9月議会定例会が9月6日(木)~9月12日(水)まで開会されます。
一般質問は3件提出しました。
①「男女共同参画社会」実現へ向けて、「候補者男女均等法」の実効性について
②「中学校・高校の女子生徒のスラックス着用について」
③「通学かばん」と「置き勉」について
7日(金)の議会運営委員会で審査されてから質問の許可が下されます。
議会運営委員会は青羽委員長他、竹内、猪狩、篠原、浜本各議員に議長の
高橋議員が加わり6名で構成されています。部外者は4人で三谷、木下、
新井、斉藤の各議員です。部外者は一般質問当日の朝に初めて一般質問一覧
を渡され誰が何を質問するかが分かります。
一般質問は議会最終日の12日(水)10:00~行われます。
一人でも多くの町民のみなさんにぜひ傍聴に来て頂きたいと思います。
ぜひ議会に関心を持って頂き、町民参加の町になってもらいたい
と思います。
一般質問は3件提出しました。
①「男女共同参画社会」実現へ向けて、「候補者男女均等法」の実効性について
②「中学校・高校の女子生徒のスラックス着用について」
③「通学かばん」と「置き勉」について
7日(金)の議会運営委員会で審査されてから質問の許可が下されます。
議会運営委員会は青羽委員長他、竹内、猪狩、篠原、浜本各議員に議長の
高橋議員が加わり6名で構成されています。部外者は4人で三谷、木下、
新井、斉藤の各議員です。部外者は一般質問当日の朝に初めて一般質問一覧
を渡され誰が何を質問するかが分かります。
一般質問は議会最終日の12日(水)10:00~行われます。
一人でも多くの町民のみなさんにぜひ傍聴に来て頂きたいと思います。
ぜひ議会に関心を持って頂き、町民参加の町になってもらいたい
と思います。