先週、12日のことである。
さかのぼるんだから仕方がない。
ちょいと用事で娘と徳島市南部へGO![taxi](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/taxi.png)
![symbol5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol5.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/13/4ad53a4974bf59f045c20aefeef84025.jpg)
知ってる人はご存じな建物の中に放りこんどいて
徳島駅前「宙チ」。ずっと前、ここの大将に講習うけたなあ。それ以来。お元気でしたかそうですか。
今、徳島のうどん界で話題大沸騰の100円うどん。これは行っとかないかんだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2c/7c33a95d2139fe25086407b6abaa5fa8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2f/1d339ef0741caae1aa3b7d65f470ab8d.jpg)
カウンターに着くなりいきなり目の前に現れたこのお品書き。
「肉は入ってません 牛肉肉汁うどん」おまけに「節約だ!」ときた。
ものすごい存在感だ・・・参りました、これ食べよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9e/7153003560901f6f3f076c8421a80ef7.jpg)
肉うどん用に牛肉を煮込んだ汁をぶっかけ風にかけて苧ヨ載せ。
ある意味贅沢な出汁である。
これで100円かあ。讃岐の製麺所系でも少なくなった100円うどん、しかもいちおう苧ヨのトッピングもあるし。「これでええのん?」って聞いてはいけないらしいし。代金払ってからもな~んか落ち着かなかったなあ(笑)
県庁東の情熱うどん・・・休みですか
。
末広大橋を行ったり来たりしたもんで、次はやっぱり「舩本」。
うどん400円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8a/f9e4c4022ccd25144dd1238c1cc1f11c.jpg)
ま・さ・に・ふやけたどん兵衛の食感。でも美味い。鳴門の店より全体におとなしいような気がする。
また橋渡って南下。感動的なまでの一本道の先、小松島市「京叮」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a1/80515008aa500a5873e98300f82be0c7.jpg)
これで鳴門に「桂林」という中華料理屋でもあれば「逆やんか~」ちゅうツッコミネタになるんやけど、くだらんのでこれ以上展開はせん。
かけ350円+おもっしょげな天ぷら80円×2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/98/d41de5b98cd8be38770c78e62123d0b0.jpg)
このかき揚げみたいなん、ゴボウとあと茶色っぽいの苧ヨやん。さすが小松島
。
マッチョな感じの麺。出汁はおとなしめですな。いろんなメニュー試してみたい感じではあります。
こちらは「のぶ」の出身でしたっけ。『大入り』の額が送られてます。さらに鯉の滝登りの額もある。この二点からカープファンかな?と読んだけど、どうでもいいですね。
さかのぼるんだから仕方がない。
ちょいと用事で娘と徳島市南部へGO
![taxi](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/taxi.png)
![symbol5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol5.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/13/4ad53a4974bf59f045c20aefeef84025.jpg)
知ってる人はご存じな建物の中に放りこんどいて
徳島駅前「宙チ」。ずっと前、ここの大将に講習うけたなあ。それ以来。お元気でしたかそうですか。
今、徳島のうどん界で話題大沸騰の100円うどん。これは行っとかないかんだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2c/7c33a95d2139fe25086407b6abaa5fa8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2f/1d339ef0741caae1aa3b7d65f470ab8d.jpg)
カウンターに着くなりいきなり目の前に現れたこのお品書き。
「肉は入ってません 牛肉肉汁うどん」おまけに「節約だ!」ときた。
ものすごい存在感だ・・・参りました、これ食べよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9e/7153003560901f6f3f076c8421a80ef7.jpg)
肉うどん用に牛肉を煮込んだ汁をぶっかけ風にかけて苧ヨ載せ。
ある意味贅沢な出汁である。
これで100円かあ。讃岐の製麺所系でも少なくなった100円うどん、しかもいちおう苧ヨのトッピングもあるし。「これでええのん?」って聞いてはいけないらしいし。代金払ってからもな~んか落ち着かなかったなあ(笑)
県庁東の情熱うどん・・・休みですか
![zzz](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/zzz.png)
末広大橋を行ったり来たりしたもんで、次はやっぱり「舩本」。
うどん400円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/87/83adde8c583bbebe2cb6177c613ab3a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8a/f9e4c4022ccd25144dd1238c1cc1f11c.jpg)
ま・さ・に・ふやけたどん兵衛の食感。でも美味い。鳴門の店より全体におとなしいような気がする。
また橋渡って南下。感動的なまでの一本道の先、小松島市「京叮」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a1/80515008aa500a5873e98300f82be0c7.jpg)
これで鳴門に「桂林」という中華料理屋でもあれば「逆やんか~」ちゅうツッコミネタになるんやけど、くだらんのでこれ以上展開はせん。
かけ350円+おもっしょげな天ぷら80円×2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fc/06ddbff2e7498f36551feef43f874d8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/98/d41de5b98cd8be38770c78e62123d0b0.jpg)
このかき揚げみたいなん、ゴボウとあと茶色っぽいの苧ヨやん。さすが小松島
![wink](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/wink.png)
マッチョな感じの麺。出汁はおとなしめですな。いろんなメニュー試してみたい感じではあります。
こちらは「のぶ」の出身でしたっけ。『大入り』の額が送られてます。さらに鯉の滝登りの額もある。この二点からカープファンかな?と読んだけど、どうでもいいですね。