おはよう~~~
今日の天気は曇りのち晴れ、最高気温14度、最低気温7度の予報です。
風があり肌寒いですよ。
いよいよこちら横手の桜も満開のところがあります。
うちから見える桜並木の桜は残念ながら鳥害でつぼみが冬の間に食べられ咲いていますがまばらで寂しい感じです。
それではどこかに見に行こうかしら?
TVで角館武家屋敷通りのしだれ桜が満開になった知り見たいな、でも混んでいるのは嫌だなと思いましたら
秋田県のコロナウイルス警戒レベルの引き上げに伴い、
ライトアップ、歩行者天国の中止と、県外からの来訪についてご遠慮いただくことが決定しました。
というニュースを見てじゃあ~~~行こうかと出かけましたよ。
武家屋敷通りの黒板塀に降りそそぐように咲き誇り、見事な景観を醸し出す「角館のシダレザクラ」。
その歴史は古く佐竹北家二代義明の正室がお興入れのときに持参した3本の苗木が始まりと言われています。
国の天然記念物に指定されているものをはじめ、角館町内は薄紅色に染められてました。
でも今にも雨が降りそうな曇り空、花曇りでしたよ。
花曇りといえば何となくいい雰囲気のような気がしますがやっぱり青空のほうが私はいいな(笑
しだれ桜が満開でしたよ。
観光客は?
たくさんいました(笑
人込みを避けてパパっと見て帰ってきました
でも例年からするとずいぶんと少ないかと思います。
武家屋敷通りの様子です。
しだれ桜が満開でしたよ。
写真をたくさんとってきましたので一気にアップします(笑
黒塀に真っ赤な椿が印象的
綺麗な椿だね。
秋田犬も花見かしら?
民家の軒下にも秋田犬がくつろいでいました。
花見をしている人を見ても吠えることなくお利口ワンちゃんだね。
ね!観光客はいてもそれほどの混みようってわけではないでしょう。
今の時期にしては珍しいことですよ。
今というよりここ武家屋敷通りは四季を通していつでも観光客がいる所
本当にコロナ早く終息してほしいものですね。
ずいぶんと雰囲気のある建物ですね(笑
でも私が子供のころはこんな家がありましたよ。
あははは~~~こんな家を知っているってどんな昔の人かしらって感じね
しだれ桜はソメイヨシノに比べ花は小さくピンク色が濃いわね。
綺麗だねえ~~~
子供たちも楽しそう~
こちらは桧内川のソメイヨシノです。
満開です。
お天気がよかったらもっときれいだっだでしょうね。
でもこれだけきれいなサクラが見られたのですから満足満足~♪
ちょっと足を延ばして刺巻の水芭蕉でも見てみたいなとも思いましたが
主人はもうさっさと帰り支度(>_<)しょうがないわね。
余りお出かけが好きでない主人がこうして連れて来てくれたことで良しとしましょう。
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)
今日の天気は曇りのち晴れ、最高気温14度、最低気温7度の予報です。
風があり肌寒いですよ。
いよいよこちら横手の桜も満開のところがあります。
うちから見える桜並木の桜は残念ながら鳥害でつぼみが冬の間に食べられ咲いていますがまばらで寂しい感じです。
それではどこかに見に行こうかしら?
TVで角館武家屋敷通りのしだれ桜が満開になった知り見たいな、でも混んでいるのは嫌だなと思いましたら
秋田県のコロナウイルス警戒レベルの引き上げに伴い、
ライトアップ、歩行者天国の中止と、県外からの来訪についてご遠慮いただくことが決定しました。
というニュースを見てじゃあ~~~行こうかと出かけましたよ。
武家屋敷通りの黒板塀に降りそそぐように咲き誇り、見事な景観を醸し出す「角館のシダレザクラ」。
その歴史は古く佐竹北家二代義明の正室がお興入れのときに持参した3本の苗木が始まりと言われています。
国の天然記念物に指定されているものをはじめ、角館町内は薄紅色に染められてました。
でも今にも雨が降りそうな曇り空、花曇りでしたよ。
花曇りといえば何となくいい雰囲気のような気がしますがやっぱり青空のほうが私はいいな(笑
しだれ桜が満開でしたよ。
観光客は?
