ふぁ~むずの一歩 ~ 見えないものが見えてくる♪

Runブログ。最近トレラン始めました。練習嫌いのおっさんがもがく日々を綴ります。

【ご近所探索ラン】中野の哲学堂公園

2020-06-21 22:59:33 | ラン:練習
いつも見に来てくれてありがとうございます。


週末のランはご近所探索ランです。
嫁さんに「今日は15㎞くらい走りたい」というリクエストを出すと行先をリサーチしてくれます。
今回はお隣の中野区まで足を延ばして、哲学堂公園というところに行ってきました。


まずは新中野駅(東京メトロ丸の内線)付近にあるパン屋さんに立ち寄り、パンをゲット。
私は走ってるだけで楽しいですが、嫁さんはこうやって地域の美味しいお店を探訪するが楽しいみたい。
私としては走ってる途中に固形物を補給して胃を鍛えることができる?ので好都合っす。

その後は北上して、JR中央線の中野駅を通過。
駅前なので人が多く、スムーズに走れる状況ではなかったので歩きました。

中野サンプラザ。ここに来ると必ず、坊主頭にサングラスのサンプラザ中野くんが頭に浮かんじゃいます。

淡々と走って8㎞ちょい。目的地の哲学堂公園に到着。
親子連れやカップル、年配の方々などがいて、地元の方々の癒しの場になってる感じ。



結構広そうな公園です。

公園に隣接して調整池がありました。最近集中豪雨がありますからこういうのが役に立つんですよね。

テニスコートのようなスペースもきっと調整池の一部だと思うけど、マンションは大丈夫なのか?


となりには妙正寺川が流れており、水位が上がったときにこの穴(↓)から調整池の方に水が退避されます。
東京ってこういう施設がちょいちょいあって、しっかり対策されており、安心できますね。

結構アップダウンのある公園で、登りを見かけると、「うぅぅー」となるのは内緒です。

公園内には哲学に由来する名称をもつユニークな建築物や石像、池などが77か所に点在するという。
これもその1つで説明を読んだけど理解できません。



ここで一休みしてパンを頂くことにしました。

こちらは味噌ジンジャーじゃがというパンで、結構美味しゅうございました。

広い公園で飽きる。。。

これも哲学のモニュメントで、何か書いてたけど理解できず。哲学者って考えすぎやと思う。


そうそうこちらが哲学堂公園を作った井上円了さん。現東洋大学の創設者らしい。



その後は公園を後にして帰路につきます。


中野駅に程近いところで「新井薬師参道」という垂れ幕を発見。

近くにお寺があるのかとキョロキョロしたところ、ありました!
ちょいと立ち寄って、世界平和を祈念しておきました。




中野ブロードウェイ。 写真ではあまり人が写ってないけど、結構な人出でした。

その後は中央線沿いに 高円寺 → 阿佐ヶ谷 を回って帰ってきました。
こちらは高円寺駅。

高円寺を過ぎたところからは高架下をずっと進むことができます。雨の日はここでランニングの練習ができそうですね。やりませんけどね。

こちらはホームタウンの阿佐ヶ谷駅。やっぱりホッとします。

ドラッグストアを覗いてみたところ、アイリスオーヤマのマスクがありました。
なんと一家族5点まで購入できるというので5点ゲット。最近たびたび目撃するので、かなり流通してきた感じですね。
ちなみに7枚で327円(税込)。1枚当たり47円。50枚だと2,335円です。製造メーカーの分からないものを買うより断然いいね。


トータルの走行距離は17㎞。
昨日の自転車でハムが筋肉痛でしたが、ちょうどいい”ほぐしラン”となりました。


どれか好きなボタンを押してみてください!(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!


ロードバイクで吉祥寺へお買い物

2020-06-21 12:40:21 | 日記
いつも見に来てくれてありがとうございます。

昨日は吉祥寺へ買い物に行ってきました。
ほんとはお山へ行きたかったのですが、前日の雨で登山道がぬかるんでるんじゃないかと思いやめておきました。
来週末も天気悪そうなんだよな。 あぁ梅雨よ、早く開けておくれ!

さて吉祥寺です。
普段 吉祥寺へは電車で行くのですが、コロナ感染のリスクが怖いので自転車で行ってきました。
久しぶりのロードバイクです。何年ぶりだろうか。。。ほこりをかぶっていたので、出かける前に掃除が必要でした。汗


しかし、ロードバイクってしんどいですね。
何がしんどいって首が疲れます。ハンドルが低いから前傾姿勢がきつくて、
でもちゃんと前方を見ないといけないので首をぐいっと上げないといけないんです。
ぶつかってもいいからずっと下を向いて漕いでいたいと思うくらいでした。
それとお尻。サドル硬すぎる。荷重のかかる位置を前後左右に変えながら漕いでました。

吉祥寺の街は多くの人でにぎわってました。コロナ前の状況にほぼ戻ったんじゃないかな。
石井スポーツやL-Breathなどのアウトドアショップを何軒か見て回った後、お腹が空いてきたので
ランチを食べようと思ったんだけど、まだお店に入っての飲食は怖い。ということで駅前のドンクで
パンを買って井の頭公園で食べました。


ボートも再開されてました。皆さん、ボート好きやねー。
ニコニコして漕いでるのを見ると私たちも乗ってみたくなりました。笑

その後、ヨドバシカメラの裏手にあるBLACK BRICKというお店で、
お目当ての RawLow Mountain Works の Nuts Pack をゲット。
嫁さんが登山の時にお菓子を入れるんだそうです。

なんと東京の下町でハンドメイドしてるそうです。へぇ~と思って品をまじまじと見たんですけど、
縫製とかも丁寧でしっかりと作られた印象でした。流石。


その後、買い物の疲れを癒すため、ウッドベリーズというお店でフローズンヨーグルトを頂きました。めちゃ旨っ!


帰りはお尻が痛くてほぼ立漕ぎして帰ってきました。次、ロードバイクに乗るのはいつになるやら。


どれか好きなボタンを押してみてください!(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!