台風一過で覚悟はしてたけど、関東地方はとにかく暑かった。
36,6℃とか体温?(笑)
暑くなるとtoshiyaの調子が悪くなるから、なお嫌だ。
自閉症の人は押しなべて暑さに弱い。体温が上昇すると感情の爆発が抑えにくくなる。
それを緩和するためにサプリメントを飲んでいる人もいるのだけど(ピクノジェノール)、toshiyaは錠剤が飲み込めないので飲ますのは難しい。
今宵もドスンドスン跳んだり怒声が聞こえてくる。
運動もさせた。
ご飯もお腹一杯食べさせた。
お風呂も入れてさっぱりさせた。
文句あっか!
自閉症の人が暑さに弱いのには、耐暑反応がセンサーの狂いで出にくいために暑さに弱い人と、耐暑反応で衝動性が上がる人があるとおもっています。
toshiyaさんは後者でしょうね。で、そちらのタイプは、細胞内のカルシウム濃度を落とせれば、いくぶんか改善するので、DHCのしか知りませんが、粉末を固めてあるキトサンをくだいて何かに混ぜる、液体のにがりでマグネシウムを補給するではどうでしょう?
キトサンがいいのですか?
実は粉末のキトサンは以前買ったことがあるのです。
ちょっとざらざらして飲みにくいですが。
マグネシウムはCa・MgでなくMgだけのを摂った方がよいのですか?
今はコーラルスターというカルマグの錠剤(噛んでのめる)を飲ませてますが。
キトサンはさっそくまた購入してみます。