディスプレイはいつもゴージャスで楽しみ。

        
        昨日、銀座のレストランで会食。少し早く家を出て銀ブラ。和光のウインドウディスプレイは
        でかッ とびっくり、でも可愛い!
        (対面のビルがガラスに映って、ちょっと見にくいけど…)

        
        『暁』と言うタイトル。聖夜が明ける瞬間の情景。届けられたプレゼントに気付かず、
        まだ寝ているところなんだそうです。お母さんグマの背中に乗っかって眠りこけている
        コグマたちの姿が可愛い。

        
        ガラス面の右端にあるスイッチを押すとぶら下がっているベルが鳴って、お母さんグマが
        ゆっくり顔を動かしました。子供たちが大喜び このディスプレイは12月25日まで。

        
        シロクマの横のウインドウにはペンギンの群れ。チビペンギンもよちよちと歩き出しそう。

     
                                           和光のホームぺージより
     夜になるとこんなライトになるのでしょうか? 北極の夜の感じなんでしょうか?聖なる夜が
     明ける直前の感じがわかるような気がします。

さてさて、昨日のメンバーの一人がマレーシア・シンガポールに行って来たそうな。
   皆にお土産を持ってきてくれました。

        
        シンガポールのマーライオンをかたどったクッキー

        
        へぇ~、マーライオンてこんな形をしてるんだァ 口から水を噴出している
        姿は知っていたけど、足 は尾ヒレだったのね。しかも丸まっているんだァ。
         小さなマーライオンのストラップも貰ったヨ。

クルーズクルーズ・ザ・ギンザ

2016-12-19 23:32:03 | 美味しい♪
私には連日の忘年会だけど、一年に一度しか会えないメンバーもいるので、大事な忘年会なのです。

        
        銀座4丁目のかど、コアビル7階、「クルーズクルーズ・ザ・ギンザ」と言うフレンチの
        レストラン、初めてのお店なのでワクワクしながら集合。ウエルカムプレートがゴージャス!

        
        全員ノンアルコールカクテル、期せずして色とりどりとなりました。
        まずは、かんぱ~い

        
        ポタージュ、ニンジンとカボチャだそうです。

        
        パン、オリーブオイルで。

        
        カラフル・パレット・オードブル~五色のコントラスト

        赤…ズワイガニのキューブ 真っ赤なビロードに浮かべて
        橙…サーモンのミ・キュイ 金柑のコンポート
        緑…プチペールとパテ・ド・カンパ―ニュのピンチョス
        黄…黄野菜とアオリイカのタルタル 柚子のジュレ
        紫…葡萄鴨の生ハムとㇾザンのカナッペ

        
        トロハマチのアロマトースト 瀬戸内レモンとハーブのエッセンス

        
        低温熟成ローストビーフ 林檎のチャツネとジャポネソース

        
        一人が12月生まれ、誕生日メッセージを書いてもらいました。

        
        誕生日でない人のデザート、プリンです。

        
        飲み物

        
        ケーキがいっぱい乗ったワゴンが出てきてビックリ。パティシエデセール色々ですって!
        全種類食べてもいいんですって!

        
        我がチョイス。リンゴのタルト、チーズケーキ、クッキー
        目は全種類食べたかったけど、もうオナカいっぱいでした…

        
        エントランスや別の部屋に通じる廊下。結婚式などもできるので、廊下や待合にも
        無駄なくらい余裕があります。

        銀座のど真ん中の一等地でゆったりと、食事をして一年分のおしゃべりをして久々の
        再会を楽しみした。

セミナーの忘年会

2016-12-18 22:35:45 | 美味しい♪
毎月言い訳のように言いますが、セミナーは学生時代の仲良し4人組の月例会です。
京王プラザホテルの中1階「樹林」、40食限定『木漏れ日ランチ』を食べました。

              
              苺とモッツアレラチーズのスノーマン、オードブルの一品です。
              可愛いから、今度マネさせてもらおう!

        
        これがそのオードブル。
        エビのキャベツ包み・赤ピーマンソース/びんちょう鮪のたたき・ジェノベーゼソース

              
              ワインで乾杯!(一人、ジンジャーエールでしたけど)

        
        パン3種類

        
        グリーンサラダ

              
              カリフラワーのスープ

        
        甘鯛のソテー

         このあとに大山(だいせん)どりのクリーム煮が出たのに、写真を撮り忘れた
          苦手な鶏肉と格闘していたから。

              
              デザートは苺のケーキ

        
        コーヒー、お代わりしました。

        
        3時から「スイーツパーティ」になります。クリスマスのテーマは「魔法の国のアリスX
        魅惑のいちご」だそうです。スイーツの食べ放題はもう無理!ケーキ2つ食べたら
        きっとダウンするでしょう!

        今年もよく食べ、よくしゃべり、よく大笑いをしてストレス解消したセミナーでした。
                              

クリスマス ブック チョコ

2016-12-17 22:26:03 | 季節のことば
可愛い&美味しい贈り物が届きました。

        
        サンタさんのカードとともにクリスマスの本が。

        
        「Christmas Book」…モロゾフですって! はは~ん、これはきっとチョコレートだヮ

              
              表紙を見ると、クリスマスのお菓子のお話かな、と思ったけど。

              
              帯を取って表紙を開けると…

        
        じゃ~ん 何とも可愛い絵のチョコレート

        
        いよいよクリスマスウイーク。植栽の楓も最後の輝き、真っ赤なクリスマスカラーです。
       

美濃吉のランチ

2016-12-16 22:27:40 | 美味しい♪
母のお供で新宿京王デパートへ。ランチはお約束の「美濃吉」です。

        
        入口の迎え花には蝋梅が活けられていました。もう蝋梅が咲いているの?

        
        京弁当の二段重に掛けられた紙、今の季節は「京都南座の顔見世」

        
        基本の京弁当。

        
        二段重の上段

        
        二段重の下段は抽斗
        他にお造り、かやくご飯、お吸物、香の物、真ん中の小さな鉢は、デザートの豆乳プリン。
        OTTO はさらに茶碗蒸しを付け、母は季節野菜とエビの天ぷらを付け足しました。

        
        食後に小さな和菓子と抹茶。和菓子はクリスマスツリー。

        
        買物を済ませて母を家まで送ると、真っ赤なリーガーベゴニアが出迎えてくれました。
        お歳暮に頂いたものだそうです。

        
        真紅の色もゴージャスだけれど、一つ一つの花も大きい!これから春まで次々と花を
        咲かせて、楽しませてくれるそうです。

        家に帰った時にきれいな花が迎えてくれるって、いいですね。疲れが和らぐ気がします。

紀尾井町界隈

2016-12-15 22:22:02 | ちょっと立ち話
赤プリの名で親しまれた「赤坂プリンスホテル」が今夏、「東京ガーデンテラス紀尾井町」としてオープンしました。
ちなみに、紀尾井町とはかつてこの地に紀州徳川家、尾張徳川家、彦根伊井家の中屋敷があったことに由来します。
江戸の超高級住宅街ですね!

        
        赤坂プリンスクラシックハウスはもとは李王家の東京邸、グランドプリンスとなった時にも
        旧館として残され結婚式場などに使われていましたが、今回も旧館は移動してそのまま
        保存されました。建物ごと移動させるって、すごいですねぇ!

        
        宮内庁御用達の職人によって建てられた、チュダー様式のこの建物は東京都指定有形
        文化財だそうです。今は結婚式場やレストラン・カフェなどに使われています。
        何はともあれ、残してくれてよかった!

              
              赤プリはホテル、オフィス、商業施設などを有する「東京ガーデン
              テラス紀尾井町」として生まれ変わりました。新しいカジュアルな
              カフェや展望レストランなど興味のあるお店がいっぱい。一度偵察
              に行ってみよう。

        
        永田町、赤坂見附に隣接するも、徳川家に縁の深い所、一歩離れると閑静なたたずまい
        を感じます。
        都市センターホテルの脇の坂道、趣のある景色です。

              
              紀尾井町から麹町あたりのイチョウ並木もなんとなくしっとり。

              赤坂見附駅付近の喧騒が嘘のような落ち着きでした。

              
              先日いただいた「菓子工房カラの贈り物」
              はるばる奄美から海を渡ってきた ケーキ、今日のお茶の
              時間に味わっていただきました。
                                                

