![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6e/c2d12ecd5cc6c0118264a7f0f641d203.jpg)
こんにちは~
今日の天気は晴れ、のち雷雨、最高気温28度、最低気温16度の予報です。
昨日は横手では所により雷雨、そして雹が降り大変だったようです。
でも私の住む地域では雷は鳴っていましたがそれほどの雨は降りませんでしたよ。
用もまた昨日のような予報ですが今のところそんな感じではないです。
さてさて今日は久し振り?の食卓よりです。
時々写真を撮ってためていたものですよ。
ふふふ~~~いつもの様に代わり映えのしない山菜多しの田舎料理です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6a/e24ca546fbfd5e67fadcec0917ec6657.jpg)
ニセアカシアの天ぷら
トップのお花の天ぷらですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/99/ea85ec58141df643017fed5f1fca5411.jpg)
毎年この花が咲くと天ぷらにして頂きます。
薄衣でパリッと仕上げますよ。
食べると花の甘い香りが口いっぱい広がります。
花は河川にたくさん咲いています。
満開の時は外に出るとニセアカシアの香りがするんですよ。
こちらでは少し前に花は終わりましたが山のほうに行くとまだ咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7f/a0c6f53a3a0de229877e602ce686ffe2.jpg)
北海道に住む娘の友達から今年もアスパラが届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6e/91aec5a6cdd4c15cb9e177903f54e629.jpg)
早々にベーコンでまいて焼いて食べました。
柔らかくてとっても美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4e/83639ca9abc7f87132c591663c144b6b.jpg)
日を変えてコーンとベーコンと一緒に炒めて食べましたよ。
素材がいいから何にしても美味しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/92/99548b9a08654caeed23b37f2d0ff9d6.jpg)
炊き込みご飯。
採ってきたタケノコをたっぷり入れましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/82/c9fb865368c1ed8d5d9532d75aea3d6c.jpg)
豚肉とこんにゃくとタケノコの煮物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/58/856a66f21b2cbbf90218f1c274da35df.jpg)
タケノコの卵とじ
タケノコは新鮮なので何を作っても美味しいです。
天ぷらも作りましたが写真はないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ef/8a908fc196d560c81825e30711718411.jpg)
畑にはにらがたくさん生えています。
この日はしめさばを入れてにらなますを作りましたよ。
さっぱりして美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ce/f068ba29c1711a53adc7178e3a75b40f.jpg)
フキの甘辛煮、ザラメ砂糖と醤油で濃い目の味付けで一味唐辛子が入ってますよ。
ご飯のおかずにぴったりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/70/560c13d07346c2918631bd1f9a8b33c9.jpg)
フキと油揚げの煮物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bf/c186bc74420b417573f056d0e6aed5c7.jpg)
セリと油揚げの炒め煮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ca/9275d2a742be2b700e3bb07fbb22bb57.jpg)
わらびの味噌マヨネーズ和え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d7/517cc0525642207b53ad25443a7b7b23.jpg)
わらびの醤油漬け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/38/3213316952e21333cf0391ecc7811bdc.jpg)
わらびのキムチ漬け
わらびもたくさんあるとお浸しだけでは飽きてしまうのであれやこれやと苦肉の策です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2d/b56ba36c32ae1132ff06badbed99afe6.jpg)
買ってきたベビーリーフとトマトのサラダです。
トマトを切って和えただけね(笑
ハーブ塩とオリーブオイルで味付けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/80/6cd1b1a609b6534b883f5ec2ea6bc4a7.jpg)
前の日、鶏のから揚げを作りすぎて余ったので酢鳥を作りました。
残り物とは思わず美味しいと完食です(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/80/3ad5b722db5ab0f117f356d7fd3e09a2.jpg)
ムキガレイのいいところをとった残りが安く売られていましたので煮付けました。
うちで食べるのはこんなので十分だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c2/7d0614f8e66e7c730da20812d47dfaea.jpg)
まだ里芋が残っています。いかと一緒に煮付けました。
主人がこんな煮物が好きなんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d6/73f61d04d45b5dde418cb20c5791308b.jpg)
ひじきの煮物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f3/97c76469d7cab5d9ad0590f2f4e9cf39.jpg)
ひじきが余ったので次の日はオムレツにしました。
いつもたくさん作ってしまいあまったものをどうしようかと苦労します。
次の日同じものは食べてくれないっていうのが困りますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/be/f3f16ea366e2f7196f9daf7d22b75f6f.jpg)
孟宗だけのおかか煮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a8/2ba54f4a73ed80a2f57c83701f82032c.jpg)
先日買い物が遅くなってスーパーに行きましたらお刺身が半額でした(笑
鯛のお刺身には塩昆布をトッピングしていますよ。鯛のお刺身に塩昆布はお勧めです。
ただ乗せるだけでもくるんだりはさんだりしてみてください。美味しいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/87/771defec1dc9ef969c164ff34c9e9838.jpg)
これ鯛の頭です。なんと大きなものが一匹分100円でした。
圧力鍋で柔らかく煮てみました。
鍋からさらに移す時崩れてしまいましたが頭でも流石鯛です。とっても美味しかったですよ。
お魚はあらが美味しいですね。
いつもの我が家の代わり映えのしない食卓からでした。
これといったハイカラなお料理は全くなしです。
料理がというか家庭的なことはあまり好きではないのでなんでも時間をかけずすまそうって思っていますの(苦笑
簡単美味しいレシピありましたら是非お知らせください。お待ちしてますよ。
日曜日2回目のコロナワクチン接種が終わりました。
ちょっとほっとしていますが実は昨日は副反応が出たようで熱が出てダウンでした(苦笑
解熱剤を飲んで休んでいたら夕方には熱も下がり今日は全くの平熱ですよ。
熱が出たので少し体が痛いですが全く支障なしで仕事してます。
主人は全く何ともなかったので私に弱いもんだなって(苦笑
いやいや私は若いからであなたは年取っているので反応が鈍いのよなんって大笑い!
この程度で済んでよかったですけどね。
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)
今日の天気は晴れ、のち雷雨、最高気温28度、最低気温16度の予報です。
昨日は横手では所により雷雨、そして雹が降り大変だったようです。
でも私の住む地域では雷は鳴っていましたがそれほどの雨は降りませんでしたよ。
用もまた昨日のような予報ですが今のところそんな感じではないです。
さてさて今日は久し振り?の食卓よりです。
時々写真を撮ってためていたものですよ。
ふふふ~~~いつもの様に代わり映えのしない山菜多しの田舎料理です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6a/e24ca546fbfd5e67fadcec0917ec6657.jpg)
ニセアカシアの天ぷら
トップのお花の天ぷらですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/99/ea85ec58141df643017fed5f1fca5411.jpg)
毎年この花が咲くと天ぷらにして頂きます。
薄衣でパリッと仕上げますよ。
食べると花の甘い香りが口いっぱい広がります。
花は河川にたくさん咲いています。
満開の時は外に出るとニセアカシアの香りがするんですよ。
こちらでは少し前に花は終わりましたが山のほうに行くとまだ咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7f/a0c6f53a3a0de229877e602ce686ffe2.jpg)
北海道に住む娘の友達から今年もアスパラが届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6e/91aec5a6cdd4c15cb9e177903f54e629.jpg)
早々にベーコンでまいて焼いて食べました。
柔らかくてとっても美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4e/83639ca9abc7f87132c591663c144b6b.jpg)
日を変えてコーンとベーコンと一緒に炒めて食べましたよ。
素材がいいから何にしても美味しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/92/99548b9a08654caeed23b37f2d0ff9d6.jpg)
炊き込みご飯。
採ってきたタケノコをたっぷり入れましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/82/c9fb865368c1ed8d5d9532d75aea3d6c.jpg)
豚肉とこんにゃくとタケノコの煮物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/58/856a66f21b2cbbf90218f1c274da35df.jpg)
タケノコの卵とじ
タケノコは新鮮なので何を作っても美味しいです。
天ぷらも作りましたが写真はないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ef/8a908fc196d560c81825e30711718411.jpg)
畑にはにらがたくさん生えています。
この日はしめさばを入れてにらなますを作りましたよ。
さっぱりして美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ce/f068ba29c1711a53adc7178e3a75b40f.jpg)
フキの甘辛煮、ザラメ砂糖と醤油で濃い目の味付けで一味唐辛子が入ってますよ。
ご飯のおかずにぴったりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/70/560c13d07346c2918631bd1f9a8b33c9.jpg)
フキと油揚げの煮物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bf/c186bc74420b417573f056d0e6aed5c7.jpg)
セリと油揚げの炒め煮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ca/9275d2a742be2b700e3bb07fbb22bb57.jpg)
わらびの味噌マヨネーズ和え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d7/517cc0525642207b53ad25443a7b7b23.jpg)
わらびの醤油漬け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/38/3213316952e21333cf0391ecc7811bdc.jpg)
わらびのキムチ漬け
わらびもたくさんあるとお浸しだけでは飽きてしまうのであれやこれやと苦肉の策です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2d/b56ba36c32ae1132ff06badbed99afe6.jpg)
買ってきたベビーリーフとトマトのサラダです。
トマトを切って和えただけね(笑
ハーブ塩とオリーブオイルで味付けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/80/6cd1b1a609b6534b883f5ec2ea6bc4a7.jpg)
前の日、鶏のから揚げを作りすぎて余ったので酢鳥を作りました。
残り物とは思わず美味しいと完食です(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/80/3ad5b722db5ab0f117f356d7fd3e09a2.jpg)
ムキガレイのいいところをとった残りが安く売られていましたので煮付けました。
