![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/aa/c6c1907f2caf5f81b0168d90b3267584.jpg)
おはよう~~~
今日は雨ですよ。
でも気温は少し高め?(笑)最高気温21度、最低気温14度の予報です。
雨でも20度を超えるってやっぱり暖かく感じますね。
さてさて今日は山にキノコ採りをした時の様子ですよ。
今回はアミッコ(アミタケ)を採りに出かけましたが少ししかなかったです。
山の中は今中休みのようで毒キノコの姿もあまりなかったです。
キノコが豊作の時は食べられなくともいろんなキノコがたくさん生えるんですよ。
もしかしたら今年は不作なのかもしれませんね。
それでも行ったらただでは帰らない(苦笑)採ってきましたよ(^_-)-☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ad/63eda9ff2d562b7f80983e3226ce213a.jpg)
山の中に入っていく主人
クマが怖いので笛をピーピー吹いてにぎやかにしていますよ。
私は時々おもちゃの鉄砲をバンと鳴らしたり(苦笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/da/219762739b289a46acc845ee8f068484.jpg)
まずは山に入るところでアケビを発見でした~♪
こちらはとってきてご飯やお酒のおつまみになりましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0f/a5a16ae0a705bba23883e4178f69e1d0.jpg)
まずはこんなキノコに出会いました。イグチの仲間です。
食べられるキノコですが今回はとらなかったです。
私あまり好きでないの(苦笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e7/310a5ab68abc858311d43957b88e5e61.jpg)
キノコの真ん中を虫に味見されていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ari_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2e/e0ee56ec9551d2ca77d3cf5a3ca9b59e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/86/ad431ebb080c9f0ca8ff9a155f45a01c.jpg)
アミッコ(アミタケ)
このキノコを目当てに出かけましたのよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/22/c01122d99ac4e8a2b1186ed96068a2d3.jpg)
ほんの少しですが採ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c9/66cb71bf3382d7f6fc78f54c96edab9a.jpg)
この日たくさん採れたキノコ、サワモダシ(ナラタケ)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/90/6ff290157ddf0d767509eca6c3464298.jpg)
ちょっと大きく開いていましたが食べるのには問題なしです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/49/5a26396cca8dfe1f8b993a7aa146f470.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1a/3d0ff5179b2adc567dfba63664279516.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/13/2e167611f63091044bf4dc217833a3a5.jpg)
雨が続いていたのでキノコは水分を含んで光っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a6/84e78ad8b2bc7898706b424a2c15794f.jpg)
こちらのキノコの名前はわかりません。毒キノコかと思います。
きれいでしたので写真に撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f4/d6134444fcf6a9422c332febec25894d.jpg)
チシオダケかなあ?~~~
とにかくわからないキノコはとってはいけませんよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fb/3cf765473b8b37cda61ba7206e073e35.jpg)
山の中で見た赤い実、ミズキの実かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f0/dcc8727a326c7706a4fb5fb50c538039.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c0/4b6fcd2a7a2c7a64fd8902d4ad174450.jpg)
ツルリンドウの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/aa/9dd9adf52b76c8d5251c7e8519b8c681.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1c/cb9062bf3d5ef4d4a051c35459d2e29d.jpg)
ツルリンドウの実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f0/369fcbccfaedc901a9a872cd192fdeda.jpg)
こちらの赤い実は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/60/9f0c680697eaaa6db8fa7f9d6fc59dc3.jpg)
この赤い実も珍しいわね。なんの実かしら?
ソウシシヨウニンジン(相思子様人参)というらしい(苦笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c8/ec4c2d7a0397102b701a01ed7f85dab1.jpg)
ちょっとあたりを見ると変わったものに出会えて楽しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/85/c718db40016d0834c9b402c65805463e.jpg)
アキノキリンソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4e/4ef5a807050939c6d4002a8c4933bf49.jpg)
山道を歩いていたら
なんか動物のフンらしきものにこんなきれいな虫がいるのを見つけました。
オオセンチコガネという虫のようです。まあ~~~綺麗に輝いている虫でした。
こんなのを見たのは初めてでしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6f/aba099cfdfb72d930a4df41272fdbe8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c3/e6ff21a443ccdcc6a068746cc3401025.jpg)
見ているうちにもぐってしまいました。
今回もキノコだけではなくいろんな出会いがあってとっても楽しい山でしたよ(#^.^#)
昨日はちょっとお出かけもしましたが様子はまたです。
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)
今日は雨ですよ。
でも気温は少し高め?(笑)最高気温21度、最低気温14度の予報です。
雨でも20度を超えるってやっぱり暖かく感じますね。
さてさて今日は山にキノコ採りをした時の様子ですよ。
今回はアミッコ(アミタケ)を採りに出かけましたが少ししかなかったです。
山の中は今中休みのようで毒キノコの姿もあまりなかったです。
キノコが豊作の時は食べられなくともいろんなキノコがたくさん生えるんですよ。
もしかしたら今年は不作なのかもしれませんね。
それでも行ったらただでは帰らない(苦笑)採ってきましたよ(^_-)-☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ad/63eda9ff2d562b7f80983e3226ce213a.jpg)
山の中に入っていく主人
クマが怖いので笛をピーピー吹いてにぎやかにしていますよ。
私は時々おもちゃの鉄砲をバンと鳴らしたり(苦笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/da/219762739b289a46acc845ee8f068484.jpg)
まずは山に入るところでアケビを発見でした~♪
こちらはとってきてご飯やお酒のおつまみになりましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0f/a5a16ae0a705bba23883e4178f69e1d0.jpg)
まずはこんなキノコに出会いました。イグチの仲間です。
食べられるキノコですが今回はとらなかったです。
私あまり好きでないの(苦笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e7/310a5ab68abc858311d43957b88e5e61.jpg)
キノコの真ん中を虫に味見されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ari_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2e/e0ee56ec9551d2ca77d3cf5a3ca9b59e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/86/ad431ebb080c9f0ca8ff9a155f45a01c.jpg)
アミッコ(アミタケ)
このキノコを目当てに出かけましたのよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/22/c01122d99ac4e8a2b1186ed96068a2d3.jpg)
ほんの少しですが採ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c9/66cb71bf3382d7f6fc78f54c96edab9a.jpg)
この日たくさん採れたキノコ、サワモダシ(ナラタケ)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/90/6ff290157ddf0d767509eca6c3464298.jpg)
ちょっと大きく開いていましたが食べるのには問題なしです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/49/5a26396cca8dfe1f8b993a7aa146f470.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1a/3d0ff5179b2adc567dfba63664279516.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/13/2e167611f63091044bf4dc217833a3a5.jpg)
雨が続いていたのでキノコは水分を含んで光っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a6/84e78ad8b2bc7898706b424a2c15794f.jpg)
こちらのキノコの名前はわかりません。毒キノコかと思います。
きれいでしたので写真に撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f4/d6134444fcf6a9422c332febec25894d.jpg)
チシオダケかなあ?~~~
とにかくわからないキノコはとってはいけませんよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fb/3cf765473b8b37cda61ba7206e073e35.jpg)
山の中で見た赤い実、ミズキの実かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f0/dcc8727a326c7706a4fb5fb50c538039.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c0/4b6fcd2a7a2c7a64fd8902d4ad174450.jpg)
ツルリンドウの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/aa/9dd9adf52b76c8d5251c7e8519b8c681.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1c/cb9062bf3d5ef4d4a051c35459d2e29d.jpg)
ツルリンドウの実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f0/369fcbccfaedc901a9a872cd192fdeda.jpg)
こちらの赤い実は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/60/9f0c680697eaaa6db8fa7f9d6fc59dc3.jpg)
この赤い実も珍しいわね。なんの実かしら?
