goo blog サービス終了のお知らせ 

さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

ハタハタ寿司と食卓から

2019-12-22 10:55:07 | 料理
おはよう~~~
穏やかです。
今日の天気予報は曇り、最高気温5度、最低気温-2度です。
曇りの予報ですが今はお日様が出ていてとても穏やかですよ。
暖冬との長期予報です。やっぱりそうなのかしらとちょっと淡い期待をしています。
期待を裏切られないといいのですが(笑

昨日、下漬けをしていたハタハタを漬け直しました。
ハタハタ寿司はとても手がかかりますがお正月にはやっぱりほしいです。
釣ってきたハタハタをたくさん頂いて下準備をしていました。
ハタハタは小さなものを使っています。
頭を落として腹を取出しきれいに水洗いをして一晩水に浸して血抜きをします。
それから塩をまぶすしまた一晩おき締めます。
塩でしめたものを水洗いしてから桶にいれ酢をひたひたになるくらい入れて1週間ぐらい置きます。
これで下準備終了です(笑

本漬けのためにご飯を炊いたものに麹を入れて混ぜ柔らかくしたものを準備します。
今回は麹1キロにご飯5合を混ぜています。
ささの葉にこの麹を敷き

ハタハタを並べます。
好みで塩と砂糖を振りかけます。
酢をいっぱい使っているので砂糖はいれたほうが美味しいです。

かぶと人参は切ってから塩漬けにして水分を落としてから使います。
生のままだと汁けが出てしまうので。
下準備をしたものをハタハタの上に散らします。
生姜とふのりはそのまま使ってもOKですよ。
この上にまたささの葉を敷いて麹、ハタハタ、野菜を繰り返して漬けこみます。
あとは重石をして汁が上がったら出来上がりですよ。
私はほとんど目分量で作っていますのでその年その年で味が違います。
さて今年は美味くできたかな?
出来上がるのが楽しみですよ。
秋田の冬にはハタハタは欠かせないお魚です。
焼いても煮ても漬けても美味しいですよ。
みんな大好きハタハタです~♪

ここからは普段の食卓からです。

昨夜はぶりしゃぶ?でした。野菜多いです。

ぶりの柵を買ってきて薄切りにしています。

お刺身にできるぶりなのでさっと鍋に浸して食べます。
柚子を買ってきてポン酢を作りました。
手作りのポン酢でいただきましたよ。
とても美味しかったです。
今日は冬至、絞った柚子ももったいないのでお風呂に入れて入りましょう(^_-)-☆

昨日のお昼は焼うどんでした。

かぼちゃにひき肉を入れて甘辛く煮付けました。
こうすると甘いカボチャもご飯やお酒のあてになります。
大好きです~~~
今日は冬至、また今日もかぼちゃを食べて風邪ひかないようにしなくっちゃあね。

豆腐汁

キムチ付け、白菜がたくさんあるので漬けました。

えのきだけとネギのオイスターソース炒め
簡単ヘルシー、そして美味しいです。

キムチ鍋

木に成っている柿を採ってきて食べて見ました。
朝凍みているのを採って食べたのですがとっても美味しかった。
凍みてシャーベット状になっていてトロリと甘くって。。。鳥のご馳走になるのはもったいない(苦笑

冬には温かいお鍋がご馳走ですね。
お料理があまり本当でない私にはもってこいの季節。
毎日でも鍋でいいと主人は言いますのでお言葉に甘えて鍋多しの冬の食卓です。

さて今日もまた皆さんに素敵な簡単美味しいのレシピ大募集です。
よろしくお願いしまあ~~~す。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする