良いお天気で暖かくて過ごしよいのですが・・・
今日は花粉と黄砂で山の稜線がかすんでいます
なので夕日も今一つ・・・
ハウスに残っていた小松菜も終わりに近づき・・・
花芽が上がる前にと、ぜ~んぶ抜き取って持ち帰り・・・
綺麗に洗って冷蔵庫で保存・・・
この大量ですからしばらく朝のスムージー用は確保できました。
そして、路地でもいいのでしょうが、またまたハウスに小松菜を蒔いてみました。
先日、路地に蒔いたのは発芽したものの
計画ではそろそろ本葉が出てくる頃の予定だったのですが
ここのところの朝の低温で1/3くらいになってしまいました。
自然相手ですからそううまくはいかない・・・
そこが農作業の楽しいところ・・・
カボチャの種を蒔き、ここのところの寒さでなかなか発芽しなくて・・・
水をやりすぎて種が腐ったか???と心配していたのですが・・・
芽が出てきましたよ~!!!
いっぱい!!
我が家はサツマイモはほとんどいただかないのですが
畑仲間がサツマイモを植えたいので苗が欲しいと・・・
昨年のイモを保存してあったのから少し芽が出てきたので
大切に窓辺に置いていたのですが
そろそろ気温も上がってきたので
ハウスの中でプラカバーを掛けてやればいいのでは?と・・・
お店では連休前からサツマ苗が売られていますが
自家採苗はそれよりず~っと遅くなるけれど収穫時期はそれほど変わらない・・・
現在の外気温19度
ハウス内の気温 28度
ハウス内地温17.4度