さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

アゲハ蝶

2024-06-09 10:30:56 | 植物

こんにちは~~~

今日は曇り、最高気温27度ぐらいの予報です。

昨日はこちら31度にも気温が上がりましたがもしかしたら今日もそれに近づくのではないかしら?

曇り空から日が射して来たらたぶん。。。

 

さて我が家の敷地にはたくさんの花とそして草。。。がいっぱいです。

そこには蝶や虫も一杯やってきますよ。

ということで最近毎日ひらひらと来てくれるアゲハ蝶をアップしようと思います。

虫取りなでしこ

三尺バーベナ

 

アゲハ蝶がいるということはこんな虫さんもいるのよね。

山椒にいましたよ

 

イナゴも発見

ヒメギスという虫

まだ幼虫のようですが片足がありません。

これから大変だね。がんばれ!!!

まだまだ虫たちがブンブンと飛び回っていますが今日はこれでお終いです

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇が咲いた~

2024-06-07 10:55:23 | 植物

こんにちは~

今日は晴れ、最高気温29度、最低気温12度の予報です。

朝は少しひんやりですが徐々に暑くなりそうですね。

ようやく最低気温は二桁に落ち着いてきたかな?(苦笑

でも今度は日中は暑くなっていきそうです。明日には30度の予報が出ていました。

いよいよ初夏から夏に?いやいやその前に梅雨がありますよね(苦笑

今年の夏は猛暑との予報が出ていますがどうなんでしょうね。ほどほどの暑さにしてほしいものです。

 

さて今日はうちの敷地に咲き始めた薔薇をアップしましょう~♪

薔薇は咲いたものもいいけれどこんなつぼみが好きだわ。

今年はずいぶんと花付がいいですよ。

ミニバラなんですが小さくともしっかりバラです( *´艸`)

こちらは普通の大きさのピンクのバラです

蔓バラ、満開になるとブーケのように咲きますよ。

こちらもたくさんのつぼみが付いています。

これが満開になったら凄いことになりそうです。

想像するとワクワクしてきます。

赤いバラ

うちのバラたちはどれも名無しさんなので色で呼んでいます。

こんな真っ赤なバラがやはり一番バラらしいかなと思う私です。

雨の日もまたきれいなんですよ。

こちらはカップ咲きのバラ

こちらも可愛いですね。

黄色からピンクへ色変わりする薔薇です。

うちのバラたちはそんなに手入れされることもないのによく咲いてくれる強健なバラたちですよ。

有難いわね。

これから本当に小さな小さなミニバラが咲きます。

つぼみに色が付いてきたのでもうすぐですね。咲いたらまたアップしましょうね。

薔薇ではないのですがうちの最終のシャクヤクが咲きました

一重なのですが伸のところがとても可愛らしい花です。

花びらがぎっしりの大輪のシャクヤクもいいですがこんなシンプルでも可愛いのもいいものです。

咲いたシャクヤクは玄関にも飾りましたよ。

花が大きいのでどう活けたらいいのかわからずとりあえず刺してみました(苦笑

玄関がいい香りでいっぱいになりましたよ。

今日は今一番目を引く花たちバラとシャクヤクをアップしてみました。

他にも花がいっぱい咲いているのでいろいろな虫や蝶がやってきます。

その様子は又ね。

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

ぽちっとよろしくね(#^.^#)

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本タンポポの旅立ちとトラフシジミ

2024-06-05 11:33:10 | 植物

こんにちは~

今日は曇りのち晴れ、最高気温23度、最低気温12度の予報です。

外は気持ちのいい空になっていますよ。

さてさて今日は我が家の敷地に避難させている日本タンポポの様子です。

といってももう花もすっかり終わってしまい綿毛もほとんど旅に出てしまいましたけどね(苦笑

わずかに残っている綿毛があまりにも可愛かったので。。。(暇なおばさんです( *´艸`)

