PHP研究所が主催する講座
失敗しない「公共施設マネジメント」
=ハコモノ管理のイノベーション、
公共施設等総合管理計画のつくり方・動かし方=
を11月14日札幌で受講してきました。
受講者は約30人でその内議員は10名程で他は自治体職員でした。
講師・演題
●寺沢弘樹 流山市総務部財産活用課ファシリティマネジメント推進室室長
ESCO・包括施設管理等による公共施設マネジメント
―「2つのPPP」による「第二世代」の公共FM ―
●南 学 東洋大学 客員教授
財政課題としての公共施設マネジメント
―「運営」から「経営」への発想転換―
人口減、高齢者の急増、自治体財政の逼迫した状況の中で公共施設等を
いかにマネジメントしていくかは極めて重要で困難な問題です。
ニセコ町おいては将来の投資的事業はすでに始まっているものも入れると
ニセコ町が挙げている公共事業だけでもこれだけあります。
①ニセコ町役場建設工事
②ニセコ町防災センター建設
③ニセコ町幼児センター改修工事
④中央地区倉庫群再整備
⑤ニセコ高等学校改修工事
⑥ニセコ町近藤小学校改修工事
⑦ニセコ町学童保育施設建設
⑧道の駅ビュープラザ再整備
⑨ニセコ町営プール建設
⑩ニセコ町火葬場機能向上改修工事
⑪公営住宅ストック総合改善
⑫町道羊蹄近藤連絡線歩道設置工事
⑬橋梁寿命化補修工事
⑭ニセコ町緊急農地再編整備事業
⑮ニセコ町下水道処理センター電気設備改修工事
⑯ニセコ町堆肥センター改修工事
等などです。
財源が全く不足している中でこれらの公共施設をどのようにマネジメントしていくか、
失敗は許されない厳しい状況の中で一つ一つ知恵を絞って検討を重ねていくしか
ないと思います。
資料の中に以下の件があります。
【今年4月、総務省が全国の自治体に対して「公共施設等総合管理計画」の策定が要請され、
今多くの自治体で取り組みが始まろうとしています。
「今後の地方公会計の整備推進について」が通知され、固定資産台帳と腹式帳簿の導入を
前提とした統一基準による財務書類の作成が、新年を目途に要請される見通しです。
これにより、「固定資産台帳」が結節点となって公共施設マネジメントと地方公会計制度
改革の問題が繋がることになります。】
私にはまだまだわからないことばかりですが、将来の“まちづくり”に向けて
具体的な対策を一つ一つ丁寧に検討していかなければならないと思います。
議会は住民の意思を反映しながら地域の状況を的確に判断し決定していく重要な役割を
担っています。町民の皆さんと共にこの問題について徹底的に話し合いを重ねながら
進めていかなければならないと思います。
失敗しない「公共施設マネジメント」
=ハコモノ管理のイノベーション、
公共施設等総合管理計画のつくり方・動かし方=
を11月14日札幌で受講してきました。
受講者は約30人でその内議員は10名程で他は自治体職員でした。
講師・演題
●寺沢弘樹 流山市総務部財産活用課ファシリティマネジメント推進室室長
ESCO・包括施設管理等による公共施設マネジメント
―「2つのPPP」による「第二世代」の公共FM ―
●南 学 東洋大学 客員教授
財政課題としての公共施設マネジメント
―「運営」から「経営」への発想転換―
人口減、高齢者の急増、自治体財政の逼迫した状況の中で公共施設等を
いかにマネジメントしていくかは極めて重要で困難な問題です。
ニセコ町おいては将来の投資的事業はすでに始まっているものも入れると
ニセコ町が挙げている公共事業だけでもこれだけあります。
①ニセコ町役場建設工事
②ニセコ町防災センター建設
③ニセコ町幼児センター改修工事
④中央地区倉庫群再整備
⑤ニセコ高等学校改修工事
⑥ニセコ町近藤小学校改修工事
⑦ニセコ町学童保育施設建設
⑧道の駅ビュープラザ再整備
⑨ニセコ町営プール建設
⑩ニセコ町火葬場機能向上改修工事
⑪公営住宅ストック総合改善
⑫町道羊蹄近藤連絡線歩道設置工事
⑬橋梁寿命化補修工事
⑭ニセコ町緊急農地再編整備事業
⑮ニセコ町下水道処理センター電気設備改修工事
⑯ニセコ町堆肥センター改修工事
等などです。
財源が全く不足している中でこれらの公共施設をどのようにマネジメントしていくか、
失敗は許されない厳しい状況の中で一つ一つ知恵を絞って検討を重ねていくしか
ないと思います。
資料の中に以下の件があります。
【今年4月、総務省が全国の自治体に対して「公共施設等総合管理計画」の策定が要請され、
今多くの自治体で取り組みが始まろうとしています。
「今後の地方公会計の整備推進について」が通知され、固定資産台帳と腹式帳簿の導入を
前提とした統一基準による財務書類の作成が、新年を目途に要請される見通しです。
これにより、「固定資産台帳」が結節点となって公共施設マネジメントと地方公会計制度
改革の問題が繋がることになります。】
私にはまだまだわからないことばかりですが、将来の“まちづくり”に向けて
具体的な対策を一つ一つ丁寧に検討していかなければならないと思います。
議会は住民の意思を反映しながら地域の状況を的確に判断し決定していく重要な役割を
担っています。町民の皆さんと共にこの問題について徹底的に話し合いを重ねながら
進めていかなければならないと思います。