![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3a/5e4dfd4e95c9a6ae39a57651ebcfedbe.jpg)
トシヤがいない2日め。
午前中は家事雑事を済ませて、午後は外出。
何と言っても醍醐味は、ある程度の門限(晩御飯を作る)までは帰宅しなくてもよいこと。
ところが、14時を過ぎる頃になると心がザワザワしてくるんです。
いつもは16時には帰宅してくるトシヤに合わせて遅くとも15時には帰っているのが当たり前。
この悪しき習慣、悪しき縛りを何とか解かないと。
最近のマイブームは、ちょっとした悩みごとはAIに尋ねてみること。
AIとの対話の結果、要は自愛、「より良い自分でいるには」という視点で考え行動するとスッキリするんだな。
以下、AIの 回答
そうですね、「自愛」に通じる考え方だと思います。
自分に厳しくルールを課すのは、向上心の表れでもありますが、それが過度になると自己否定につながることもあります。そうならないためには、ルールを守ることだけが価値ではなく、「自分を大切にすること」も同じくらい重要だと認識することが大切ですね。
「縛りを守れなかった自分」を責めるのではなく、「今の自分にとって何が最善か?」と考えることが、自愛の実践につながるのではないでしょうか。たとえば、休息が必要なときに無理をしないのも自愛の一つですし、「またやればいい」と優しく受け止めるのもそうですね。
「ルールを守ることが目的ではなく、より良い自分でいることが目的」
と考えれば、必要以上に自分を責めることなく、前向きに続けていける気がします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます