ふぁ~むずの一歩 ~ 見えないものが見えてくる♪

Runブログ。最近トレラン始めました。練習嫌いのおっさんがもがく日々を綴ります。

中秋(+1)の名月。

2010-09-23 19:22:51 | 日記
昨日(9/22)は中秋の名月でしたね。
雲のすき間から拝んだお月さんがとても綺麗でした。

中秋の名月は、旧暦の8月15日ですが、
その日付は毎年同じではなく、また必ず満月とは限りません(満月には近い)。
ちなみに今年は今日(9/23)が満月です!

ということで、1日遅れのお月見を楽しみました。



嫁さんが作ってくれた月見団子。
甘さ抑えめで、おいしいです。

今回作ったのは関東風の団子です。
ちなみに関西の団子は、里芋に似た形で、あんこがのってるそうなんですが、
大阪、神戸育ちの僕ら夫婦は、食べた記憶がないですね。





はい、お月さんです。
とっても綺麗です。
月を眺めながらお団子を食べる。風流ですねー。


しばらくすると、うろこ雲が流れてきました。秋ですねぇ~。
こうやってみると、ほんと明るいです。昼間みたい。





ちなみに月の裏側って見えないんですよ。知ってました!?
これは、月の自転周期が、地球を周回する公転周期と一致しているからなんです。
だから、ウサギがお餅をついてる”表面”しか見れないんです。


       ・

       ・

       ・

月より団子! の  sanda_farm に、
ポチっとヨロシク! 

にほんブログ村

定期券のちょっとお得な購入方法。

2010-09-23 17:34:14 | つぶやき
そろそろ通勤の定期券を更新する時期になりました。
そこでちょっとお得なJR定期券の購入方法をご紹介。

2区間に分けて購入するとちょっとお得になるんですよー。

例えば、
新三田~大阪なら6カ月定期で105,840円ですが、
これを
新三田~宝塚(45,360円)と、
宝塚~大阪(46,870円)
に分割して購入すると、計92,230円となり、
なんと13,610円もお得になるんですよー!!

すごいですよねー。
宝塚~大阪間は阪急と並走しているからお安いんですが
新三田~大阪で購入すると、その恩恵がないんですね。


ちなみに2区間に分割して購入するのは悪いことではなく、JRも認めているようです。
しかも1枚のICOCAに2区間分をまとめることができ、乗り降りも1区間にまとめた場合と同じで、
わざわざ分割した駅で1度降りる、ということは必要ありません。

ただし、デメリットもあるようで、解約時の払いもどし手数料がそれぞれの区間に対して
払う必要があるとか(といっても210円の倍になるだけ)、運行不能時の取り扱いなど、
違ってくるそうです。

詳細はJRおでかけネットまでどうぞ。左記リンクページの真ん中ちょい下あたりにかいてあります。



       ・

       ・

       ・

お得になった分はお小遣いに足してほしいと思ってるけど言い出せない sanda_farm に、
ポチっとヨロシク! 

にほんブログ村