![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a6/2a3b9489810094e842baff9816bc1856.jpg)
おはよう~~~
今日は曇りのち雨、最高気温31度、最低気温21度の予報です。
昨夜はずいぶんと雨が降ったようです。
朝、遠くで雷の音がしましたよ。
ぽつぽつと雨が降ったりしましたが今は晴れていますがこれから雷雨の予報もあります。
なんって目まぐるしい天気かしらね。
気温も高くなっていますが何より湿度が高くて息苦しい感じがします。
ここでこんなこと言ってられませんけどね。
毎日猛暑日が続いているところにはお見舞い申し上げます。
くれぐれもお体大事にお過ごしくださいね。
さて昨日はとてもよく晴れました。
此方も33度ぐらいまで気温が上がったようです。
昨日はそば好きの主人が山形のおそばが食べてみたいと山形まで行ってきました(笑
山形はそば街道っていうのがあってお蕎麦が有名ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e5/b592c387ab62de5a50311fe104bf120d.jpg)
今回は山形の村山市のあらきそばというところに行ってきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5b/97c18ce4f8c02ac6ff9d62ec6edd0173.jpg)
大正9年創業という老舗のそば屋さんです。
江戸末期の茅葺屋根の建物を利用した店舗でタイムスリップしたかのような雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/66/48978f3726b96559c2d81f9351e288ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/06/9bb0a79d287754d700ccf1679c10f1f9.jpg)
ここのお店には板そばだけで、うす毛利と量が多い昔毛利がありました。
うす毛利を注文しましたよ。
太く、強いコシのそばで噛めば噛むほどに、そば独特の香りが口の中へ広がりました。
100年守り続けた、そばの味を存分に楽しめました。
ただ私的にはたれが少し薄く感じましたがそれもそばの味を楽しむためなのかもしれませんね。
年配のお姉さんたちがとっても忙しそうに生き生きと働いていましたよ。
食べるところは民家の座敷のようなところです。
それもまた雰囲気があっていいものかもしれないですね。
とっても人気のあるお店だと納得でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6b/e1e27b18085f5dff2000f6f09c663ba1.jpg)
帰りに見た鳥海山、こちらは山形県側から見ました。
此方から見る鳥海山より雪が少なく見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fd/995ecad980d1fa036131b093b1d3196e.jpg)
こちらはうちの裏から見た鳥海山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b6/4c2e77fac0419680d1fbaecd6dee672e.jpg)
うちに帰ったらまたきれいな夕暮れが見られて嬉しかったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a7/9a5698613edd5870556b6904a022d0ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0b/688f9559e22a5194b9168398a034373d.jpg)
雲がとっても綺麗でした(´∀`*)ウフフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a3/eb481c67a4da51a54a71c191db6ca876.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a8/0d7e42883ed39fd05f34e241a7a3eb6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b7/ae48e068fd37afc95e4fbc688aa46e12.jpg)
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)
今日は曇りのち雨、最高気温31度、最低気温21度の予報です。
昨夜はずいぶんと雨が降ったようです。
朝、遠くで雷の音がしましたよ。
ぽつぽつと雨が降ったりしましたが今は晴れていますがこれから雷雨の予報もあります。
なんって目まぐるしい天気かしらね。
気温も高くなっていますが何より湿度が高くて息苦しい感じがします。
ここでこんなこと言ってられませんけどね。
毎日猛暑日が続いているところにはお見舞い申し上げます。
くれぐれもお体大事にお過ごしくださいね。
さて昨日はとてもよく晴れました。
此方も33度ぐらいまで気温が上がったようです。
昨日はそば好きの主人が山形のおそばが食べてみたいと山形まで行ってきました(笑
山形はそば街道っていうのがあってお蕎麦が有名ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e5/b592c387ab62de5a50311fe104bf120d.jpg)
今回は山形の村山市のあらきそばというところに行ってきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5b/97c18ce4f8c02ac6ff9d62ec6edd0173.jpg)
大正9年創業という老舗のそば屋さんです。
江戸末期の茅葺屋根の建物を利用した店舗でタイムスリップしたかのような雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/66/48978f3726b96559c2d81f9351e288ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/06/9bb0a79d287754d700ccf1679c10f1f9.jpg)
ここのお店には板そばだけで、うす毛利と量が多い昔毛利がありました。
うす毛利を注文しましたよ。
太く、強いコシのそばで噛めば噛むほどに、そば独特の香りが口の中へ広がりました。
100年守り続けた、そばの味を存分に楽しめました。
ただ私的にはたれが少し薄く感じましたがそれもそばの味を楽しむためなのかもしれませんね。
年配のお姉さんたちがとっても忙しそうに生き生きと働いていましたよ。
食べるところは民家の座敷のようなところです。
それもまた雰囲気があっていいものかもしれないですね。
とっても人気のあるお店だと納得でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6b/e1e27b18085f5dff2000f6f09c663ba1.jpg)
帰りに見た鳥海山、こちらは山形県側から見ました。
此方から見る鳥海山より雪が少なく見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fd/995ecad980d1fa036131b093b1d3196e.jpg)
こちらはうちの裏から見た鳥海山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b6/4c2e77fac0419680d1fbaecd6dee672e.jpg)
うちに帰ったらまたきれいな夕暮れが見られて嬉しかったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a7/9a5698613edd5870556b6904a022d0ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0b/688f9559e22a5194b9168398a034373d.jpg)
雲がとっても綺麗でした(´∀`*)ウフフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a3/eb481c67a4da51a54a71c191db6ca876.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a8/0d7e42883ed39fd05f34e241a7a3eb6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b7/ae48e068fd37afc95e4fbc688aa46e12.jpg)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](https://b.blogmura.com/88_31.gif)
ぽちっとよろしくね(#^.^#)
あらきそば~ 初めて行ったときは、お蕎麦が硬く、馴染めず、半分でギブアップしました。
1年、東根で暮らし、そば街道ほぼ食べつくすころには、山形蕎麦のファンになって、今では山形そばが一番好きです。
お土産なら、村山の道の駅で売っている「葉山そば」
これがイチオシなんですよね~
最近、さいちママさんのお出かけコースが懐かしい場所の登場多くて凄く楽しいです。
鳥海山も見る側で形もそうですが、雪の量もずいぶん違うんですね。
横手も蝶が飛び交う季節になりましたね♪
…で、今回は山形県までお蕎麦を食べに行かれたのですね!
