さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

きのこがいっぱい(サクラシメジ等

2023-10-16 13:22:33 | 山菜、きのこ

こんにちは~~~

今日は曇りのち雨、最高気温20度、最低気温12度の予報です。

今朝はいいお天気でこれは天気予報が外れたなと洗濯物を外に出しましたら

あら残念!!!少ししたら急に雨になっちゃいましたよ(苦笑

でも風もあったので少しは洗濯物が乾いていましたので良かったわ。

今も急にザーッと音を立てて雨が降ったかと思うとすぐに止んで青空がでたり。。。

やっぱり秋の空ですね。

 

今日は土曜日ののよく晴れた日に行ってきたキノコの様子です。

今回はこちらではアカキノコ(サクラシメジ)とホウキダケを探しに行ってきました。

このところ秋田県はクマ情報がいっぱいあってちょっと怖い気もしますが

今の時季にしかキノコは生えませんからねいろいろと対策をして出かけましたよ。

鈴はもちろんですが笛を吹き、おもちゃの鉄砲を鳴らしたり爆竹で音を出したり。。。

出きるだけ音を出して山に入ります。

昔はここら辺ではクマが出るなんって話は聞いたことがなかったので

子供のころから一人で山にはいっていたのですけど

今はどこに出てもおかしくないほどのクマ情報、そしてクマが出ています。

つい数年前までは一人でも山に行ってたのですが今は絶対一人では出かけませんよ。

さてさてキノコの方はどうだったかといいますと、ありましたよ。

例年より2週間ほど遅く出てきた感じです。

たくさん生えていたのが嬉しくていっぱい写真を撮ってきました(笑

良かったら見てくださいね(#^.^#)

まずはアカキノコ(サクラシメジ

このキノコは群れを成して生えるキノコです。

綺麗な桜色のキノコで群れて生えている様子は圧巻ですよ。

見てわかるかしら?下から上の方に列にキノコが生えています。

 

あっちにこっちに群れになって生えていました(´∀`*)ウフフ

少しかさが開いてしまっていましたがこのキノコは開いても美味しいですよ。

ホウキダケ、サンゴのようにきれいなキノコです。

このキノコもプリッとした触感が美味しいキノコです。

ホウキダケですがこちらは食べられないキノコです。

カキシメジ

アブラシメジ、一本だけ発見。

このキノコは?

シメジの仲間ですが食べられないキノコです。

よくこのキノコを食べて中毒を起こしたとニュースになります。

見ると美味しそうですものね(苦笑

オレンジ色のキノコ、とっても小さくてかわいい。

シロオニタケ

ゴルフボールのようなキノコですね。

これも食べられませんよ。

さてこのキノコは?わかりません。

柄もしっかりとしたキノコです。

わからないキノコはとってはいけませんね。

アンズダケかな?

わかりませんよ。でも食べられないのは分かりります(苦笑

日が当たってとっても綺麗に見えました。

ベニダケ、きれいなキノコですが食べられませんよ。

スギヒラダケ(スギワケ)

可愛いキノコですがこのキノコの名前もわかりません。

もちろん食べられないキノコですがこのキノコが朽ちた木を分解してくれるのね。

カキシメジ

ホウキダケ

サクラシメジ

後はアミタケを少々採ってきましたよ。

山を駆け巡って快い汗にストレス解消そしてご褒美に美味しいキノコをいただけて

やっぱり山はいいですね。

友達や知り合いにキノコもお裾分けできて良かったです(^_-)-☆

長々とキノコにお付き合いいただいてありがとうございます。

そのうちにキノコが食卓に乗った様子をアップしましょうね。

ブログランキング・にほんブログ村へ

ぽちっとよろしくね(#^.^#)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする