店主敬白(悪魔の囁き)

栄進大飯店の店主さがみやがおくる日々の悪魔の囁き。競馬予想や文学・音楽・仕事のグチやちくりまでいろいろ。

まだ読んでいた「シルヴィア」

2005-05-26 01:29:09 | 小説・読んだ本
 前に詩人・シルヴィア・プラスのことをここに書いたが、この人の死の直前の月日を書いた小説「シルヴィア」(ケイド・モーゼス)を読んだ。
 もう全編、ものすごく重い。
 えんえんと続くシルヴィアの子育て悪戦苦闘の様子と、その中で詩を書かねばならないジレンマ。
 夫は別の女とよろしくやってて別居中だし、子育てでどんどんシルヴィアの自由になる創作時間は奪われていく。
 夫は育児に協力するどころか、妻が詩人として評価されるのを意図的に妨害するために家庭を放棄しているようだし、思いどうりにならない小さなこと(電話がなかなか敷設できないとか、子供が言うことをきかないとか)の積み重ねが、どんどんシルヴィアを追い詰めていくようすが、えんえんと綴られている。
 実際のシルヴィアはこの小説の終わるすぐ後に自殺しているので、作品が重いし、あと味が悪いのはしかたないことなのだが、
「いいかげんになんとかしてやれよ」
 と他の登場人物(特にろくでなしのクセに名士になりたがりの亭主)に言いたくなるほど、シルヴィアばかりがひどい目にあわされていく。
 読んでいると、どんどんおいらまでもこの苦しく長い戦いにまきこまれ、重苦しい気分になってくる。
 でも、女性の自立とか、家庭と仕事ということを考えたら、決してシルヴィアのいたここから目をそらせてはいけないのだろう。
 未だにすぐれた才能を持ちながらも、シルヴィアと同じようなひどい目にあっている人がいる限り、この小説とシルヴィアは輝き続ける。
 重く、暗い輝きだけど。

 

やめてくれ2

2005-05-26 01:13:04 | Weblog
 先週は、とある県の観光物産の行事に参加した。
 そのほとんどがそのとある県からきているお店の人たちなのだが、その中に一軒だけ「○○水産」という、そのとある県の会社でない店があった。
 つまりは、会社は別の県にあって、そのとある県から商品を仕入れているだけのいわゆる「催事屋」なのだが、それはまあ、別にいい。
 問題なのはその○○水産の社員の女(ひとりできている)の態度だ。
 お客様にむかって「私はみなさんのためにやってま~す」と大声で言う割には、40にもなってお客様にぞんざいなタメ口、お客様のクレジットカードをほうり投げる、試食しただけで商品をじゃんじゃん山のように包んでお客様に押しつけ販売・・・などしていて評判が悪かったのだが、ここに雇われていたおいらの同業者の人を、かなりイジメていたらしい。
 お客様がそんな販売のしかたがイヤになって逃げ出すとすぐヒステリーを起こし、
「試食の切り方が悪いから、味が変わった(のでお客様が逃げる)」
「もう一度やり直し」(と言って試食を全部捨てる)
「あんたなんか売らなくていい」
 など大騒ぎをしたあげく、事務所に電話をかけまくって
「あんたはもう来なくていい」
 と騒ぎ出したので、まわりの人からあきれられていた。
 しかも隣の店の売り子の人に
「あんたがそこに立つとウチの商品が見えない」
 などと言いがかりをつけたあげく、自分は隣の店にでかい尻をはみ出させ、隣の店の商品の展示をさえぎっていたという。
 さすがにみんなこの女にあきれて、場所を仕切っている人にチクリを入れ、みんなで最後にやった飲み会にもその女だけは誘わなかったようである。

 ○○水産のバカ女、オマエはいっぺん死んでこい。
 オマエのやっているのは「販売」ではない、ただの「うるさい押し売り」だ。