12月20日最終日、私が提出した意見書案「政治分野における男女共同
参画推進の法制定を求める意見書案」は賛成2、反対7で否決されました。
これからの道のりはまだ遠いかもしれませんが、さらなる挑戦に向けて
一歩一歩進めて行きたいと思います。
一般質問は6人の議員から9件行なわれました。
私は一般質問を3件行いました。
1件目「ニセコ町の健康寿命について」
2件目 ニセコ町の雪対策について
~ニセコ町は生涯住みつづけられる町になりえるのか~
3件目「LGBT」(セクシャルマイノリティー)と学校教育について
1件目の「ニセコ町の健康寿命」についての町長の答弁によると
ニセコ町の健康寿命ですが、女性 84.53歳 男性 79.51歳
(日本の健康寿命の平均は 女性 74.21歳 男性 71.19歳)
一方 ニセコ町の平均寿命は 女性 88.15歳 男性 81.23歳
(日本の平均寿命は 女性 86.83歳 男性 80.5歳)
日本の平均寿命と健康寿命の差は 女性で12.62年 男性 9.13年
ニセコ町の平均と健康寿命の差は 女性で 3.62年 男性 1.72年
日本の平均寿命と比べるとニセコ町の女性は1.32年長く、男性は0.73年、
健康寿命は女性で10.32年長く、男性で8.32年長いことになります。
ニセコ町の女性は平均して84.53歳まで、男性は79.51歳まで心身共に
自立し健康上日常生活が制限されることなく生活できることになります。
厚生労働省の調査資料によると2010年のデータですが、47都道府県中
健康寿命日本一は静岡県の女性で75.32歳、男性は2位で71.68歳に
なっています。ちなみに一位は愛知県で男性71.74歳、女性は3位で
74.93歳になっています。
北海道は女性73.19歳で34位、男性70.03歳で32位です。
昨年2015年から健康寿命日本一は山梨県になったそうです。
ニセコ町の平均寿命、特に健康寿命の高さに驚きました。
ニセコ町で暮らすと、健康寿命が10歳以上延びる!?
これは本当にすごいことです!?が、
一体この差はどこからくるのでしょうか。
さらなる調査が必要です。
参画推進の法制定を求める意見書案」は賛成2、反対7で否決されました。
これからの道のりはまだ遠いかもしれませんが、さらなる挑戦に向けて
一歩一歩進めて行きたいと思います。
一般質問は6人の議員から9件行なわれました。
私は一般質問を3件行いました。
1件目「ニセコ町の健康寿命について」
2件目 ニセコ町の雪対策について
~ニセコ町は生涯住みつづけられる町になりえるのか~
3件目「LGBT」(セクシャルマイノリティー)と学校教育について
1件目の「ニセコ町の健康寿命」についての町長の答弁によると
ニセコ町の健康寿命ですが、女性 84.53歳 男性 79.51歳
(日本の健康寿命の平均は 女性 74.21歳 男性 71.19歳)
一方 ニセコ町の平均寿命は 女性 88.15歳 男性 81.23歳
(日本の平均寿命は 女性 86.83歳 男性 80.5歳)
日本の平均寿命と健康寿命の差は 女性で12.62年 男性 9.13年
ニセコ町の平均と健康寿命の差は 女性で 3.62年 男性 1.72年
日本の平均寿命と比べるとニセコ町の女性は1.32年長く、男性は0.73年、
健康寿命は女性で10.32年長く、男性で8.32年長いことになります。
ニセコ町の女性は平均して84.53歳まで、男性は79.51歳まで心身共に
自立し健康上日常生活が制限されることなく生活できることになります。
厚生労働省の調査資料によると2010年のデータですが、47都道府県中
健康寿命日本一は静岡県の女性で75.32歳、男性は2位で71.68歳に
なっています。ちなみに一位は愛知県で男性71.74歳、女性は3位で
74.93歳になっています。
北海道は女性73.19歳で34位、男性70.03歳で32位です。
昨年2015年から健康寿命日本一は山梨県になったそうです。
ニセコ町の平均寿命、特に健康寿命の高さに驚きました。
ニセコ町で暮らすと、健康寿命が10歳以上延びる!?
これは本当にすごいことです!?が、
一体この差はどこからくるのでしょうか。
さらなる調査が必要です。