「第5次ニセコ町総合計画の見直しと第2期ニセコ町自治創生総合戦略の
策定について」説明と意見交換が2月12日(水)町民センターで開かれました。
第2期ニセコ町自治創生総合戦略ではニセコ町の人口の推移から見えてくる
人口ビジョンを多角的に細かく分析し、その数量の統計をグラフで表しています。
時間をかけてゆっくり・じっくり読み込む必要があります。
ニセコ町の「将来人口の推計」によると
国((独立法人)社会保障・人口問題研究所)の人口推計をベースに、町独自の
推計では2030年の5,608人をピークにその後緩やかに減少が見込まれる結果に
なっています。2050年の人口は5,121人で最後の5,000人台で、その後は5年
ごとに約300人ずつ減少していきます。(当日の第2期ニセコ町自治創生総合戦略
の資料から) これはあくまでも推計であり果たしてどれだけ近い結果になるのか、
あるいは予想しない結果にならないとの保障はありません。
7ページの資料ですが、びっしりと書き込まれてボリュウムは十分あります。
目を通してみるだけの価値はあると思います。
終了後の質疑では6人の参加者の方々からたくさんの質問が出され予定を1時間近く
オーバーして終了しました。いずれもニセコを深く愛する人たちの想いが込められ
た質問に溢れているように感じました。
策定について」説明と意見交換が2月12日(水)町民センターで開かれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/79/20f027a86b396a8e7d89855a3d20342c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/9f/aabc9b6296f2192eafb2c899ffbf4abd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/dd/3a7d9f2d5043752dd37e1e3e321f7725_s.jpg)
第2期ニセコ町自治創生総合戦略ではニセコ町の人口の推移から見えてくる
人口ビジョンを多角的に細かく分析し、その数量の統計をグラフで表しています。
時間をかけてゆっくり・じっくり読み込む必要があります。
ニセコ町の「将来人口の推計」によると
国((独立法人)社会保障・人口問題研究所)の人口推計をベースに、町独自の
推計では2030年の5,608人をピークにその後緩やかに減少が見込まれる結果に
なっています。2050年の人口は5,121人で最後の5,000人台で、その後は5年
ごとに約300人ずつ減少していきます。(当日の第2期ニセコ町自治創生総合戦略
の資料から) これはあくまでも推計であり果たしてどれだけ近い結果になるのか、
あるいは予想しない結果にならないとの保障はありません。
7ページの資料ですが、びっしりと書き込まれてボリュウムは十分あります。
目を通してみるだけの価値はあると思います。
終了後の質疑では6人の参加者の方々からたくさんの質問が出され予定を1時間近く
オーバーして終了しました。いずれもニセコを深く愛する人たちの想いが込められ
た質問に溢れているように感じました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます