![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2b/22661d466a726b301d03d4c55ff18156.jpg)
にもかかわらず、連休中のあれこれ
高松常磐町にできた「いろは市場」内のテナント
「麺屋 軌跡」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/18/71f226ff764cf46761ab635c7f268f02.jpg)
鯛塩ラーメン700円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/45/345465e1344302377bfb72797a3b575f.jpg)
変形ドンブリの右にスダチ、左に柚子胡椒がついてくる。
見た目以上に濃厚な味。
前に成龍酒造の蔵開きで食べた今治「千年松」の「鯛だしラーメン」とは組み立て同じでもインパクトがだいぶ違う。あっちはやはり料理屋さんのラーメン。
何か問題はないか感想を聞かれたので「問題はないけど…しかい濃いっ!」と答えたら
「うどん県だけに、アッサリ味ではかなわない。ラーメンならではのインパクトで勝負のため云々」とのこと。
よく、「うどん食いにも好まれるようにアッサリ醤油味に仕上げました」というのは聞くが
うどんに迎合することなくラーメンの立場から攻めるのもまた有りか。
やっと開いてた、うどんの「挑~いどみ~」
最初字面だけ見て「ちょ~いどみ~」という名かと思ったが「いどみ」だけでいいらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6b/fe32a714753c695eef8578c1ad9874f9.jpg)
かけ190円、釜揚げ230円の割に釜玉200円って安くないか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8c/04589e7710ca8d3d0cbfe51130739033.jpg)
しかし、(オープン直後の暫定的なんかも知れんが)開くのが遅いんだ。
もうすでにラーメンやカツオのたたき定食食べる客で共同スペースの席が埋まってしまった12時にやっと最初の麺が釜に。その後やおら天ぷら用の芋を剥き始め…。
ダンドリいいのはサービスのコーヒーだけ
5.6番目の注文だったが
「今茹でている分で出せるかどうか…頑張ってみますけど無理ならさらにお待ちいただくようになるんですけど」
「かまんかまん」
・・・・・・
やはり無理だったようでハーフサイズ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ea/cf7add555fb7c2407970d8950669a216.jpg)
いや、全額返金してくれたので、かえって申し訳ないんだが。
というわけで味の評価はまた今度。