さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

栗駒山の高山植物

2021-06-14 11:02:37 | 植物
こんにちは~
今日もこちら7月の気候らしいです。
最高気温29度、最低気温17度、晴れのち曇りから雨に忙しく変わる予報ですよ。
今は晴れていますが夜にかけて雷注意らしいです。
さてさて土曜はまた栗駒山に行ってきましたよ。
親せきやらお友達近所にとお裾分けしようとまたタケノコ(根曲がりだけ)をとってきました。
山の帰りは露天風呂に入り、息子が運転してくれるというのでビールをのんでゆっくりしてきました。

今回はすぐそこら辺で(笑)咲いている高山植物をアップしたいと思います。
名前が間違っていましたら教えてくださいね。

ワタスゲ
アップの写真がなかった(苦笑

イワカガミ





つぼみ







白っぽいのもありましたよ。

ちょっと湿ったところにはモウセンゴケ

私、モウセンゴケ好きです(#^.^#)






よく見なければモウセンゴケには気が付きませんよ(苦笑


タテヤマリンドウ?ですよね。





こちらも小さな花です。

アカモノ

さてさてこちらの花は?
もう終わりが近づいていますがイワイチョウでしょうか?





あら残念、葉っぱのところも写してくればよかったですね。
この花は今回初めての出会いでした。


ツマトリソウ

花弁の数が違いますね。

道路わきにはコバイケイソウの小さな群生。









今回はこれだけの植物と出会えましたよ。
たぶんよく見たらもっといろんな植物があるんだと思いますが何せ目的がタケノコ採りですので(苦笑
似たような写真をいっぱい張り付けてしまいましたね。
最後まで見てくれてありがとう。

そうそう山道でとっても綺麗な蝶と出会いましたが写真に収めることができず残念。
種類もわかりませんーー。
また出会えたらいいなあ~~~

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)





コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花植えボランテア | トップ | 山菜が多い食卓より »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
otomechanさんへ (さいちママ)
2021-06-15 17:28:47
モウセンゴケって形が印象的ですよね。
とても小さいのですが食虫植物なんです。
これがたくさん生えていてもう楽しいったらないです。
イワカガミもツマトリソウも道路わきに生えていますのよ。
良いところですね。
返信する
fukurouさんへ (さいちママ)
2021-06-15 17:26:21
毎年この山に数回タケノコ採りに行きます。
車で1時間ちょっとで近いんですよ。
ついでに高山植物も見られるなんて最高でしょう。
道路わきにちょっとした湿地があるそこにはモウセンゴケがたくさんありますのよ。
返信する
せしおさんへ (さいちママ)
2021-06-15 17:24:19
モウセンゴケ可愛いですよね。
たくさん生えていましたよ。
返信する
ran1005さんへ (さいちママ)
2021-06-15 17:23:35
高山植物が道路わきに生えているんですよ。
素敵でしょう。
本当にいいところです。
モウセンゴケ不思議な形で可愛いですね。
これはちょっとした湿地にたくさん生えていますのよ。
イワイチョウはミツガシワかもしれないのですね。
今回咲いているのを初めて見ました。
返信する
attsu1さんへ (さいちママ)
2021-06-15 17:19:31
栗駒山の道路わきにいろんな高山植物が生えています。
小さな湿地もあってモウセンゴケはいっぱい生えていますのよ。
私は山登りはしませんがこんな小さな花は見るのが大好きです。
タケノコ採りに行くのも楽しみですがこんな花と出会えるのも嬉しいです。

ふふふ~~~稲庭うどん美味しいですよね。
返信する
力丸ママさんへ (さいちママ)
2021-06-15 17:15:49
高山植物の宝庫らしいですね。
そんなに山に入らなくてもこれくらいの植物が見られますから。
モウセンゴケは食虫植物のようです。
返信する
アメリカンブルーさんへ (さいちママ)
2021-06-15 17:13:41
3県またがっているお山ですからね。
うちからだと1時間ちょっとですがそちらからだとどれくらいかかるのかしら?
秋田県側の栗駒荘のお風呂から見る景色は最高ですよ。
道路わきにも高山植物が生えていますのでそんなに歩くことなく見られます。

どうぞどうぞ栗駒山に~
返信する
Kinshiroさんへ (さいちママ)
2021-06-15 17:10:38
高山植物喜んでくれてありがとう。
タテヤマリンドウ、館山で咲くから?こちらではそう呼ぶみたいですよ。
アカモノは小さくてとっても可愛いですね。
秋には赤い実が付くみたいです。
コバケイソウこれは道路わきに群生していますの。
ふふふ~~~みんな道路わきに咲いていますよ。
返信する
ピエロさんへ (さいちママ)
2021-06-15 17:06:43
栗駒山の須川温泉近くだとそこらへんに高山植物が咲いていますよ。
タケノコと温泉ビール、もう最高でしょう(#^.^#)

