昨日の夕食は鍋でしたが、妻が「それだけでは足りないと思って」と、スーパーで買った鰹のたたき二皿分を出してきたので、「鍋だけで十分だから」とたたきは冷蔵庫へ戻しました。
今日、帰宅したら、フライパン一杯に刻み野菜を炒めているので「何作ってるの?」と聞くと、「たたきだけでは足りないと思って、チャーハン」と言うので「刺身に中華はちょっと合わないから」とやめてもらって、炒めた野菜を利用して味噌汁を作り、和食メニューにしました。
「今日はハンバーグ」と聞いて食卓を見ると、ほんとにハンバーグだけ(野菜なし)置いてあったり。冷蔵庫の野菜を全部調理してしまったり(野菜炒めが何日分もある…

)。
妻は、どうも「適量」とか「バランス」というのが分からないみたいです。
多すぎる分には、冷凍して何日かに分けて食せばいいので、一々何も言いません。ただ、娘に「全部食べなさい」というしつけをするのが難しいです。盛りが多すぎるので…。