
ここ数ヶ月の体調が、あまり良くありはません。
息子のことで精神的にも肉体的にもオーバーワークになっているので、やむを得ないことですが。
とにかく体力が足りない。
すぐ疲れる。
背面痛がひどい。
体重が高止まりである。
眠りが浅いし足りない。
クライミングジムに行くにも時間はもちろん、体力も必要です。
今、私が一番時間を使っているのは、息子の送迎で10,000歩ほど歩いている時間です。
そこで決心🫵
またMBTを履こう。
MBTとは靴です。
ただの靴ではありません。
1996年スイスで機能性シューズブランドとして発祥。
Masai(マサイ)
Barefoot(裸足の)
Technology(技術)
の略称から名付けたMBTは、土の上を素足で歩くマサイ族の優れた身体能力と
美しい姿勢に着目して作られました。
Barefoot(裸足の)
Technology(技術)
の略称から名付けたMBTは、土の上を素足で歩くマサイ族の優れた身体能力と
美しい姿勢に着目して作られました。
2008年に私は過労からくる病気で、約2か月ほど歩けなくなりました。
ほぼ寝たきりです。
その時にリカバリーの為に履いたのがMBTでした。
MBTを履いて歩く毎日で、身体は徐々に回復していきました。
それ以来、冠婚葬祭の時以外は全てMBTのシューズで生活していました。
ところがコロナ禍が始まった2020年からは、扱う店舗が休業したり時間制限があったりで、修理や購入が出来ない状態に。
それに加えて決してお安くない靴でもあり、買い控える感じになっていました。
ところが、2年前から冬場に両足指がしもやけになってしまう身体になり、体幹も弱くなりました。
おそらく、年齢とかいうよりもMBT生活をやめてしまったからだろうと考えました。
そして息子のガイドヘルパー問題があり、とにかく歩く時間をリカバリーやトレーニングに転換した方が合理的だと思い、再びMBTを履く(購入する)決心をしたわけです。
MBTは特殊な靴底がポイントですが、履かずに放置していると加水分解で劣化してしまいます。
今、うちに残っているのは4足。
この夏のために新しくサンダルを買いました。
続きはまた後で

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます