さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

順調に育つ野菜

2014-07-31 13:13:03 | 植物
朝早く畑に行ってきました。
野菜はとってもよく育っています。
茄子もキュウリもそのほかの野菜も今年はとってもいい出来ですよ。
おまけにグラジオラスもきれいに咲いていました。

切り花にして玄関に飾りました。

この花はなんの花かわかりますか?
南瓜にも似ていますね。

ふふふ~~~分かりました?

ズッキーニですよ。
今年初めて種をまいてみましたよ。
順調に育って収穫も近いです。
どう料理しましょうか?
ズッキーニはベーコンとソテーにしたりさっとお漬物にぐらいしか思いつかないの。
こうしたら美味しいよってレシピお願いします。

米茄子がぶらぶらとたくさん~さてさてこれもどうしたことか(苦笑

遅くに種を蒔いたさやえんどうがようやく食べれるくらいに。。。
夕食に食べようときぬさやをもいできました。
ふふふ~~~季節がずいぶんずれていますね。
こちらではさやえんどうのことをヨサクマメと言います。
年に四作出来る豆というところからヨサクマメというんですよ。
なので季節がずれていてもこうして収穫できます(*^^)v

きゅうりもたくさん採れます。


茄子も丸ナス20本中長ナス10本の苗を植えましたがどれもみな順調すぎです(苦笑
毎日のように袋にどっさりと・・・・今はちょっとため息が出ます
それでも秋に春まで食べる漬物を漬けるにはぎりぎりなの。
秋にたくさん漬物を漬けてあっちにこっちにと送ったり会合に持っていったりします。

セロリも太くなってきました。
こちらは初めて植えたのでどのタイミングで収穫するのかわかりません。

ピーマンもようやく買わず間に合うようになってきました。

トマトとミニトマトこちらも食べきれないほど・・・
トマトソースでも作っておこうかなと思ってます。

枝豆もあと少しでしょう(*^^)v
ふふふ~~~ビールに良いですね。
枝豆は極早生から晩成まで変えて4種類を植えています。
極早生は70日くらいで晩成は120日くらいで食べごろになります。
なので長く楽しむことができますよ(*^^)v
枝豆大好きなのでたくさん植えています。


畑ではないのですがグリーンカーテンのゴーヤが大きくなってきました。

花はきゅうりの花と似ています。
雄花と雌花があって雌花にしか実は付きませんよ。

畑のわきで俗に月見草と言われるオオマツヨイグサが咲いていました。


きれいなレモン色です。


昨日にアップしたカラスウリはもう終わりに近づいていたものだったのでまた写してきました。
ちょっと慌てていたのかぼけていますーー。
本当に繊細な花弁ですね。
いい香りがしますよ。

今日はぼんやりとした天気です。
朝突然雨が降ったのですがすぐ止みました。
そのせいか湿気が多く蒸し暑いです。
今日もまた30度を超える暑い日です。
全国的に熱中症になった方が大勢いるようですね。
皆様どうぞお気をつけてお過ごしくださいませ。

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(*^^)v


/font>
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする