さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

家庭菜園の野菜を食卓へ

2016-08-30 11:31:28 | 料理
台風の影響か風が出て雨が降りだしています。
こちらは夕方ごろ台風が通り抜けるようですよ。
何事も無く静かに通り抜けてほしいものです。

緑のカーテンのゴーヤが次々と大きくなっています。



ゴーヤの花もたくさん咲いて花のいい香りも漂っています。

いつもチャンプルばっかりでは飽きちゃいますね。
ということで佃煮を作りましたよ。
簡単に佃煮は出来ないものかと考えまして(苦笑)市販されている佃煮を使うことを思いつきました。

ゴーヤの種と白いワタを取ってからお好みに切って塩もみにしてからゴマ油で炒めます。
そこに市販されている昆布と鰹節の佃煮を投入~
ザラメ砂糖と醤油を少しづつ加え火にかけながやゴーヤと良く馴染むように水分が飛ぶまでよくかき混ぜます。
これで簡単にゴーヤの佃煮が出来あがりです。
冷蔵庫に入れておくとけっこう長く日持ちがしますよ。
ゴーヤもそうですがたくさんの野菜を収穫してどうしたものかと毎日頭を悩めています(苦笑

ささぎ(いんげんのことをこちらではささぎと言います)
手無しのささぎを植えたらたくさん収穫できどうしたものかと。。。
しょうがと一緒に甘辛く佃煮にしました。
たくさんあって困ったときはやっぱり佃煮にするのが良いね(苦笑


胡瓜、見逃したものが大きく育ってしまいましたーー。
あちこち皮をむいて切って種を取って麺棒でどんどんとたたき適当な大きさに
塩もみしてから塩昆布とごま油で和えましたよ(*^^)v

ジャガイモもたくさんあります。さてどうしましょうってことで芋餅を作りました。
ジャガイモをレンジでチンそてつぶしてその中に少しの片栗粉を入れます。
後は好きな大きさに丸めしその葉に乗せて平らにします。

フライパンで焼き色を付けてさらに寄せておきます。

フライパンでバターと醤油をのたれを作りそこに寄せておいた芋餅を戻して味付けて終了です。
ジャガイモにはやっぱりバター醤油味が良いですね(*^_^*)

モロヘイヤとオクラをたたいてかつお節を混ぜめんつゆで味付けしました。
たくさん作って冷凍しましたよ。
色々な野菜をどうにかしようと佃煮を作ったり冷凍したりと大変です。
家庭菜園も一気に採れだすと大変ですよね。
これから秋野菜の種を蒔いたり苗を植えたりしなくてはいけませんが
台風が過ぎ去り孫たちを送り届けてからになりそうです(苦笑


にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(*^_^*)




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする