おはよう~~~
とってもいいお天気よ(*^^)v
昨夜も雨が降ってどうなることかと思ったらほんと気持ちのいいお天気です。
ということで(どういうこと?)^m^
今日も山に出かけてきました。
計画していたキノコには出会えませんでしたが採ってきましたよ。(*^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7e/7a0ec91fe290113a5fdf792fee86c060.jpg)
シャカシメジとか千本シメジと言われるキノコです。
こちらではコゴリシメジって言いますよ。
とても味のいいきのこです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a7/46686aaede35a3a5c1e2bb073002a962.jpg)
ふふふ~~~可愛いでしょう(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fe/0dff7d496ff2405e6c6c4cdc1fa8371b.jpg)
スギヒラダケこちらではすぎわけと言われているきのこですよ。
杉の切株に生えるキノコで遠くからでも簡単に見つけることができますよ。
たくさん収穫出来ニッコリです(苦笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b0/7656f2af144d0d491782a3d53fb45eee.jpg)
山にはたぶん食べられないであろうキノコがたくさん生えていますよ。
毒キノコも群れを成して生えています。
間違えると大変なので絶対の自信があるものしか持ち帰りませんよ。
毎年今の時期になるとキノコの中毒のニュースがTVで流れます。
あやふやなのは絶対持ち帰らない本当に気を付けなくてはいけませんね。
それにしても今年は見たことのないようなきのこが大量に生えていますよーー。
こんな時はきっとほかのキノコも豊作かと思うのですがさてどうでしょうかねええ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c0/1d9347ddc1f52f41636e646198db2590.jpg)
イガ栗が大きな口を開けていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0e/bd27c2fc1f817e57ad3ef9e89201005e.jpg)
嬉しい実りの秋ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/91/69ea2dd6a2c98100f01c4936a13c8f40.jpg)
アケビを発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d4/b58b1a91aec39d07095b4407fe1b383c.jpg)
まだ緑です。
紫になると食べごろですよ。
アケビの皮は味噌を付けて焼いたり味噌炒めにすると美味しいですよ。酒のつまみになります。
ちょっとほろ苦い大人の味です。
ほろ苦いと言えば。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/89/136552da439783b6eb23049dc63e081c.jpg)
何だかわかりますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f1/466b1ac11b9b9c46883cdaa2475572e1.jpg)
これは野生のホップですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/cc/2a2b271cdf3447db7172db40eb9bd8fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/28/2e54a0ad9a71be0ce4b8abf75af2f566.jpg)
この花がビールの苦みの元です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beer.gif)
ホップと言えばこちら横手でも栽培されていますよ。
キリンビールのホップの一部は横手産です(*^_^*)
さてさて苦いつながりで。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c8/b30f0b1a08499e850638d74821205441.jpg)
この可愛い花は何かわかります?
