斉藤うめ子ブログ

新しいニセコの街づくりにとりくみます

大晦日雑感

2016-12-31 23:37:35 | 家族
大晦日、掃除や片付けを後回しに、正午からスキーで5キロ余り?
家の周りを一周する。1時間2分、予定より少しかかり過ぎ・・・
先週から2月の‘おおたき国際スキーマラソン’の準備を始める。 
今年最後の目標であるはずの自分の部屋の片づけは年越しになってしまう。

家では今帰省中の娘と連れ合いがいるので英語と日本語が常用語で広東語も
ときどき耳にする。娘の連れ合いはスコットランド生まれのイギリス人、
彼の両親は香港出身で一家は香港にいるので、彼が家族に電話をするときは
広東語である。

今夜の年越し料理はインターナショナル?ナッツとイタリアンクラッカーに
ディップ、年越し蕎麦の代わりにパスタとビーフストロガノフ、お刺身、
いなり寿司、イカ山海漬けその他諸々。
1991年産のチリワイン、このワインをロンドンで買った時、そのお店の人が
「10年後に飲むと美味しく飲めるよ」と言われたワインを25年後の今夜飲む
ことになる。まろやかな深みのある上質ワインに熟成して最高の味わいだった。
その後私一人だけニセコ産‘蔵人集’を熱燗で頂く。

9時過ぎに札幌にいる‘お一人さま’の友人から電話で近況報告。
10時過ぎにオホーツクと東京から来たお客さんがコテージにチェックイン。

今年は4年ぶりに年賀状を出すことが出来た。
2013年秋に母が亡くなって以来、2年余りの間に兄、姉、叔母、叔父、夫の兄
と6人が相次いでi逝ってしまい、さらに母が生後2か月から育てた愛犬も
母の後を追うように半年後にこの世を去ってしまった。
年々喪中のはがきも多くなってきた。
今年も何かと忙しかった一年が終わろうとしている。
新しい年が一歩でも2歩でも前進して良い年になりますように!!
みなさまもどうぞ良いお年をお迎えください。