「まるちゃん」と同じく19日大安吉日にオープンの
B.K.Kこと「麦香」 ほ~、こんなとこまで丸亀なんやぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/44/d1316f5d70f866f83c6d82cca9fa6537.jpg)
R438沿い岡田駅の南、もと「川八」のあったとこね。
写真ではわかりにくいが段差あり。小西真奈美はバックで停めんほうがエエ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/23/3adc20282d7efa2e7d2c9a29df864d39.jpg)
店のHPにもいろいろ書かれてますが
素材にはこだわりありのようで。
ごぼう天うどん360円。+「小豆島産エコファーマー認定コシヒカリ」使用というイナリ1個80円+オマケのミニ冷奴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c3/da60524e1306f1ad9e19a2ed8052d9ec.jpg)
北海道産キタホナミと夢09のブレンドという麺。
なるほど、なんとなくミルキーな風味。色もかすかに黄色っぽいか。
食感もいい感じ。
出汁はコンブ主体でその他いろいろ。かなり控えめながらしっかりした味。
ごぼう天が柔らかくアツアツいい香り。
地味ながら一個一個の素材の確かさは、旧来の讃岐うどんにはあまりなかった方向性と言えそうです。
どちらかと言えば関西讃岐うどんに近いか。
10~15時 水休
※注意
自家製青唐辛子(右)と生姜コショウ
「非常に辛いので少量ずつ…」と書かれてあるけどほんに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/08/7ce8aead476ae4fb57b59b53a8642777.jpg)
生姜コショウを少しとってみたけど、舌がしびれっぱなし (T_T)
しかし今年は「龍」「カマ喜ri」「エビス」「まるちゃん」「番長」などなど有力新店が続々ですな。
なかに(;´д`)トホホもあることはあるケド
B.K.Kこと「麦香」 ほ~、こんなとこまで丸亀なんやぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/44/d1316f5d70f866f83c6d82cca9fa6537.jpg)
R438沿い岡田駅の南、もと「川八」のあったとこね。
写真ではわかりにくいが段差あり。小西真奈美はバックで停めんほうがエエ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/23/3adc20282d7efa2e7d2c9a29df864d39.jpg)
店のHPにもいろいろ書かれてますが
素材にはこだわりありのようで。
ごぼう天うどん360円。+「小豆島産エコファーマー認定コシヒカリ」使用というイナリ1個80円+オマケのミニ冷奴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c3/da60524e1306f1ad9e19a2ed8052d9ec.jpg)
北海道産キタホナミと夢09のブレンドという麺。
なるほど、なんとなくミルキーな風味。色もかすかに黄色っぽいか。
食感もいい感じ。
出汁はコンブ主体でその他いろいろ。かなり控えめながらしっかりした味。
ごぼう天が柔らかくアツアツいい香り。
地味ながら一個一個の素材の確かさは、旧来の讃岐うどんにはあまりなかった方向性と言えそうです。
どちらかと言えば関西讃岐うどんに近いか。
10~15時 水休
※注意
自家製青唐辛子(右)と生姜コショウ
「非常に辛いので少量ずつ…」と書かれてあるけどほんに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/08/7ce8aead476ae4fb57b59b53a8642777.jpg)
生姜コショウを少しとってみたけど、舌がしびれっぱなし (T_T)
しかし今年は「龍」「カマ喜ri」「エビス」「まるちゃん」「番長」などなど有力新店が続々ですな。
なかに(;´д`)トホホもあることはあるケド