さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

食卓より

2016-08-12 09:37:41 | 料理
おはようございます。
会社は今日まで仕事、明日から17日までお休みですよ。
また今年もご先祖様を迎えるための準備は整っていません。
うちの嫁は困ったものだとご先祖様も呆れているかもしれませんね(笑
がんばりましょう~っていつも口ばかりです(苦笑

緑のカーテンのゴーヤを1本収穫しました。
いつの間にこんなに大きくなったのかしら。

やっぱり最初は定番のゴーヤチャンプルーでしょう。
あまり苦味もなくとても美味しかったですよ(*^^)v


胡瓜がたくさん生って始末に負えなくなっています(苦笑

ころころと切ってラッキョウ酢に1週間ほど漬けました。
1週間したらざるに開けて水切りします。

もみ紫蘇と砂糖を入れて袋でなじむまで保存します。

まだ少し早いようですがとっても美味しく出来上がりましたよ。
こうしておくと数か月保存がききます。
分量は?私はいい加減ですが今回の代替の分量は
きゅうり3キロ切ったものにラッキョウ酢をひたひたになる位入れます。
袋や桶に入れて1週間ほど置きます。
水きりをしたら売っているもみ紫蘇を1袋と砂糖約300グラムくらい(お好みでもっと多くしても良いです)
甘みが少ないと酸味が強く塩辛く感じますよ。
胡瓜にしその色がなじんだら食べられます。
沢山のきゅうりがあったらぜひお試しくださいな。(自分の好みのしば漬けを作るのは良いですよ
毎日食べて夏バテ防止にも役立ちます(*^^)v



採れたてのジャガイモとピーマンをスライスしてベーコンと炒めとろけるちーずを入れて醤油で味付けました。
ジャガイモと言えばそろそろ全部掘り起こさなくてはいけませんね。
やっぱり今年も盆休みの仕事となりました(笑

娘が手羽先と卵の煮物を作ってくれました。
手羽先に小麦粉をたたいてから揚げて茹で卵と一緒に煮込みます。
煮込む際にはにんにくをたっぷりと入れていました。とっても美味しかったですよ(*^^)v

トウモロコシがたくさん採れました。そのままでも美味しいけれど

トウモロコシと花にらの炒め物。


胡瓜の酢の物、うちでは酢の物にはクルミを擦って入れますよ。
酢の酸味がまろやかになってとても美味しいです。


オクラやみょうががたくさん採れています。
オクラは茹でてそしてみょうがはみじん切りおかかにめんつゆで和えました(*^^)v

茄子の皮をむいてレンジでチン!
和風胡麻ドレッシングをかけていただきましたよ。

枝豆も食べられます(*^^)v

ブロッコリーにミニトマト、オクラにベーコン、塩こしょうしてオリーブオイルをかけて焼きました。
シンプルが美味しいです(*^^)v

キャベツも収穫
あさりと一緒に酒蒸しにしましたよ。

ズッキーニをもらいました。
シーチキンを入れてにんにくたっぷり唐辛子を入れてペペロンチーノふうにしてみました。
 
うちにある野菜を利用して何を作ったらいいのか。。。
簡単で美味しいもの何かありましたら是非教えてくださいね(*^_^*)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(*^_^*)


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする