さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

野鳥、カワセミなど

2022-01-26 13:25:10 | ペット
こんにちは~
最高気温2度、最低気温-3度、曇りのち雪夕方から雪になる予報です。
今日もまた穏やかです。
こんなに穏やかな日が続くと嬉しいのですがなんだか気持ち悪いなあ~って思ってしまします(苦笑
明日からはずっと雪のマークが出ていますのでここらへんで倍返しなどないといいのですが"(-""-)"



さてさて今日もまた上京した時に出会った野鳥をアップしますね。

橋の下にカワセミを見つけました。









じっと動くことなくここで休んでいるみたいでした。
でも久し振りにカワセミが見られて嬉しかったわ(´∀`*)ウフフ

ツグミを見つけました



ジョウビタキもいましたよ~

ぼけぼけです~~~


キセキレイ、
こちらではキセキレイは見たことがないです。
でも見たことないだけでいるのかしら?



なんかちょこちょこ忙しそうに走り回ります。

こちらはハクセキレイですね。





セキレイの歩き方はちょこちょこって可愛らしいですよね。
同じ鳥でも雪の降らないところの野鳥はなんかのんびりしているように見えるわ(苦笑
残念ながらこちらでは最近、雀とカラス、たまにヒヨドリくらいしか見かけません。

枇杷の花が咲いていましたよ。
私いつも枇杷の花は見ても実のなっているのは見たことがないです。
実がなっている時期にはいってないってことかしら?(苦笑

コロナのオミクロンは本当に凄い勢いで増えていますね。
つい先日までこちらでは感染者はいなかったのにこの一週間で大変な感染者が出ています。
小さな市なのに(広いけどね(笑))ここ数日毎日100人越えになっていてまだまだ増える感じですよ。
気をつけなくてはと思ってもこれ以上?ってことはなかなか難しいですね。
こちらこれから小正月行事が盛りだくさんでしたが次々中止となっています。
今年こそは開催されるかと期待していましたが残念なことです。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)








コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 元気が一番だね | トップ | 予報通りの雪になりました。 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
枇杷の実は (アナザン・スター)
2022-01-26 14:43:37
さいちママさん、こんにちは。
枇杷葉の花は、寒い時期・冬場に咲きます。
遅い場所だと立春を過ぎてが多いですね。
春分の日位までは咲いています。

この花の状態が続いて、満開になったら気温も上がるので蜜蜂も飛び交います。
自然結実もありますが、蜂の働きには負うところが大きいですね。
結実した実は小さくて、小豆大の大きさです。
それが次第に育って、初夏を迎える頃には親指大になってきます。
出荷される方は、摘芽をされますので、1枝に2・3つを残します。
わたくしは、そのままの放置で実が熟れるのを待ちます。

袋掛けは、お彼岸の目安に行っています。
熟れた状態で、食べられるのは6月の下旬です。

何時も訪問くださって、ありがとうございます。
不躾な書き込みですがご容赦ください。
返信する
アナザン・スターさんへ (さいちママ)
2022-01-26 17:28:52
枇杷の事を教えていただいてありがとうございます。
うんうんそうなのねと納得です。
そういえば実がなっている時期にはもしかしたら見ていないだけなのかもしれません。

びわの葉茶が健康にいいことを聞いて買ってきました。
こちらではお茶にできるほどの葉っぱはないですからね(#^.^#)
返信する
おはようございます。 (みちみち)
2022-01-27 09:00:35
さいちママさん、枇杷の花は初めてでしたか?
そう言えば私もこちらへ来てから見たのが初めてだったかしら?
葉っぱも大きくて、湿布などの薬用とか色んな効能にもなるらしいですけどねっ!(以前は作った事もありました)
実は美味しいのですが、種がね~~(;^ω^)

そして、娘さんの住んでる所も色んな野鳥が多くて楽しめたわね~~。
カワセミちゃんも可愛かったでしょう?
ハクセキレイですが、こちらでは普通に至る所で見られます、人間に慣れてるのかしら?
目の前を平気で歩いてる姿を楽しめてますよ~。

オミクロンの感染力が本当に凄いですよねっ(;^ω^)
冬の楽しいイベントの中止は残念ですが、こちらは2年もの間は、市内のお祭りや大人の運動会も全てが中止になってますよ~。
孫達の運動会も見学者の大人は少人数に制限されてるのでジイジィやバァバァは楽しめないのが残念です。
返信する
東京育ちの (fukurou)
2022-01-27 09:21:22
さいちママ様
おはようございます。
東京育ちのカワセミですか。
最近は大阪の散歩道でもカワセミが見られますから、都会に進出しているのですね。
オミクロンどこまで行くのか、心配になります。
返信する
こんにちは♪ (みさと64)
2022-01-27 09:49:17
東京でこれらの野鳥に出会えるなんて、なんだか不思議な感じがします。
カワセミは、まだ出会ったことがない鳥。そんな鳥が東京で? いいなぁ〜
それにしても、ここに佇んでいるカワセミをよく見つけましたね!
それにもビックリです(笑)
そしてツグミにジョウビタキにキセキレイとは、
まるでママさん地方で撮影されたかのような野鳥達ですね。
あらっ、キセキレイは初見だったのですか?
だったら、東京での出会いは最高にラッキーでしたね♪
水に映るキセキレイ、黄色がきれいで素敵な写真ですねぇ〜
返信する
みちみちさんへ (さいちママ)
2022-01-27 16:28:29
枇杷の花ってこちらではまず見ませんものね。
私びわの種を蒔いて育ててます。
と言っても鉢植えですけどね。
たぶん何年たっても花が咲くってことはないかと思います(笑

野鳥ね、娘のところはまだ自然があるところでよく見かけますよ。
川の両側には遊歩道があって近くには神社などもあり緑も多いです。
こちらでもカワセミはいますが近くで見られることはめったにないですよ。
人の多いところの野鳥は人を怖がりませんね。

ほんとオミクロンの感染者凄い勢いですね。
また今年もイベントが中止になって寂しいです。
そうそう~~~学校行事も寂しいことになってますね。
今年孫2が小学校に入学ですがどんな入学式になるのか心配だわ。
メイの時は外で分散しての入学式で寂しいものだったみたいです。
返信する
fukurouさんへ (さいちママ)
2022-01-27 16:30:24
野鳥もどんなところにも順応していくみたいね。
都会だと緑が限られているのでそこに集中してよく見られるようです。

オミクロン、こちらでも広がってきました。
返信する
みさとさんへ (さいちママ)
2022-01-27 16:37:52
東京に行くと色んな鳥を身近に見られますのよ。
たぶん緑が集中しているところに野鳥が集まるのでしょうね。
カワセミはここの川で繁殖しているみたいで春になると見守り隊がバズーカーのようなカメラをもってたくさんいますよ。
橋の下にたまにいると聞いていましたので覗いてみましたらいました。
キセキレイはこちらでは見たことないです。
それからこちらでは警戒心が強く近くで野鳥を見るのはなかなかないですね。
こちらでもいろんな野鳥がいますがこんなに身近に一気にたくさん出あうことってないですよね。
返信する

コメントを投稿

ペット」カテゴリの最新記事