リンドウと似たこの小さな花はセンフリの花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f5/265b26f7d1971d489c3473fec755dec0.jpg)
千回煮だしても苦いと言われるセンフリの花ってこんなに可愛いんですよ(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/be/77f138d0ea789223f3b611633f96fcee.jpg)
こちらはなんという名前だったか忘れてしまいましたが私は小さなころ山ほうずきの花と言っていました。
花が終わると赤い実が出来ます。
はなのや葉の形から見ればたぶんリンドウの仲間だと思うのですがツル性ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d9/3f45b2774c44d09213f3debba707aede.jpg)
山で見たメクラブドウの美しさに釘付けです(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/86/741450eafee9e00f34af170e607311cb.jpg)
なんてきれいな色でしょうね。
すっきりと晴れた気持ちのいい秋空の元キノコ採りで気持ちのいい汗をかき身も心もリフレッシュしましたよ(*^_^*)
ふふふ~~~キノコのお土産付とはなんて素敵かしら^m^
さてさてこれから採ってきたきのこの整理をしなくてはいけませんよ。
これがねええなかなか面倒なの(苦笑
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(*^_^*)
とってもいいお天気よ(*^^)v
昨夜も雨が降ってどうなることかと思ったらほんと気持ちのいいお天気です。
ということで(どういうこと?)^m^
今日も山に出かけてきました。
計画していたキノコには出会えませんでしたが採ってきましたよ。(*^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7e/7a0ec91fe290113a5fdf792fee86c060.jpg)
シャカシメジとか千本シメジと言われるキノコです。
こちらではコゴリシメジって言いますよ。
とても味のいいきのこです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a7/46686aaede35a3a5c1e2bb073002a962.jpg)
ふふふ~~~可愛いでしょう(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fe/0dff7d496ff2405e6c6c4cdc1fa8371b.jpg)
スギヒラダケこちらではすぎわけと言われているきのこですよ。
杉の切株に生えるキノコで遠くからでも簡単に見つけることができますよ。
たくさん収穫出来ニッコリです(苦笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b0/7656f2af144d0d491782a3d53fb45eee.jpg)
山にはたぶん食べられないであろうキノコがたくさん生えていますよ。
毒キノコも群れを成して生えています。
間違えると大変なので絶対の自信があるものしか持ち帰りませんよ。
毎年今の時期になるとキノコの中毒のニュースがTVで流れます。
あやふやなのは絶対持ち帰らない本当に気を付けなくてはいけませんね。
それにしても今年は見たことのないようなきのこが大量に生えていますよーー。
こんな時はきっとほかのキノコも豊作かと思うのですがさてどうでしょうかねええ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c0/1d9347ddc1f52f41636e646198db2590.jpg)
イガ栗が大きな口を開けていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0e/bd27c2fc1f817e57ad3ef9e89201005e.jpg)
嬉しい実りの秋ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/91/69ea2dd6a2c98100f01c4936a13c8f40.jpg)
アケビを発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d4/b58b1a91aec39d07095b4407fe1b383c.jpg)
まだ緑です。
紫になると食べごろですよ。
アケビの皮は味噌を付けて焼いたり味噌炒めにすると美味しいですよ。酒のつまみになります。
ちょっとほろ苦い大人の味です。
ほろ苦いと言えば。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/89/136552da439783b6eb23049dc63e081c.jpg)
何だかわかりますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f1/466b1ac11b9b9c46883cdaa2475572e1.jpg)
これは野生のホップですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/cc/2a2b271cdf3447db7172db40eb9bd8fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/28/2e54a0ad9a71be0ce4b8abf75af2f566.jpg)
この花がビールの苦みの元です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beer.gif)
ホップと言えばこちら横手でも栽培されていますよ。
キリンビールのホップの一部は横手産です(*^_^*)
さてさて苦いつながりで。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c8/b30f0b1a08499e850638d74821205441.jpg)
この可愛い花は何かわかります?
リンドウと似たこの小さな花はセンフリの花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f5/265b26f7d1971d489c3473fec755dec0.jpg)
千回煮だしても苦いと言われるセンフリの花ってこんなに可愛いんですよ(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/be/77f138d0ea789223f3b611633f96fcee.jpg)
こちらはなんという名前だったか忘れてしまいましたが私は小さなころ山ほうずきの花と言っていました。
花が終わると赤い実が出来ます。
はなのや葉の形から見ればたぶんリンドウの仲間だと思うのですがツル性ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d9/3f45b2774c44d09213f3debba707aede.jpg)
山で見たメクラブドウの美しさに釘付けです(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/86/741450eafee9e00f34af170e607311cb.jpg)
なんてきれいな色でしょうね。
すっきりと晴れた気持ちのいい秋空の元キノコ採りで気持ちのいい汗をかき身も心もリフレッシュしましたよ(*^_^*)
ふふふ~~~キノコのお土産付とはなんて素敵かしら^m^
さてさてこれから採ってきたきのこの整理をしなくてはいけませんよ。
これがねええなかなか面倒なの(苦笑
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31.gif)
ぽちっとよろしくね(*^_^*)