忙しくてなかなかできなかった漬物を漬けましたよ。
秋田の県南部に伝わる花寿司という茄子の漬物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0f/fab3625b8c8b777ae7ad744b7aa4c908.jpg)
秋にご飯と一緒に下漬けしました。
こちらは米どころとあって古米や2番米を使う漬物が多いですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a4/d8cef117b55fcf89a9c9e9b7ab4b7c95.jpg)
あらってご飯を流します。
あと使うものは![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e3/924cce92a27238a02ebab59b8b809a81.jpg)
餅ごはんに砂糖を入れておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a7/0323122cd65895151120c5291b4e15a3.jpg)
食用の小菊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1a/b6a0d953a3ee38f1f3c3f86c5e7ec51a.jpg)
南蛮を小口切にします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6b/f8bcce88d02b7c3f3d075ee333f8bf5f.jpg)
笹の葉
これに砂糖を用意します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a4/c2d151b72f4d1788d6d3ab4343507323.jpg)
茄子に餅ごはんを載せて菊の花を載せます。
餅ごはんは菊の花を接着するために使うんですよ。
その上に南蛮を載せました。
どうですきれいでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/74/0371aaf62d2cd16726c75375a090b955.jpg)
桶にきれいに並べお砂糖をかけて笹の葉で仕切りをするを繰り返します。
最後に重しをしてお砂糖がなじんだら出来上がりですよよ。
甘くてしょっぱいお漬物です。
彩がとてもきれいですが作業が面倒なため最近は作る人も少なくなりました。
ちょっとお出かけの際に持っていくととっても喜ばれますよ。
今年は下漬けを少ししか漬けなかったので150個ほどしかありません。
これではふんだんに差し上げることは出来ませんね(苦笑
漬けあがったらまたアップしますね(*^^)v
子供のころから母が漬けるのを手伝っていたのでこんなきれいなお漬物作ることができます。
母に感謝だね。
せっせと漬物を付けていたらお昼時間になったのも気が付かず。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d3/881ceff030b9821c58448da14eef1740.jpg)
ふふふ~~~主人がスーパーではらこ飯なるものを買ってきてくれましたよ。
手要らずでいただけるって嬉しいものです(主婦はこんなものでも満足よね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bd/e7b06dfbddf5a0a0cece52fb4c5e8ef0.jpg)
雨が降ったり晴れたりと忙しいお天気です。
ちょっと山側に出かけたのでまた紅葉の写真を撮ってきましたよ。
今年は何処の山も輝くようにきれいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cc/c40641ba723ab6b5c55a7190b53985db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6d/37581c8e8cabafe823963d41eb83633e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/84/98d7e58e2f8a6b0259e61dd81700a3e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/37/d55d7c6dc175eb6c094806120e213afb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f5/c102b6bb686c6305c2e2705cf885c70d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6d/6fbf0156ec994256871c21513057c71b.jpg)
ねっ!普通にそこにある山でもこんなに綺麗なんですよ。
これだけきれいだとわざわざ紅葉狩りなど出かけなくてもいいね^m^
昨日は採ったきのこを持って実家へ。。。
父がどうしても食べたかったようで朝市で買っていたのよ(苦笑
一足遅れたわ(@_@;)
でも私が持っていったものの方が物が良いとかで喜んでくれました。
まあ娘が採ったものが嬉しいのでしょう(笑
近頃めっきり老けていろいろ忘れるようになって・・・
どんどん老いて行く両親に会うのはちょっと切ない気持ちになります。
親孝行ってなかなかできないものですねーー。
一緒に暮らしている弟夫婦に感謝です(*^_^*)
秋田の県南部に伝わる花寿司という茄子の漬物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0f/fab3625b8c8b777ae7ad744b7aa4c908.jpg)
秋にご飯と一緒に下漬けしました。
こちらは米どころとあって古米や2番米を使う漬物が多いですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a4/d8cef117b55fcf89a9c9e9b7ab4b7c95.jpg)
あらってご飯を流します。
あと使うものは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e3/924cce92a27238a02ebab59b8b809a81.jpg)
餅ごはんに砂糖を入れておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a7/0323122cd65895151120c5291b4e15a3.jpg)
食用の小菊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1a/b6a0d953a3ee38f1f3c3f86c5e7ec51a.jpg)
南蛮を小口切にします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6b/f8bcce88d02b7c3f3d075ee333f8bf5f.jpg)
笹の葉
これに砂糖を用意します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a4/c2d151b72f4d1788d6d3ab4343507323.jpg)
茄子に餅ごはんを載せて菊の花を載せます。
餅ごはんは菊の花を接着するために使うんですよ。
その上に南蛮を載せました。
どうですきれいでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/74/0371aaf62d2cd16726c75375a090b955.jpg)
桶にきれいに並べお砂糖をかけて笹の葉で仕切りをするを繰り返します。
最後に重しをしてお砂糖がなじんだら出来上がりですよよ。
甘くてしょっぱいお漬物です。
彩がとてもきれいですが作業が面倒なため最近は作る人も少なくなりました。
ちょっとお出かけの際に持っていくととっても喜ばれますよ。
今年は下漬けを少ししか漬けなかったので150個ほどしかありません。
これではふんだんに差し上げることは出来ませんね(苦笑
漬けあがったらまたアップしますね(*^^)v
子供のころから母が漬けるのを手伝っていたのでこんなきれいなお漬物作ることができます。
母に感謝だね。
せっせと漬物を付けていたらお昼時間になったのも気が付かず。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d3/881ceff030b9821c58448da14eef1740.jpg)
ふふふ~~~主人がスーパーではらこ飯なるものを買ってきてくれましたよ。
手要らずでいただけるって嬉しいものです(主婦はこんなものでも満足よね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bd/e7b06dfbddf5a0a0cece52fb4c5e8ef0.jpg)
雨が降ったり晴れたりと忙しいお天気です。
ちょっと山側に出かけたのでまた紅葉の写真を撮ってきましたよ。
今年は何処の山も輝くようにきれいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cc/c40641ba723ab6b5c55a7190b53985db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6d/37581c8e8cabafe823963d41eb83633e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/84/98d7e58e2f8a6b0259e61dd81700a3e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/37/d55d7c6dc175eb6c094806120e213afb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f5/c102b6bb686c6305c2e2705cf885c70d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6d/6fbf0156ec994256871c21513057c71b.jpg)
ねっ!普通にそこにある山でもこんなに綺麗なんですよ。
これだけきれいだとわざわざ紅葉狩りなど出かけなくてもいいね^m^
昨日は採ったきのこを持って実家へ。。。
父がどうしても食べたかったようで朝市で買っていたのよ(苦笑
一足遅れたわ(@_@;)
でも私が持っていったものの方が物が良いとかで喜んでくれました。
まあ娘が採ったものが嬉しいのでしょう(笑
近頃めっきり老けていろいろ忘れるようになって・・・
どんどん老いて行く両親に会うのはちょっと切ない気持ちになります。
親孝行ってなかなかできないものですねーー。
一緒に暮らしている弟夫婦に感謝です(*^_^*)