



NHK全国俳句大会に行っただけのつもりが、会場を出た途端、
目の前に路上マーケットが広がってどこまでもつづいていました。
ついなんとなく誘われて寄り道をしてしまいました。
Made in Mongolの赤ちゃん用の靴下をJoe に買いました。
温かそうです。




神奈川県産の無農薬の〇〇・・・・カボチャ、長い名前で初めて
聞いたこともあって覚えられないので名前を紙に書いてもらった
のですが、東京に置いて来てしまったので・・・、
その鮮やかな色に魅かれて買ってしまい、“よっこらしょ!”と
リックに入れて背負って帰ってきました。種は確りとっておいて、
今年畑に植えてみたいと思います。他の小さなカボチャはおもちゃ
カボチャかと思ったら食べられるそうです。これとまったく同じ
カボチャが近所の家の周りにディスプレイされていたので、
4個ほど貰ってきましたが、食べられないと言われました。
このカボチャ、色も形も大きさもまったくそっくりです。
今年はハローインのカボチャは自前で用意します。
上手くいくと???いろんなカボチャが出来てカボチャの年になりそうです。
昨年はカボチャが大豊作、どれも美味しくて、毎日カボチャを食べています。
NHK ホールと正面玄関



玄関を入ったホールで 2階の休憩フロアー

玄関横の掲示板の前で

昨年9月に「NHK 平成29年度第19回全国俳句大会」に
初めて投句しました。題詠は「山」、この「山」という題に
魅かれて投句する気になりました。他に自由句2句と
共に3句送りました。
全国から43,785句が集まりその中から54句が特選に選ばれ、
その中からさらに3句が大賞に選ばれました。
大会大賞作品は平成29年度文部科学大臣賞の候補作品になります。
大会大賞の句
〇羊水の中の八月十五日
〇入道雲少年棒を持ちたがる
〇登山靴脱ぎて蹠(あうら=足裏のこと)を取戻す
次年度の題詠は「天」です。
なお1月21日(日)のNHK 全国大会の模様は2月10日(土)
15:00~16:14に放送されます。ぜひご覧ください。
次年度も「天」の句を作って投句してみます。



玄関を入ったホールで 2階の休憩フロアー



玄関横の掲示板の前で


昨年9月に「NHK 平成29年度第19回全国俳句大会」に
初めて投句しました。題詠は「山」、この「山」という題に
魅かれて投句する気になりました。他に自由句2句と
共に3句送りました。
全国から43,785句が集まりその中から54句が特選に選ばれ、
その中からさらに3句が大賞に選ばれました。
大会大賞作品は平成29年度文部科学大臣賞の候補作品になります。
大会大賞の句
〇羊水の中の八月十五日
〇入道雲少年棒を持ちたがる
〇登山靴脱ぎて蹠(あうら=足裏のこと)を取戻す
次年度の題詠は「天」です。
なお1月21日(日)のNHK 全国大会の模様は2月10日(土)
15:00~16:14に放送されます。ぜひご覧ください。
次年度も「天」の句を作って投句してみます。