ふぁ~むずの一歩 ~ 見えないものが見えてくる♪

Runブログ。最近トレラン始めました。練習嫌いのおっさんがもがく日々を綴ります。

さんだ農業まつり と えべっちゃん

2010-11-07 21:02:56 | イベント情報
今日は、さんだ農業まつりに行ってきましたー。
えべっちゃんを一目見たくて。(笑)

会場に入るといきなり三田の美味、「焼き椎茸」に出会いました。
えべっちゃん音頭が始まりそうだったんだけど、つい食べちゃいました。(笑)
やっぱり炭火で焼くと、めっちゃ美味しくなりますよねー。 
これなら椎茸が嫌いな子供でも絶対美味しいと言うはず! 



2日目も大盛況ですね。ちなみに1日目は1万人も人出があったそうです。
おいしい三田の味覚を堪能できるお店がたくさんあって、お客さんはみんなニコニコです。




さて、いよいよえべっちゃん登場です!
あ、あれっ。 なんかステージに上がるえべっちゃんがぎこちないです。
どうやら三田牛のえびす丸が階段を登れなかったようです。(笑)


えべっちゃんを見たのは初めてで、感激ー!
ふくよかな顔してますねー。ご利益ありそうです。



ちびっ子にも大人気。
こどもって着グルミをどう思ってるんでしょうね。
自分が小さい頃はどうだったんだろう。もう忘れちゃいましたね。

えべっちゃん、熱い中お疲れ様でしたー。



さて、えべっちゃん音頭で盛り上がった後は、
食欲の秋を堪能します。

三田牛の焼き肉です。これが400円とはお値打ちですね。
霜降りの脂が乗ったお肉で、ウマウマでした。


こちらは三田米こしひかりのおにぎりです。


炊きたてで、
しかも釜戸で炊いてるんですよ! びっくりですね。
めちゃくちゃ美味しかったです!


他にも、黒豆ごはん、豚汁、ギョーザなど
三田の秋の味覚を堪能しちゃいました。


やっぱり三田ってええなぁ~


       ・

       ・

       ・

食欲の秋を堪能している  sanda_farm に、
ポチっとヨロシク! 

にほんブログ村

三木の金物まつり に行ってきました!

2010-11-07 08:32:02 | イベント情報
昨日の話ですけど、『三木の金物まつり』にいってきました。
例年18万人もの人出があるそうで、三木の一大イベントですね。
今日11/7(日)もやってるので興味ある方は是非!



↓写真は三木市HPに掲載されていたものです。
めっちゃテント並んでます。
こんなに金物屋さんがあるんだろうか!?と驚きましたが
半分くらいは野菜や植木、はたまた文具などを売ってました。三木の商店が集まってるようです。
それでも半分は金物屋さんだからすごい数ですね。


これだけ規模がデカイと、人が分散されて閑散と見えるかと思いきや、
どの店もお客さんがいっぱいです。


主婦のかたは包丁とか台所用の金物を熱心にみてますね。
大工さんもたくさん来ているようで、高額な金物を熱心にみてました。


刃物を扱うまつりなので警備も万全です。





隣りにある体育館のような建物でも出店してるようなので覗いてみると
そこでも80あまりのお店がありました。三木、恐るべし!

さて、今回の目的は、園芸用の剪定鋏を買うこと(by嫁)、です。
園芸用の金物屋さんは何軒かありましたが、
ニシガキ工業というお店で足がピタリと止まりました。
プロが使うような、重厚感のある鋏に一目惚れ・・・



買おうかどうか、うんうん唸りながら考えてると
お店の人が『もうちょっと勉強しますよ』と言いながら、
かなり安い価格を提示してくれたので即決!
で、これ買っちゃいました。


鍛造品の鏡面仕上げです。
使ったあとは錆が出ないよう、ちゃんとお手入れしないとしないといけません。



園芸用の鋏って、土に紛れて見失わないようカラフルなのがよいのですが、
この鋏はカッコいい黒なので、安全を考慮して鋏ケースも購入。
これは↓、牛の一番外側の皮で作られていて、すごく丈夫だそうです。
鋏ケースにもこだわりを持って作ってることが良く分かりますね。



       ・

       ・

       ・

鋏が鳥のように見えてから、そのイメージが頭から離れない  sanda_farm に、
ポチっとヨロシク! 

にほんブログ村

早朝の(ムリヤリ)散歩。

2010-11-02 06:22:29 | 日記
今朝は5時過ぎに、たたき起こされました。。
早朝にジョギングするためです。

嫁さんも「走りたい」と言い出したので、
先日ランニングシューズを買ってあげたらやる気満々です。
まだ眠いのに。むにゃむにゃ・・・

家を出ると、5時半なのにまだ真っ暗です。
三日月がキレイでした。(笑)



平谷川をゆっくりジョギングしてきました。
薄暗いなか、たくさんの人たちがジョギングしたり、ウォーキングしてますね。

6時前。すっかり明るくなってきました。
新阪急ホテルは、すでに始動してますね。



ちょっと眠たかったけど、
清々しい一日の始まりです!

       ・

       ・

       ・

昼間会社で眠たくならないか心配の  sanda_farm に、
ポチっとヨロシク! 

にほんブログ村

神戸ワイン城に行ってきました。

2010-11-01 23:22:38 | グルメ@お酒
リッチフィールドからの帰り道、
神戸ワイン城に行ってきました。

通り道にたまたまあって、
しかも、入場料、駐車場無料 というから入らないわけないですよねー。
ケーキだけを買いに、わざわざ高速使って行くのも
なんだかなー、と思ってたので、ちょうど良かったです。



第一印象は、フルーツフラワーパークみたい、という感じ。
写真ではお客さんが1人も写ってないですけど
レストラン、SHOPや、BBQ広場にはそれなりのお客さんが入ってました。








ちょうどお昼時だったのでレストランでごはん 

神戸ワインハヤシライス+ミンチカツ。
よく分かりませんけど、なんかワインが入ってるよーな気がして美味しかったです。(笑)
このミンチカツは、大丸元町の近くにある森谷商店のものです。いつも行列してるところですよ。


最近、よく見る「カベルネ・ソービニヨン」のジュース。
ノンアルコールです。ぶどうの甘さがよく出ていました。


嫁さんは神戸近藤亭のキッシュ。(ちょっとフライングしてます)
おいしさが、ぎゅっと詰まってる感じで GOOD!


それと神戸ワイン。(昼間から、ええなぁー)
渋みがあるけど、まぁ飲みやすいほうかなー、だそうです。





製造場や貯蔵庫も見学できます。
製造工程の説明はもちろんのこと、ワインの効用などのパネル説明があり、
「ふむふむ」、「なるほどー」、とか言いながら結構楽しめました。





そして、最後はワインSHOP!
今年採れたてのヌーボーなどが試飲できました。
他に主要なワインは有料でも試飲できるようです。



期間限定で試飲できる、「ホイリゲ」というワインの赤ちゃんも頂いてみました。
ワインになりかけの りんごジュースみたい、だそうです。(えっ!? ぶどうじゃなくてりんご?)






おまけ。
ワインSHOPで見つけたパネルです。


ワインを余らないようにする方法が紹介されてますけど、
1つ目の答えっておもしろいですねー。
確かに罪悪感あるある。「もう1杯だけでやめとこ」なんて言いながら
継ぎ足してますもんね。


       ・

       ・

       ・

「ホイリゲ」でイイ気分になった人に絡まれた  sanda_farm に、
ポチっとヨロシク! 

にほんブログ村