ソウシシヨウニンジン(相思子様人参)というらしい(苦笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c8/ec4c2d7a0397102b701a01ed7f85dab1.jpg)
ちょっとあたりを見ると変わったものに出会えて楽しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/85/c718db40016d0834c9b402c65805463e.jpg)
アキノキリンソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4e/4ef5a807050939c6d4002a8c4933bf49.jpg)
山道を歩いていたら
なんか動物のフンらしきものにこんなきれいな虫がいるのを見つけました。
オオセンチコガネという虫のようです。まあ~~~綺麗に輝いている虫でした。
こんなのを見たのは初めてでしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6f/aba099cfdfb72d930a4df41272fdbe8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c3/e6ff21a443ccdcc6a068746cc3401025.jpg)
見ているうちにもぐってしまいました。
今回もキノコだけではなくいろんな出会いがあってとっても楽しい山でしたよ(#^.^#)
昨日はちょっとお出かけもしましたが様子はまたです。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](https://b.blogmura.com/88_31.gif)
ぽちっとよろしくね(#^.^#)
居るんだ、、日本にも居るんだ、、
って言うか ゲームの中の作り物の生き物かと思ってたわ。きれいですね、、こちら地方にも居るのかしらん?
(ちなみにゲームとは『おいでよどうぶつの森』です。)アラ環になってもゲーム好き、、脳みそ中学生並み。
???の私、キノコには、全く詳しくないので、
読みつつも、さいちママさん、詳しいなぁと
思い、さらにキノコは、見た目からは、毒キノコと
分からないので、相当知識と経験が必要ですよね(@_@)
そして、収穫して、美味しいおかずに変身するんですよね。
私のホームグラウンドでも、キノコ観察会で、
ゆっくり散策すれば、
相当な種類のキノコを秋に、観察できたんですよ。
それも、今年もコロナで、無さそうです(T_T)
コガネムシにしてはちょっと大きめで赤いのは初めて見ました。
ちょっと感動でしたが潜り込んだのが糞の中でしたので追及できませんでした(苦笑
あら~~~ゲーム楽しそうね。
うちの事務の子もそのゲームしているって言ってました。
ちょっと興味があります(#^.^#)
小学生のころから数種類のキノコを採っていました。
いまも採るキノコはその頃教えてもらい取っていたキノコがほとんどです。
キノコ観察会があったら私も参加したいものだと思っています。
でもなかなか観察会との日程が合わず行ったことはないです。
キノコの種類は数千種類あるようですので知らないるキノコはたくさんあるかと思います。
良いな良いな
羨ましい
こんなところ行きたいです
キノコは見るだけで良いんです
写真撮りのが楽しい
ツルリンドウの実かわいいですね
幼い日の思い出につながります
都にも角煮も羨ましいの一語に着きます
良いなな~
熊よけにママさんは鉄砲持参ですね!
たしかに念には念を入れて安全確保ですね。
私もママさんが撮影したキノコをみてワクワクしてますよ。
お料理がたくさんできるくらいに、収穫できますように。
何時も見て頂きコメントや👍を有難う御座います!✌で~す!
(^_-)-☆今日は朝からお友達の所を💻訪問し楽しいひと時を過ごしています!
☆彡今日の「キノコ採り・ブログ」と「ランキング」に>👍&👏で~す!
*👴:今週もBlog共々宜しくお願い致します。
🔶今日も元気で頑張りましょ~!👋~!
キノコは見てるだけでも楽しいですよね。
ツルリンドウの実可愛いですよね。
昔はもっとたくさん生えていたような気がします。
山も去年あった木が伐採されて坊主山になったりしていました。
沢山キノコが生えていた場所でしたのに残念です。
クマに遭遇なんってことになったら大変ですものね。
キノコ、少しでも採れると嬉しいですね。
食卓もにぎわいます(#^.^#)
天気が不順で大変ですが健康に気をつけて過ごしましょうね。