まず最初は、早朝6時から8時までしか営業をしてないという三豊市豊中町上高野2791
上杉食品さんへ
朝うどんは全然チェックしてなかったので、
ちぃさんと
叔母様のお世話になりました、どうもありがとうございます。
お店から50mくらい離れたところにある駐車場には、もちろん県外ナンバーの車も止まっていました。
次のお店は何処にしようか、などと話しながらお店へ

ではでは全員かけ小、合計800円なり~
う~~ん、マイルドな麺とイリコ出汁が優しいお味です。
あらっ、あれに見えるは納豆?ナント+50円で納豆うどんが食べられるそう
綺麗な画像でなくてすみません、1パックを4人で分けて納豆うどん、まろやかな釜玉風になり、いけますよ~
さてさて、次のお店は、ナント、マイ箸、マイ丼、マイ葱、マイ出汁が必要なお店だとか

三豊市詫間町松崎573-14
道久製麺所さんは麺のみの販売で、準備をしていない私達は途中にある
ちぃさんの叔母様宅で必要なものを全部用意してもらっちゃいました
で、8時20分に到着したら9時から、とのこと。
しばらくお店の外で待機、8時50分に「どうぞ~」って声をかけてもらいました。
はい、1玉75円、お店の中は座る場所も食べる場所もありません
外にちょうど良い台があったので、出汁(ちぃさんの叔母様が上杉食品さんで買ってくれていました)、葱、生姜をかけていただきま~す
こ、これは、この腰は、この色は、素晴らしいです、凄すぎです、麺が立っています


大阪から来られたという4人組さんもニコニコ顔で食べていますね~(ちゃんと割り箸、器、醤油持参で)
ここでお世話になった
ちぃさん達とお別れして、
荘内半島の海が見える喫茶店にてひと休み
さて、3軒目は
娘がかねてよりおススメの、
三豊市詫間町経面2102-16
セルフうどん 心さん。
何が面白いかって、まず、デポでおうどんを温めたら、
デポを置くだけの、この機械でグィ~ンと湯きりをします(笑)
で、私はかけうどん1玉とゲソ天で240円なり~
う~~ん、ここの麺や出汁も美味しい~~
いやぁ、久しぶりのうどん三昧でした