高知旅レポおまけ編です♪
話下手なもんですから今回も写真いっぱいでお送りします。
・・・ていうか、GWのことだからもうだいぶ忘れちゃってます。(^^ゞ
あぁ、記憶力が欲しい。
はい、気を取り直してレポ行きますよ。
日曜市をめっちゃ楽しんだ我々。ふと時計をみると4時間も経過していました。
急に空腹を感じ、「よし!カツオのたたきを食べるぞーー!」ということで、日曜市の隣りにある「ひろめ市場」に向かいました。
がしかし、みんな考えることは同じなようでめちゃ混雑。お店で料理を買ってイートスペースで食べるスタイルなので
まずは場所を確保しないといけないんですが、当然満席。みんな美味しそうにカツオ食べたり、ビール飲んだり。いい顔してる。
そんな横で次に席が開くのを虎視眈々と狙っている空腹の者たち。待つ者、待たれる者、どちらも残酷やわ。
こういう雰囲気の中で食べるのも苦手なので別のお店を探すことにしました。
商店街をウロウロ。カツオを食べれるお店はちょいちょいあるんだけど、なんか雰囲気とか値段とかがしっくりこない。
こういうときは、居酒屋探訪家の太田和彦さんが紹介されたお店がいいんじゃね?!ということで
妻にスマホでチェックしてもらいましたところ、近くに数件あるという。やったぜ。美味しいカツオにありつける~!
と思ったら、日曜日が定休だったり、夜からの営業だったりで、全滅でしてん。(泣)
仕方なくトボトボ重たい足を引きずりながら歩いていると、なんか人だかりを発見!
え?
ファイヤー!?
なんと商店街の路上でカツオをファイヤーしとりましたですよ。高知恐るべし。
よし、ここのお店にしよっ!ということでお店に入るとすごい順番待ち。
15組ぐらい待ってて諦めようかと思ったけど、念のためお店の人にどのくらい待たないといけないのか聞いてみたら2,30分という。
マジで? 半信半疑だったけど、お腹空いてたので待つことにしました。が、結局1時間待ちましてん。ガオー
でもカツオが美味しかったから全然オッケー♪
カツオが新鮮だからか全然カツオ特有の生臭さがなく、口の中に入れると、柔らかくってとろけちゃいました。
昼食後は、妻がネットで見つけた良さげーなお店を回ることにしました。
が、歩いている途中、急にお腹が痛くなり近くの大丸のトイレに急行!ヤバかったぁ。
僕は腸が弱くってたまにOPPになるんですが、カツオを食べたからだろうか。妻はピンピンしてます。
薬局で購入した正露丸を服用して、待ちブラ再開♪
5分くらいしてまたOPP発動。近くのローソンに駆け込んだところ、先客が入ってました。
ノックして早く出てくれーと無言の圧力をかけて待っていると、小さな女の子が泣きそうな顔して足踏みしてるのに気付きます。
この子もトイレ待ってたんだ。これはもう待てないと思い別のトイレを探しにローソンを出ました。幸いすぐにトイレが見つかり
事なきを得ましたが、女の子は大丈夫だったろうか。
その後は正露丸の効果があったのか全然大丈夫でしたが、何が原因だったんだろう。
一度駐車場に止めている車を取りに駐車場に戻りました。
その途中、板垣退助、後藤像二郎の生誕地に立ち寄りました。妻はまったく興味なさげでしたが、、、
近くにはこんな大きな川があり、貝を採ってる人の姿がちらほら。
板垣退助や後藤象二郎もここで遊んだんだろうね、きっと。
その後、車で高知県立植物園へ行ってきました。
GWということで臨時駐車場が確保され、無料のシャトルバスが運行されていました。
どんだけ人気がある植物園なんだろうかとちょっとワクワクしていましたが、
今回来訪した目的は植物園の中にあるnonocaというお店。
お店に行くだけなら20分という制限つきだけど、なんと無料で植物園に入場できるのです。
ということでワクワクはそっちのけで無料入場を選択しました。節約したんか?いえいえ閉園30分まえだったのですよ。
お店に行く途中、ちょっとだけ植物園を堪能させてもらいましたがなかなか良さげでした。
今度時間があるときにゆっくり過ごしたいとおもいましたです。
そうそう、ここで「おもてなし課」の職員さんが交通整理をされてました。GW休暇返上しての”おもてなし”で感激です♪
その後は、桂浜へ!
が少し走ったところで大渋滞にハマりました。みんな桂浜に向かうようで、迂回のしようもないという。
夕日を見たかったのですが、ちょっと間にあわなかった。
坂本竜馬像。
高さがあって、こんなアングルでしか見えないの??と思っていると、
「竜馬に大接近」と銘打って、櫓が設置されていましたので、100円払って登ってみましたです。
海を見下ろす竜馬。 なかなかいい男ですね。
しばし桂浜を散歩♪
足が砂に吸い込まれて歩きづらい。ここを走ったらトレーニングになるやろなーと思いつつ、
妻とキャピキャピ自撮りしながら遊びました。
カップルが波打ち際でキャピキャピしてたんで、ついうっかりキャピキャピしちゃいましてん。(笑)
■おまけ
時を遡って、当日の朝。 夜明け前です。
瀬戸大橋を渡ったときに助手席の妻が撮った1枚です。
灯りをつけた小舟が数隻。もう漁をしてるんだね。お魚さんのお食事タイムかな。
高知に着いてまず目にとまったのが路面電車です。
バスでええやんとも思うこともありますが、なんか電車っていいね。
3つ目の電車。行き先掲示を2度見しちゃいました。
電車に乗る必要はなかったけど、思わず乗っちゃいました♪
鉄子の妻に笑われましたが無性に乗りたくなったんです。(笑)
高知、いいね!
暑くて熱い。南国ですごし易いし、人も優しい。
今度は四万十川にいってキャンプでもしてみたいです♪
・
・
・
写真多めでお送りします!と言っておきながら文章も多めになりました。カタジケナイ。
下のボタン、押してみようっか。(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!