お裾分けするタケノコは皮つきです。
剥いて配るのはちょっと大変です。
クール便で送っていますがそちらも無事についているみたい。
返信する
素敵!! (otomechan)
2021-06-15 06:48:01
さいちママさんへ
夢の世界みたいです。
モウセンゴケって、子どもの頃絵で見たときに、
面白い形だなぁ!って強烈な印象で、それ以来
名前も忘れたことがありません。
ここで、本物の写真を何枚もみることが出来てとても感動です。
有難う!
事典では1枚の写真だけなので、イワカガミの群生とか、
とにかく私には夢の世界みたいです!
ツマトリソウも初めてです。可愛い!
良い物を見せていただきました。有難う!
返信する
モウセンゴケが (fukurou)
2021-06-14 21:58:16
さいちママ様
こんばんは。
毎年ネマガリダケを採りに行かれていますね?!
そのついで?に高山植物!(笑)
モウセンゴケがこんなにたくさん。
湿原でもあるのですか?
綺麗な高山植物ばかりで見とれました。
返信する
Unknown (secio11000)
2021-06-14 20:42:06
私もモウセンゴケ好きかも?食虫植物ですよね?
返信する
再びネマガリダケ! (ran1005)
2021-06-14 17:31:46
山菜取りは高山植物に合えるから最高ですネ!
沢山のイワカガミの群生!
モウセンゴケを良く綺麗に写しておられますネ。
摩訶不思議な植物で、滅多に会えませんネ。
アカモノも可愛いです!
イワイチョウの葉は丸くて花茎を包むように咲いています。
もしかしたら近くにある葉を見るとミツガシワかもしれませんネ。
ミツガシワは氷河期から悠久の時を経て今に生き続ける植物といわれています。
コバイケイソウの群生も見事だ事!
返信する
こんにちは^^ (attsu1)
2021-06-14 16:08:27
イワカガミは見たことありますが、
群生なんて見たことないです(@_@)
モウセンゴケ、不思議な世界(@_@)
何か、SF映画にでも出てきそう~
タテヤマリンドウ、高地で咲くんですよね(@_@)
イワイチョウ、ツマトリソウ、コバイケイソウ、見たことない花ばかり(@_@)
今日は、(@_@)の連続でしたが、
栗駒山の自然豊かさが伝わってきます^^
もし、こんなのを見たら、シャッター押しまくりです^^;

栗駒山、私の知っている栗駒山だったんですね^^
あの頃、ほんと周辺の温泉に良く行ったんですが、
地図を見ながら、秋田側だと、
川原毛地獄に行ったのと稲庭うどんを食べて帰ってきたのを思い出しました^^
返信する
こんにちわ (力丸ママ)
2021-06-14 14:19:17
やはり高山植物の宝庫ですね。
イワカガミいいないいな~♬
モウセンゴケって食虫植物なのですよね。
返信する
Unknown (アメリカン・ブルー)
2021-06-14 12:37:46
夫が栗駒山へ行きたいと言っています。
私はちょっと遠いし、山道のグルグルが大変なので、やや「う~ん」と迷っていますが、
こんな野草が見られるなら良いなぁ~と思いました。
今年も根曲がりだけのシーズンなのですね~♪
山が呼んでいる~
温泉、ビール、楽しみがいっぱいで良かったですね。
返信する
超嬉しいです(^_-)-☆ (kinshiro)
2021-06-14 12:28:21
嬉しい嬉しい嬉しい~~(^^♪
高山植物大好きだからって、ご存じよね♪

イワカガミの群落を長野の山で見たときは、小躍りどころか、おお踊りしましたよ(笑)

アカモノ?
そうなのね、、コマクサに似てるtって思ったことあったけど、確かに違う!
リンドウも、立山にあるからで、私は、ミヤマリンドウと、尾瀬に行ったときは言われました♪

地方でも呼び名が違うんですよね♪

でも素敵!!
タケノコで、、これだけの植物に会えるなんて!!
コバケイソウは、こんなに沢山は私、初めてかもぉ・・です(^_-)-☆
返信する
Unknown (t71127aichan)
2021-06-14 12:08:40
さいちママさん こんにちは
こちらも暑いです〜
そこいらへんで咲いている花 いいねぇ。
タケノコ採りと高山植物そして温泉にビール
最高じゃないですか。
さいちママさん タフですね。
お裾分けするタケノコは茹でて皮をむいて差し上げるの? ピエロ
返信する

コメントを投稿

植物」カテゴリの最新記事