ふぁ~むずの一歩 ~ 見えないものが見えてくる♪

Runブログ。最近トレラン始めました。練習嫌いのおっさんがもがく日々を綴ります。

富士登山競走試走 #2022.7.23

2022-07-25 23:56:44 | ラン:練習
いつも見に来てくれてありがとうございます。

登りが苦手な私。少しでも登りのコツを掴もうと思い、
富士登山競走の1週間前ではありますが、
7/23(土)も富士登山競走の試走に行ってきました。2週連続です。

課題は登り坂を歩くときの、着地の位置。
次の一歩を踏み出すのに体重移動が少なくなるよう
走るときと同様、真下着地が正解だと思っているんだけど、
これがなかなか出来ないのです。


で、軽井沢トレイルランニングレースの際に、
女性ランナーが登り坂で足踏みをするような感じて登っていたのを思い出し、
試しにやってみたところ、少し楽に登れるようになったような気がしました。

それからそれから。
傾斜がきつくなると歩いていたのですが、意外と走るというか、ステップを踏むほうが楽なことに気づきました。
走ると滞空時間があるので真下着地になりやすく、体重移動が少なくなるので楽なんだと思う。

ということで今回はいい感じだぞ! 前回に比べてタイムも良くなってるでしょ!
と思ったのですが、そう甘くはなかったです。
中の茶屋~5合目のタイムは前回より10分ばかし短縮できましたが、5合目関門タイムにはまだまだ遠く及ばず。

本番はとにかくぶっこんで暴走するしかなさげだな。

そうそう、この日はトレラン界の女王、ズーミンこと吉住友里選手を見かけました。
下りをありえないくらいのスピードでガンガン下って行く姿はまるでカモシカのようでした。


それでは今回も嫁さんの撮ってきた写真をお楽しみください。笑


ホタルブクロ










3合目



こちらは4合目。


佐藤小屋の手前


コンクリートの隙間に生えてるホタルブクロ。強いですね。

5合目。




嫁さんは僕が上がってくるのを待っている間、富士スバルライン五合目まで足を延ばしたそう。
例年なら駐車場が観光バスで満車のはずだけど、まだまだ余裕があります。

人出も例年に比べるとかなり少なめ。








練習後はこの日もキンキンに冷えたコーラでリフレッシュしました。



その後、参加者特典で無料チケットが付いていたので、富士山レーダードーム館へ行ってみました。
厳冬期の富士山頂の寒さを体験できるブースがあったりと意外と楽しめました。

駐車場に富士山の湧水があったので汲んで帰り、翌日コーヒーを淹れてもらったのですが、
口当たりが柔らかく美味しゅうございました。



どれか好きなボタンを押してみてください!(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!