さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

きみ(トウモロコシ)が美味しい~~~

2020-08-06 09:15:57 | 料理
おはよう~~~
今日は曇りから晴れてくる予報です。
最高気温は34度。今から蒸し暑いです
全国的に暑いようです。
熱中症に気をつけなくてはいけませんね。
我が家の家庭菜園のキミが食べられるようになりました。
こちらではトウモロコシのことをキミとかトキミといいますよ。

キミのご飯を炊いてみました。
キミを生のままそぎ落とします。
米は研いでいつもより少し水を少な目にしたところにキミを入れます。
お塩を少々入れてキミをそぎ落とした芯を上に置いてからスイッチを入れるだけです。
芯は入れたほうが出汁が出る感じですよ。
炊き終わったら芯は取り出してね。

美味しく出来上がりましたよ。
甘いのが苦手な方はもしかしたらダメかも(苦笑
トウモロコシ大好きな方は絶対美味しく頂けるかと思います。
これにお好みでバターにお醤油をかけるとまた違ったおいしさを楽しめますよ。

私は残ったご飯をおにぎりにしてから焼きおにぎりにしてみました。
焼いたおにぎりは醤油で味付けしました。
香ばしくってとっても美味しかったです。

バターコーン
たくさんキミがあるのでふんだんに使えます。
もちろん茹でキミも美味しくいただいていますよ(^_-)-☆

茄子としそのもみ漬け
こちらは簡単でとっても美味しくすぐ食べられます。
ただ食べる分だけ食べる直前に作ってください。すぐ色が悪くなるの。
茄子はスライスして紫蘇も切ったところにミョウバン少々(すぐ色が黒くなるのを防ぐため)塩を少々入れて良くもみます。
汁が出たら少し絞って醤油をひとたらしで出来上がりです。
紫蘇の香りがとってもよくご飯にも会いますよ。

ピーマンのなんだろう?(苦笑
ピーマンを切ってからゴマ油でいため火を止めて
鰹節とポンズをかけてかき混ぜてからゴマを振りかけました。
暖かいのも美味しいけれど冷蔵庫で冷やしたのもとっても美味しいですよ。
ピーマンが採れすぎてどうしましょうってときは沢山使えます(笑

これは先日みかん母さんのレシピから参考にさせていただきました。
ありがとう~♪
むね肉を切ってから塩こうじを入れてもみもみ。。。
オリーブオイルでピーマンと一緒に炒めただけです。
私はひとかけにんにくを入れてみました。
塩こうじでもみもみしたのでむね肉がとってもジューシーで美味しかったです。
塩こうじの優しい味が家族にも好評でした。

焼きナス。主人はしょうが醤油で私はゴマポン酢でいただきました。

若いさやいんげんをたくさんいただきました。
さっとゆでてからしょうがのすりおろしたっぷりとめんつゆで食べましたよ。
作り立ても美味しかったけど次の日が味が染みてもっとおいしかったです。

ズッキーニーを大きくしてしまってどうしようかと。。。
塩こうじで漬物にしました。瓜のようでまた美味しかったですよ。

たまにカボチャが食べたくなります。
半分だけ買ってきました。
粉を振ってからカリッと素揚げにしました。
塩を振って方食べましたよ。
ビールのお供にもなりました。

とまともたくさん採れるようになりました。
さてさてこれはどういただきましょうか?

西瓜とメロンをもらいました~♪
嬉しいなあ~~~
うちでは西瓜とかメロンは買って食べることはないですよ(苦笑
こちらは産地なので結構頂きます。
あっ!送る時はさすがに買って送りますけどね(苦笑

毎日採れるキュウリにナスとまと、どう調理したらいいかと毎日四苦八苦してます。
簡単レシピありましたらよろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)







コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする