先日京都へお出掛けした話の続編、パート3です!
相国寺の近くに下鴨神社があったので行ってみました。
時間がなかったので移動は市バスではなくタクシーです。
流しのタクシーを停めるのってドキドキします。
距離が近いので初乗り運賃だったけど、気持ちよく対応してくださいました。
観光地だけあって京都のタクシーは対応がいいっすね。
それに比べて三田のタクシーは、
運転が荒い気がするのはボクだけでしょうか。。。
さて、下鴨神社ですが、ここ世界遺産なんです!
なんか世界遺産ってあちこちにありますね。
モンドセレクションみたいになってきた?(笑)
タクシーで行ったので、神社のすぐ近くに降ろされるのかと心配しましたが、
ちゃんと参道の入り口で降ろしてくれました。
大きな森のなかを抜ける参道を歩きたかったんですよ。気持ちよかった♪
巫女さんが舞踊の練習をしていました。
先日の仲秋の名月のお祭りの練習だそうです。
上手く踊れたかな!?
神社近くに茶屋があったのでちょっといっぷく。
みたらし団子が有名だそうですが、小倉白玉をチョイス。
白玉のほか、小倉あずきにわらび餅、バニラアイスにみかんが付いてるんだもんね。
こちらは抹茶あんみつ。本物の抹茶のなかにいろいろ入ってます。
どちらもおいしゅうございました!!
茶屋でスイーツを頂いたあとですが、
夕食の時間になったので、丸太町にある「京のつくね家」に行ってきました。
前から気になっていたお店で、美味しい鶏料理を出してくれるそうです。
ビール解禁か!?
350円と安かったので食いついてしまっただけです。。。(^^ゞ
付き出しのササミ一味漬け(?)。
明太子みたいな味で、あっさりしていて旨いです!
鴨なんばそばと親子丼のハーフセット。
親子丼は玉子がほぼ半生状態で鶏とご飯によく馴染んでがっつり食べられます。めちゃ旨い!
鴨なんばは裏切られない味。美味しかった。満足!
鴨肉の焼き鳥。かむほどに味が出てくる、そんな感じ。ビールが進みます!
手羽先のからあげ。お肉がいっぱい付いてて食べ応えアリ!
どれも美味しかったっす。大満足。このお店はおススメですぞ。
またまた京都市バスに乗ってJR京都駅まで戻ってきました。
京都って名所がたくさんありますねー。また行こうっと!
■おまけ
加茂みたらし茶屋でみたらし団子を食べ損ねるわけには行きませんので、
ちゃんとお持ち帰りしてきましたよー!(笑)
モチモチしていて(あたりまえか。。)美味しかったです!
・
・
・
最近マラソン練習を始めたので、と言っても散歩2回しただけなのに、
いっぱい食べても大丈夫と思ってる、sanda_farm に、
ポチっとヨロシク!
にほんブログ村