いつも見に来てくれてありがとうございます。
美ヶ原トレイルランセルフチャレンジ 45Kのレポ、嫁さん編でございます。
今回も嫁んさんが応援にきてくれました。
私が走っている間、可能なら応援ポイントに先回りして応援してくれたり、
それが無理な場合は、会場近くの街並み散策なんかして時間をつぶしてくれるんだけど、
今回のコース、先回り可能なポイントはなく、しかも山の中なので街歩きもできません。
そこでどうしたのかというと、スキー場の山頂まで歩いて行くことにしたんだって。
実際にはその先の「北の耳」まで歩いたそうです。
すげー。私ならスマホ見たり、疲れたら車の中で寝てるわ。
でもそのおかげで、「山頂から絶景が見れて良かった」と申しておりました。
あと、「あのゲレンデの急斜面、半端ないね!」とも。
私としては走ったコースの眺望や過酷さを共有できて嬉しい限り。
嫁さんが見た景色を撮影してきてくれたので、番外編としてご紹介しますね。
まずはロード。走ってても長いロードだけど、よく歩いたね。私なら心折れそうだけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/25/cf8633ebbf3fd0a4b2850828d31cda90.jpg)
中腹にあるレストハウスごしに見える山頂。よく引き返さなかったものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2c/56b3f58a7a869bdef348002c30d0f4c7.jpg)
中腹からはゲレンデを登って行きます。複数あるゲレンデのうち、比較的傾斜の緩いコースなんですが、それでもキツイ。
鹿のふんがたくさん落ちてたけど熊はいないのか不安になったそう。「熊鈴、買うわ」と言ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1d/cb1fb23a323fdc9909f20fb36c86ea9e.jpg)
一段と急な斜面。私はここで早くも絶望的な気分になりましたが、嫁さんは「登るしかない」と思って淡々と登ったらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/74/86463bb8e6b5eb9518881b7e1605d5d2.jpg)
こちらは振り返ってみた写真だけど、急斜面であることが分かると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8e/76fc7d7ef6f7631f287fd23b8c35fbe2.jpg)
1時間半かかってスキー場の山頂に到着。まずまずのスピードですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/30/edcd169579cb541dd22b4173a37a2f9b.jpg)
北側の山ですが、ズームアップすると鉄塔が建っているのが見て取れます。たぶん美ヶ原。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/38/3b2509a09bc23634c1d82471f0221b48.jpg)
ちなみに私が今回走った45Kのクラスは、美ヶ原トレイルランというのに美ヶ原には行きません。
美ヶ原まで行くのは80K以上のクラスになるんだよなー。今の走力じゃ無理。トレーニングしなきゃね。
南東には蓼科山(写真左奥)。右手前は殿城山です。
私が通ったときはガスの中で何も見えなかったのですがこんな景色が広がっているんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/83/8086b6ae024a94ae1b754e5b52f3c70c.jpg)
蓼科山の南に八ヶ岳があるんだけど、雲で見えず。
せっかく登ってきたし、時間もあるので、北の耳まで行くことにしたそうです。
西には八島ヶ原湿原。64Kはこちら方面にも行くみたい。遠いな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/79/1de29e0e8baddfb9617adbcdb8c04eea.jpg)
八島ヶ原湿原の奥に見えるのは、霞んでよく分からないけど、きっと御嶽山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8c/5f15a66b83eda407f2fb339c02fec797.jpg)
北の耳に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5e/e774cc42d39ae456374a32ad9b86848c.jpg)
八ヶ岳はまだ雲の中。雲が晴れるまで少し待つことにしたそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c6/a41dac1f59b46b8f637f42a44c760e55.jpg)
こちらは車山方面。
右下に選手がチラッと映ってますが、何人かの選手が通過していったそうです。たぶん15Kの選手かな。
右下に選手がチラッと映ってますが、何人かの選手が通過していったそうです。たぶん15Kの選手かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f7/8e8b8bf943b6e5e145766db150c6a6de.jpg)
北の耳で30分ほど粘ってようやく八ヶ岳の雲が晴れたそうです。いいね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/91/77aafab95827833f5f5fa691ddff8f12.jpg)
その後、下山。
スタッフの方が15Kの選手と間違えて、嫁さんにも応援してくれたそうです。
まぁ、普通こんなゲレンデを下っていく登山客はいませんので選手と間違いますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/10/82d3b56b2c8916bb7d5d557e485168ad.jpg)
下りは楽ちんかと思いきや、着地の衝撃が半端ないんです。
嫁さんもこの下りの辛さを味わったようで、しっかりと筋肉痛になっておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c9/ff316d61c7d2819fec27ad42351a43a7.jpg)
ゴール。写真自体は私がゴールした時に撮ったもので日が暮れかけていますが、
あの山の向こうまで歩いて行った嫁さん、偉い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/02/46c4e91fe32fa2733356af1ac9733851.jpg)
どれか好きなボタンを押してみてください!(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!