お蕎麦って、かなり遠くても目的のお店まで食べに行っちゃいますよねぇ〜
ウチの主人もお蕎麦大好き人間なので、あちこち行きました。
今はもう車での遠出はできなくなってしまいましたが・・・
でもまぁ、信州安曇野は身近に美味しいお蕎麦屋さんがたくさんありますからね。
機会がありましたら、信州蕎麦を食べに長野県までお越しくださいませ〜(笑)
老舗の蕎麦屋さんへ行かれたのですね!
板そばで、「うす毛利」と「昔毛利」ですか? 初めて聞きます!
板そばというのも初めて見ますが・・・
量が少ないうすく盛った盛り方が「うす盛り」をもじって「うす毛利」とか?
まさかやー(笑)
山形からの鳥海さんも美しいですねぇ〜
電話でどこがいいかと聞いてみようかとも思いましたのよ(苦笑
私の実家の西馬音内でもそばが美味しいのよ。
お店によってたれやそばの太さ堅さが違ってそれぞれ楽しめます。
なのでそば街道をほとんど回るっていうのはよくわかります。
私ももっと近かったら。。。。
あらきそば、初めて食べるにはインパクトが強すぎですね。
私は硬いそばが好きなので全部食べられましたけど。
もしかしたら主人これからあちこちそばを探し求めて山形に通うかも(苦笑
村山の道の駅で売っている「葉山そば」がおすすめなんですね。
今度行ったとき買ってきましょう。
秋田県内でも県隣でも行ったことがないところとっても多いんですね。
主人がお出かけに目覚めたようですのでこれからいろいろなところに行くかもです。
また楽しみにしていてくださいね。
どんな蝶に出会えるか楽しみです。
またわからない蝶に出会いましたら宜しくお願いします。
今回は山形のそばを食べに出かけてきました。
私は山形のそばは数回食べたことがありますが主人は初めてでした。
どこも美味しいみたいです。
今回は老舗のお蕎麦屋さんで初めての板そばりというのを食べました。
それも「うす毛利」と「昔毛利」面白いですね。
そば街道というのがあってたくさんのお蕎麦屋さんがあるみたいです。
主人はまたどこかにそばを食べに行きたいようです。
信州のお蕎麦食べに行ってみたいものです。
信州のお蕎麦は有名ですものね。
いつか行ってみたいわ~~~
鳥海山はぐるりと回ると姿かたちが違って面白いですよ。
どこから見てもここから見る鳥海山が一番のようです(#^.^#)
東京は明日あたりから台風の影響はすこーし暑さはなくなりそうですが・・・
でも我が家は猫が寝ている寝室とリビングはエアコンつけっぱなしです
もう節電は無理ですね
お食事のこと 色々アドバイスありがとうございました😭😭
とても助かりました!
今回の山形のお蕎麦 とても美味しそうですね。関東も今日から、(例年どおりに)過ごしやすくなりました。
古民家を利用した蕎麦屋は多いですが、ここまで古い古民家蕎麦屋は・・・
私の知る限りでは南陽市吉野の源蔵そばとどっちが古いかな~?
そばを食べに、そばじゃない所へ行らしたんですね(笑)
それもまた楽しきかなですわね。
夫が単身赴任してた時、新潟で「枌そば」を食べました。
へぎって、こんな字なのね👀
所変われば何とやら、だんな様も変化を好んで奥様とドライブ! いいですねぇ
山形蕎麦街道
美味しそうな
蕎麦ですね。
げそもありましたか?
食べたくなりました。👍
蕎麦ってつゆにつけて食べたら、味なんか、
みんな一緒じゃないって友達に言ったら、
笑われました。
変な話、こうして美味しそうな蕎麦をみると
やはり、お店の雰囲気、見た目も大事ですよね。
あるところ、駅の立ち食い蕎麦も美味しいと
思う私です^^;
鳥海山、表と裏で、だいぶ残っている雪が違うんですね(@_@)
それでも、この暑い中、こんなに残っているんですから、気温の低さを感じます