購入した小豆を蒔いたので残りの小豆はおばさんのおなかに入れることに・・・
お正月のお餅が冷凍して残っているのでぜんざいを・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2c/2be9464ce19a723278f2cbbe492a1752.jpg)
そしてあんこもつくってアンパンでも焼きますか・・・
どちらも同じに見えますね(W)材料が同じですもんね(W)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/09/648315b38fcf6049e5b3994908afad46.jpg)
購入した小豆を蒔いたので残りの小豆はおばさんのおなかに入れることに・・・
お正月のお餅が冷凍して残っているのでぜんざいを・・・
そしてあんこもつくってアンパンでも焼きますか・・・
どちらも同じに見えますね(W)材料が同じですもんね(W)
「エンドウ豆が収穫時期になったらケンタッキーの種まきを」と教わり・・・
まだまだケンタッキーの種まきは先かなと思っていたら、教えてくれたおじさんは
「もうまいたよ」とおっしゃる
今年はエンドウの育ちが悪いのでおばさんも早めに蒔くことに・・・
アレッ どこかで見た写真(W)
今回初めて小豆をつくってみようかと・・・
ササゲと同じようにで、いいのでしょう・・・
購入した食用を種に少し抜き取って、ハウスで蒔いてみます。
同じ時期に蒔いてササゲと判らなくならないようにしっかり名札をつけて・・・
お花のクラブで赤飯をつくるときに使うササゲの種を蒔きます。
虫に食べられないように真空パックして保存しておいたササゲ
一昨年は5月中旬に種を蒔き梅雨の雨の被害にあい、収穫できなかったので
昨年は反省を込めて早めの種まきで成功・・・
土地のおばさんは4/20だよとおっしゃるので今年はそれを信じて・・・
でもチョコット3日早め(W)