さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

ゼンマイ採ってきたよ

2020-05-04 17:58:10 | 山菜、きのこ

こんにちは~
今日は暑かったわ。
こちらも今日は夏日でした。
昨日に続き真夏日だったところもあるようですね。
急激な暑さに体が付いていくの難儀しますね。
体調管理しっかりして過ごしましょうね。
今日は主人とゼンマイ取りに行ってきました。
今年初でしたが日当たりのいいところはすっかり伸びてしまっていました。
やっぱり急な暑さで山菜が一気の育った感じですね。
ゼンマイやタラの芽、コシアブラを採ってきましたが山の中にカメラをもっていってないので様子はなしです。

木々が萌えて山桜が咲いてとても素敵な景色です。

ゼンマイたくさん採ってきました。

たくさん採ると後処理も大変です。
ほだ、(ゼンマイの綿)と葉の部分を取り茹でます。
とるのは楽しくて採っちゃうけどこれが一苦労です(苦笑

今日は茹でたところまでで終了です。
明日は気温こそはぐんと下がる予報ですが晴れるとのこと。
しっかり揉んで美味しいゼンマイに仕上げなくっちゃあね。
様子はまた今度ね。
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まだ桜が続きます(苦笑 | トップ | さいた~♪さいた~♪チューリ... »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ゼンマイ (みーばあ)
2020-05-04 19:56:51
こんばんは
大量のゼンマイ
処理が大変ですね
茹でてもんで干すんですか
美味しいものをいただくにはやっぱり手間がかかりますね
返信する
山菜採り (fukurou)
2020-05-04 20:08:20
さいちママ様
こんばんは。
たくさんのゼンマイですね。
保存食で長く食べられそうですね。
山菜採りは楽しいですが、あとの処理に手間がかかって大変ですね。
でも美味しく食べるのですから、頑張ってください。(笑)
返信する
Unknown (せしお)
2020-05-04 23:11:51
美味いんだけどね~
ゼンマイは食べられるようにするまでがやっぱり大変だよね~
返信する
こんばんは。 (PAPAさん)
2020-05-05 00:28:10
わあ~大量に採ってきましたね。
これを仕分けするのですか?
大変だね。
好きだからこそできるんだわ~(笑)
美味しいゼンマイ 食べるのが楽しみですね~(*^-^*)
返信する
おはようございます。 (みちみち)
2020-05-05 08:09:16
さいちママさんが行かれる山は、山菜の宝庫ですね~~~
採り始めると、夢中になってしまいそうですね。
それにしてもた~くさんのゼンマイが採れましたね。
食べるまでの処理も手間暇がかかりますが、美味しく食べられるのですから、そこはそこ・・・ですよね~。
返信する
ゼンマイ! (ran1005)
2020-05-05 11:14:06
ゼンマイ!
大量に収穫されましたネ。
ゼンマイ料理・大好きです。
塩漬けして保存したゼンマイ料理も美味しいですが
新鮮なゼンマイは特別美味しいでしょうネ!
綿毛を処理するのが大変そう!
でも美味しく頂けるので楽しみの方が大きいですネ。
返信する
ゼンマイ (力丸ママ)
2020-05-05 18:06:48
たくさん採れましたね
私は頂いただけで自分で作ったこととはありません。
スーパーで売っていません。
どんなふうにするのか次回を楽しみにしています
返信する
Unknown (ゆり)
2020-05-05 19:24:03
ゼンマイたくさんですね!
どうやって処理するのか 東京生まれで育ちの私にはわからないです(^^;)
でも山菜食べるのは好きです(笑)山菜そば食べたくなってきました(笑)
返信する
こんにちは♪ (みさと64)
2020-05-06 17:25:38
わぁー、たくさんのゼンマイですねぇ〜
我が家周辺では、ゼンマイ採りというのはあまり聞かないです。

そう、山菜採りはすごく楽しいけれど、後の始末が大変よね!
我が家でもここ連日、コゴミ、タラノメ、コシアブラの天ぷら祭りです。
大量のワラビは、今日味噌漬けにしましたが・・・
そうそう、昨日はスーパーで天ぷら用に小麦粉を買おうとしたら、
な、なんと小麦粉の棚は空っぽ〜! ビックリしました。
仕方がなく、1袋だけ残っていた天ぷら粉を買ってきましたが・・・
今ってマスクだけじゃあなくて、小麦粉も品薄なの? 知らなかったわぁ〜

旬の山菜は美味しいけれど、大量の持ち込みは勘弁してほしいです!
それと連日というのも、ホント勘弁してほしいわぁ〜
都会の方々にしてみれば、贅沢な悩みでしょうけどね・・・
返信する
みーばあさんへ (さいちママ)
2020-05-07 16:39:56
ゼンマイはとってきてから食べられるようにするまでが大変です。
なのでこちらでもゼンマイはとらないっていう方が多いです。
天日干しにするにも揉まなければいけないのでうちにいて付きっ切りでないといけませんからね。
でもそれも楽しみの一つよね(苦笑
返信する

コメントを投稿

山菜、きのこ」カテゴリの最新記事