タンポポの綿毛って可愛いですね。

日本タンポポの綿毛って西洋タンポポより重くて遠くまでは飛ばないようです。

見ていたら風が吹いて綿毛がなびき始めましたよ。

いよいよ旅立ちでしょうか?(旅立ちに立ち会えてうれしいですね。

宙に浮いてます

あら~~~どうしたのかと見たら雲の巣にくっついていたみたい。。。

仲良くそろっての旅立ちですね(´∀`*)ウフフ

残ったのはこんな感じです。

もうすぐみんな旅立ってしまいますね。

どこかに根を下ろして芽を出してくれたら嬉しいな

どこかで日本タンポポの保護の為種を取って芽出しをして植えているって所がありましたよ。

そこまでしないといけなくなったのかと少し悲しい思いになりました。

あたりを見てもまっき黄に染まるほど咲いているのは西洋タンポポですものね。

日本タンポポと西洋タンポポの違いを判らずタンポポはタンポポと思っている方がたくさんいます。

近くの畔に日本タンポポがたくさん咲いているところがありましたが

そこを管理する方が変わって昨年除草剤を撒いてしまい全滅してしまいました。

その方にここには日本タンポポがある貴重なところと説明はしましたがうまく伝わることはなく残念でした。

日本固有のタンポポがどんどん消えていくのは悲しいものですね。

トラフシジミが来てくれました。

うちの壁に何かいるとよく見たらこの蝶でした。

壁から移動してセンダイハギの葉っぱに

 

 

 

羽を開いてくれないかと見ていたら。。。

ふふふ~~~サービスしてくれました(笑

きれいな色ですね。

敷地には色んな花や草が生えいますのでいろいろな蝶や虫もやってきますよ。

たまたま外にいたとき出会えたら嬉しいですね。

 

今日は会社の窓のところにグリーンカーテンにとゴーヤを植えましたよ。

日差しが強くなる前にカーテンになってくれるといいのですがどうかな?

副産物のゴーヤも食べられるといいなあ~~~

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

ぽちっとよろしくね(#^.^#)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芍薬

2024-05-31 11:01:07 | 植物

こんにちは~

今日は雨、最高気温22度、最低気温15度の予報です。

予報通り雨がしとしとと降っていますよ

雨が降るとの予報がありましたので昨日敷地で咲いていたシャクヤクを写真に撮ってみました。

シャクヤクは初夏の花、季節になると忘れずに咲いてくれます。

美しい女性の立ち居振る舞いとして、古くから「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」とも言われるとおり、

すらりと真っ直ぐに伸びた茎の先に、大輪の花をあでやかに咲かせますね

 

うちには5種類ありましたが一株行方知らずになってしまいました。(残念!!!

では今咲いているのだけでもアップしますね。

つぼみができるといつ咲くかと毎日楽しみに見ていましたよ

ふふふ~~~膨らんできましたね

こちらはこんな花が咲きました

 

 

白い花もまた清楚な感じでいいですね。

こちらは花びらがぎっしりと詰まっていますよ。

雨が降ると頭が重くて倒れてしまいます。

その前に切り取って仏壇にお供えや居間に飾りました。

部屋いっぱい甘い香りがしていますよ(´∀`*)ウフフ

まだつぼみだったものもありますのでそちらは晴れたころ咲いてくれるかと思います。

赤い一重のシャクヤクです。

しべがとても可愛い種類ですよ。

咲いたらまたアップできるといいですね(#^.^#)

 

シャクヤクの花言葉は「恥じらい」「はにかみ」です。

豪華絢爛、あでやかな印象のお花からすると意外ですが夜になると花を閉じる習性からとか他にも多々あるようです。

 

今日はシャクヤクだけのアップでしたが他にもまだたくさんの花が咲いていますよ。

残念ながらアップする前に終わってしまった花もたくさんあります。

そちらの方は来年?でも少しは振り返りでアップできるかしら?

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

ぽちっとよろしくね(#^.^#)

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワカガミ可愛いね

2024-05-27 14:44:23 | 植物

こんにちは~~~

今日は曇りのち雨、最高気温23度、最低気温14度の予報です。

一度雨が降りましたが今はどんよりとした空で今にもまた雨になりそうな感じです。

 

さて昨日お天気が良かったのでまた須川温泉に行ってきました。

この日ははっきりと鳥海山が見られましたよ。

なかなかこんなに綺麗に見えることはないような気がします。

 

まだまだ真っ白な鳥海山です。

道路端でイワカガミがたくさん咲いていましたよ

可愛ですね

アカモノのつぼみ

アカモノの花はまだ早く咲いているのはここではこれだけしかなかったわ

マイヅル草もまだつぼみですよ。

ツクバネソウ

地味な花ですが可愛いです。

温泉に入ってから須川湖に行ってみましたよ。

静かな湖畔では鶯とかっこうの囀りが響き渡っていました(´∀`*)ウフフ

タムシバがまだ盛りと咲いています

カエデ?の花

下界が暑くなるころでもこちらは涼しく過ごせそうですね。

また高山植物が盛りになる頃大好きなモウセンゴケに見にいきたいわ~~~~

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

ぽちっとよろしくね(#^.^#)

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする