ふぁ~むずの一歩 ~ 見えないものが見えてくる♪

Runブログ。最近トレラン始めました。練習嫌いのおっさんがもがく日々を綴ります。

【レポ】美ヶ原トレイルランセルフチャレンジ 45K 往路編

2021-11-02 01:00:15 | トレラン
いつも見に来てくれてありがとうございます。

美ヶ原トレイルラン セルフチャレンジのレポ、往路編でございます。

スタート地点であるブランシュたかやまスキー場には5時に到着。
45Kのスタートは7:30。2時間半も前に来たのは64Kのスタート(5:30)に間に合わせるため。
僕にとっては64Kは雲の上の存在。猛者たちの雄姿を見てみたかったのだ。

64Kスタートの動画も撮ってみた。みんなスゲーな。カッコいい。
 

64Kのスタートを見届けたあと、車に戻り朝ごはんを食べたり、トイレに行ったり、
テーピングをしたりして準備。なにげにメールをチェックしてみたら、
前日のPM9時にコース変更のメールが届いていたことに気付き焦る。
コースのGPXデータを取り直す必要があるんだけど、パソコンではやったことあるけど、
スマホでは初めてでやり方が分からず焦り倍増。なんとかGoogle先生に教えてもらって
事なきを得ましたが、あっという間に45Kのスタート時間に。
結局10分遅れの7:40にスタート。今回、密を避けるために7:30~8:00の間に好きなタイミングで
スタートすればよかったので助かりました。

1人寂しくスタート。
いつもなら周りのペースに釣られてしまうところだけど、マイペースでスタートできるメリットもあり
それはそれで良かった気もします。


スキー場の中腹までは舗装路を登って行きます。


スキー場の中腹に到着。ここからはゲレンデを登って行きます。

コース紹介に、スキー場の頂上である大笹峰までは焦らず歩くべし!と書いてあったので、
早歩きに徹しました。走ろうと思っても傾斜がきつくて走れませんけどね。
みんなも歩いているんだけど、結構速いペース。どんどん抜かれていきました。皆さん、強いなー。

登るにつれガスが濃くなってきました。ちょいと幻想的。

スキー場の頂上である大笹峰に到着。ここまで4.6㎞、約50分。
ここから景色が見えるはずなんだけどガスの中。
う~ん、もったいない。トレランの醍醐味である眺望はオアズケです。

大笹峰からは下りで、コース紹介でも「ここは走りましょう!」と書いてあったので
軽快に走りました。振り返ると、ここが一番気持ち良く走れた部分かな。

途中から林道にでて淡々と下ってきたところで、エコーバレースキー場の駐車場までやってきました。

ここで前を走っていたランナーが引き返してきて、不安そうな顔で「コース間違ってないですよねぇ?」と言う。
話を聞くと、どうも手前にあった分岐で左手のほうへ下っていくランナーがいたそう。
あらら、そちらはコース変更前のコースだ。知らずに行っちゃったのね。
前日に急遽コース変更があり、分岐を右手に進むので合っている旨を教えてあげました。

林道から再びトレイルへ。気持ちのいいトレイルが続き、走れる喜びを実感。
時計を見るとスタートから1時間半も経っていた。まだまだ元気だけど、1つ目のジェルを食べた。


大門峠に到着。ここまで11㎞、約1時間40分。
車道を横切って進みます。この交差点のはす向いに白樺湖があるはずなんだけど、今は観てる暇はない。


急な下り坂に遭遇。踏ん張ってもズズズーを滑り落ちてしまうくらいの急斜面。
前のランナーさんは走って下っていきました。マジすごい。

本沢橋エイドに到着。ここまでで12.5㎞、約2時間。
エイドでは水とスポーツ羊羹を提供してくれていました。
水はまだ十分にあったのでスポーツ羊羹だけ頂き、先へ。

ここからは未舗装の林道が延々と続き、だんだんと疲れを感じてきて、
ちょっとでも登りになると歩きに。。。

たまに見晴らしのいい場所にでくわし、記念撮影と称して休憩。

走れないところはストックを使いながら早歩き。
今回レースで初めてストックを使ってみたんだけど、すごい手助けしてくれるツールであることを実感。
ストックなしでは完走できなかったかもというのは過言ではないと思う。

延々と続く林道に心折れかけたところ、目の前に草原が広がり、ちょいと感動。いい景色だ。


そんなこんなで長門牧場エイドに到着。ここまでで24㎞、3時間40分。

足に疲れが溜まってヘロヘロ状態。もうリタイアしてもいいんじゃないか?と頭をよぎる。
後ろのランナーがしきりと「寝転びてー」と連呼していた。
まったく同感だったが起き上がれなくなりそうだったので我慢。

ここでは水を補給し、カロリーメイト的なビスケットのようなものを頂きました。
水分の摂りすぎで若干尿意を感じたのでトイレを拝借。

ちなみにこの牧場は観光地としても有名でたくさんのお客さんがきていた。
ヘロヘロの我々を見てどう思ってるのかな?と気になった。一般人には理解できないよね。


以前 蓼科山に登った帰りに立ち寄ったことがあって、
ソフトクリームが美味しかったのを覚えていたので、
買って食べようかめっちゃ迷ったけど、お腹が痛くなったらダメなので諦めました。
お腹弱いのだ。残念。


長くなってきたので一旦区切ります。


どれか好きなボタンを押してみてください!(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!