うちで食べるのはこんなので十分だね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c2/7d0614f8e66e7c730da20812d47dfaea.jpg)
まだ里芋が残っています。いかと一緒に煮付けました。
主人がこんな煮物が好きなんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d6/73f61d04d45b5dde418cb20c5791308b.jpg)
ひじきの煮物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f3/97c76469d7cab5d9ad0590f2f4e9cf39.jpg)
ひじきが余ったので次の日はオムレツにしました。
いつもたくさん作ってしまいあまったものをどうしようかと苦労します。
次の日同じものは食べてくれないっていうのが困りますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/be/f3f16ea366e2f7196f9daf7d22b75f6f.jpg)
孟宗だけのおかか煮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a8/2ba54f4a73ed80a2f57c83701f82032c.jpg)
先日買い物が遅くなってスーパーに行きましたらお刺身が半額でした(笑
鯛のお刺身には塩昆布をトッピングしていますよ。鯛のお刺身に塩昆布はお勧めです。
ただ乗せるだけでもくるんだりはさんだりしてみてください。美味しいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/87/771defec1dc9ef969c164ff34c9e9838.jpg)
これ鯛の頭です。なんと大きなものが一匹分100円でした。
圧力鍋で柔らかく煮てみました。
鍋からさらに移す時崩れてしまいましたが頭でも流石鯛です。とっても美味しかったですよ。
お魚はあらが美味しいですね。
いつもの我が家の代わり映えのしない食卓からでした。
これといったハイカラなお料理は全くなしです。
料理がというか家庭的なことはあまり好きではないのでなんでも時間をかけずすまそうって思っていますの(苦笑
簡単美味しいレシピありましたら是非お知らせください。お待ちしてますよ。
日曜日2回目のコロナワクチン接種が終わりました。
ちょっとほっとしていますが実は昨日は副反応が出たようで熱が出てダウンでした(苦笑
解熱剤を飲んで休んでいたら夕方には熱も下がり今日は全くの平熱ですよ。
熱が出たので少し体が痛いですが全く支障なしで仕事してます。
主人は全く何ともなかったので私に弱いもんだなって(苦笑
いやいや私は若いからであなたは年取っているので反応が鈍いのよなんって大笑い!
この程度で済んでよかったですけどね。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](https://b.blogmura.com/88_31.gif)
ぽちっとよろしくね(#^.^#)
さいちママさんのお料理をおつまみにビール~焼酎~日本酒~エンドレスに宴ができそうです´_`
へぇぇです。花が咲くと香りで分かる花だったりしますよね^^
アスパラってどうやって食べても美味しいですよね。
結構好きだったりします^^;
タケノコの卵とじ、食べたことないですが、手軽に美味しそう~
ニラ、ふき、せり、ワラビですか(@_@)
さすが、色々な組み合わせ、お料理上手^^
野菜だけでなくて、お肉、お刺身と
健康バランスもいつも抜群です^^
二回目の接種、良かったですね。
元気で、若いほうが副反応出やすいとかですから、
そんまんまなのでは。
僕は二週間後に一回目です。
ハリエンジュ(ニセアカシア)の天ぷら
いいですね~。
花は毎年観察するのですが、
食べたことなくて。
なんも特別じゃなくて、これだけあれば、できれば、まんずまんず上々でございますですね♪
私も、今朝、早速煮物にして今晩頂きます♪
ワクチン、やっぱりそうですか・・でも、これは普通に起こることらしいので、今何もなければ、安心ですね。
こちらもはぁまんず良かったべぇ~~(^^♪
体が痛くても仕事するのは大変でしたね。
笑い話にできるところがさすがですー
北海道のアスパラっておいしいですよね。以前いただいて驚きました。
長いままベーコンを巻くのですね。なるほどー
酢鳥っておいしいですよね。酢豚よりおいしいと思います。私もたまに作ります。
うちも同じものの連続はNGです。一人で食べてます。
ママさんのようにアレンジできれば最高ですね。
母は何ともなかったな~
なかなか手に入らないネマガリダケやわらび等の山菜のお料理には
特に興味が湧きます。
しかもどのお料理も優しいおふくろの味。
ご子息のお嫁さんはおふくろの味に追い付くのが大変では無いですか?
ムキガレイは上品なお味ですよネ。
鯛のお頭煮。やってみたいデス。
私も2回目のワクチン接種終わったのですヨ。
熱は出なかったのですが・・・
筋肉痛がひどくて、痛み止めを2度飲みました。
今日は少し良いですが、大事を取ってさぼって居ます
とても美味しそうです(*´▽`*)
それ以外の山菜もとても美味しそう♪
ワクチン接種、お疲れ様でした。
熱が出ただけで良かったです。
安心しました。
とは言え、熱が出ると体が痛くなりますからね。
お辛かったですね_(._.)_
ウチはまだまだですよ(^▽^;)
予約すら始まっていません(-_-)
私の母は、来週の月曜からワクチン接種の予約開始なんです(;^ω^)
何ともなく済んでくれる事だけを願うのみ~(*´▽`*)
こんばんは。
木曽は夕方から激しい雨と雷に見舞われました。
1時間以上も続いたでしょうか?
この時期は山菜がご馳走ですね!
私も今日はシオデ、こちらではシューデと呼んでいますが、ゆがいてポン酢とマヨネーズでいただきましたよ!
待ってました!さいちママさんの、せづのもの→通じますよね?(*^^*)
私も今年山菜料理頑張りました→恥ずかしながらベタなのばかりです(笑)
下処理が、面倒に感じる私ですが(笑)食べると美味しくて苦労が報われます(((^^;)
さいちママさんの素晴らしきレパートリー
今度習いにお邪魔したいです(笑)