ウエスト青山ガーデン

2016-12-14 22:29:46 | 美味しい♪
赤坂見附で用を済ませて、ウエストの青山ガーデンで早めのランチ。

        
        ウエストの青山店は、もともとシンプルでソファタイプの椅子のクラシカルなお店で、
        まさにクラシック音楽がバックに静かに流れている中でゆっくりお茶が飲めるような、
        おとなの雰囲気でした。

        
        建て直してからだいぶたちますが、新しいガーデンスタイルになってから初めての訪問です。
        前を通るたびにこのテラスでお茶を飲みたいと思っていたのですが…。

        
        今日、午前中は雨で、テラス席はあまりにも寒そう、室内でのテーブルを選びました。

        
        私はコーヒー、飲み物はお代りできます(もともとがお高い!)

        
        ミックスサンド。野菜サンドのキュウリが微塵切りで面白い食感、食べやすいのもいい。

        
        トーストハムサンド。厚めのロースハムが美味しい。炒めた薄切り玉ねぎも挟んでいる?

        
        サンドイッチには櫛切りレモンが絞り器に入れて添えられている。皮がきれいに剥いてある
        ところが手間がかかっている。ちょっと絞ってかけるといいアクセントに。真似しようっと!

        
        窓から見える右側のコーナーが入り口とケーキ売場。レジがショーケースの横にあるので
        ついケーキに目がいってしまう。3時のティータイム用に2個だけ買いました。

              
              OTTOは大好きな プリンを。

        
        フロメストと言う名。パイで挟まれたチーズケーキ。
        両方とも、なめらかで超美味しかった!

        雨でしっとりと落ち着いた青山のカフェで、久しぶりに贅沢なゆとりを味わいました。
        たまにはいいよネ。
                       

「菓子工房からの贈り物」

2016-12-13 23:40:38 | 美味しい♪
12月も半ばともなると、さすがにせわしない。クリスマス・年の瀬の雰囲気になってきたみたい。

              
                             はがき絵「クリスマス準備」by IMO-TO

        
        フルーツケーキをいただきました。ケーキの名前が「菓子工房からの贈り物」って
        言うんですって。

        
        レーズン、チェリー、オレンジピール、レモンピール、パイン、ドライフルーツの
        ラム酒漬けがたっぷり入った、しっとりケーキです。今日は食べる時間がなかったので、
        オープンしただけ。明日のティ―タイムのお楽しみ。そうそう、この菓子工房とは
        奄美大島の「春風堂」といいます。

        
        買い物に出かけて、昼ごはんが遅くなってしまいました。で、リンガーハットで
        ちゃんぽんを。何しろ車で出かけると、駐車場のある店が優先になってしまうので。

        
        私は皿うどん。OTTOはちゃんぽんに3個餃子も付けました。

        片づけなければならないことが次々出てきて気ばかり忙しい!

高尾山口・ろくざん亭

2016-12-11 23:01:38 | 美味しい♪
マンションの友人たちと忘年会。京王線に乗って高尾山口まで、歩いて10分(タクシーに乗った

        
        長野や新潟などから集めた古民家の木材を再利用して作られた建物。150~200年前
        のものだそうです。柱や梁の太さにびっくり。中から見上げると、合掌作りでした。

        
        2階の出窓。ステンドグラスです。

        
        まずは8種類の前菜がセットされていました。

        
        小松菜と湯葉?の煮浸し

              
              ワインは白をフルボトルで。4人ですから。
              すっきり、かすかな甘みで飲みやすい。

        
        梅香蒸し。葛をはった茶碗蒸しです。酸味を感じさせる程度の梅肉が程よい。

        
        焼物はヤマメの塩焼き

        
        ゴマ豆腐

        
        東寺揚げ(東寺は湯葉のこと)湯葉で豆腐を巻いて揚げてありました。
        マッシュルームも湯葉でまいてあったのかナ 抹茶塩を付けて。

        
        酢の物はところてん

        
        御飯とお吸物。御飯は里芋御飯。おコゲがあって美味しかった!

        
        デザートの苺アイス

        季節の自然素材にこだわった懐石ランチ「高尾三昧」
        一口づつ味わい深いお料理、楽しめました。