たくさんいました(笑
人込みを避けてパパっと見て帰ってきました
でも例年からするとずいぶんと少ないかと思います。
武家屋敷通りの様子です。
しだれ桜が満開でしたよ。
写真をたくさんとってきましたので一気にアップします(笑
黒塀に真っ赤な椿が印象的
綺麗な椿だね。
秋田犬も花見かしら?
民家の軒下にも秋田犬がくつろいでいました。
花見をしている人を見ても吠えることなくお利口ワンちゃんだね。
ね!観光客はいてもそれほどの混みようってわけではないでしょう。
今の時期にしては珍しいことですよ。
今というよりここ武家屋敷通りは四季を通していつでも観光客がいる所
本当にコロナ早く終息してほしいものですね。
ずいぶんと雰囲気のある建物ですね(笑
でも私が子供のころはこんな家がありましたよ。
あははは~~~こんな家を知っているってどんな昔の人かしらって感じね
しだれ桜はソメイヨシノに比べ花は小さくピンク色が濃いわね。
綺麗だねえ~~~
子供たちも楽しそう~
こちらは桧内川のソメイヨシノです。
満開です。
お天気がよかったらもっときれいだっだでしょうね。
でもこれだけきれいなサクラが見られたのですから満足満足~♪
ちょっと足を延ばして刺巻の水芭蕉でも見てみたいなとも思いましたが
主人はもうさっさと帰り支度(>_<)しょうがないわね。
余りお出かけが好きでない主人がこうして連れて来てくれたことで良しとしましょう。
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)
みごとな桜 しだれ桜がきれいですね🌸
見ごたえあります
桜、綺麗ですね~
こちら(群馬県)はすっかり葉桜になってしまいました
でも、こうしてパソコンを通してですが日本各地の
桜を長く楽しめて、南北に長い日本列島に感謝です。
角館の枝垂れ桜見事ですね
なんだか懐かしい
何度も行きました
友人夫婦と夜出発のドライブ
朝方到着中々花の見ごろに合わせるのが大変で~
枝垂桜は早く咲くように思いましたが
桧内川のソメイヨシノと同じくらいにまんかいですね~
若かったころの懐かしい思い出です
本当に本当に美しいですね,゚.:。+゚,゚.:。+゚
感動しました(T_T)
ありがとうございます,゚.:。+゚,゚.:。+゚
一昨年の光景とはいっても枝垂桜は満開を過ぎていました。
観光客やはり少ないですね。
秋田犬にも会いに行きたいです。
天然記念物にも指定される貴重なザクラで、
いわれを聞くと歴史を感じます。
植えられた時も、お姫様のお祝いをしたのかもですね
晴れのほうが景色も良いでしょうけど、十分花曇りでも、シダレザクラの綺麗さが伝わってきます^^
機会があれば、見に行きたい場所です^^
秋田に暮らした間、四季折々出かけて行った気がしますが、桜の頃が私は好きです。
(夫は、冬の漆喰の塀に雪が積もったところが良いそうです。)
角館に行くといつも寄るお蕎麦屋さんがあったり、
みそたんぽが美味しくて、花より団子でした~(笑)
見事な桜を見に行けて良かったですね~♪
そうそう、夫は三角ぞば食べたくて、横手から大曲へ入ったそうです(笑)
久しぶりにシンプルで美味しかったと言っていましたよ~(*^-^*)
なんか今年は花盛りに当たる確率多い気がするわ(#^.^#)
しだれ桜とっても綺麗ですたよ。
こちらは例年より1週間も早く咲きました。
ほんと桜も南から追ってきてずいぶんと楽しめますね。
桜前線とともに追いかける方もいるようですよ。
もしかしたら種類が違うのかしら?
ふふふ~~~何回もいらっしゃったのね。
またいらしてくださいな。