讃岐おばさんのひとり言4

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

信州へ 2日目-7

2009-07-19 17:44:00 | 信州
松本市内の食事処は日曜日がお休みのところが多くて、中々決まりませんでした。

で、松本市大手4-6026田楽 木曽屋さんへrunsymbol6
旅館 まるもさんから徒歩5~6分?近いですね~
17時45分くらいでしたが満席で、30分ほど待ちました。

さぁ、いただきましょう~
刺身湯葉とイワナの塩焼き。
馬刺し、う~~ん、美味しい~heart
ほほう、これですね、豆腐田楽

信州味噌と良く合って美味しゅうございます~
で、〆はやっぱりお蕎麦でしょうmeromero2
おっと、わすれちゃいけない、信州へ来たらお漬物の盛り合わせを必ずpeace

もう一度田楽と馬刺しを食べに来なくては!

どうもご馳走様でした~clover
お昼は賑やかななわて通りも静かです。
ガス灯がお洒落ですねぇ~
お部屋に帰って、デザートのマサムラのベビーシュークリームを頂き、2日間に渡ってお世話になったkumiさんとお別れです。

お土産もたくさん頂き、どうもありがとうございました

さてさて、明日はもう帰るだけ、アッという間です。

信州へ 2日目-6

2009-07-19 16:31:00 | 信州
あっ、素晴らしい虹が!

安曇野市穂高まで帰ってきたら素晴らしい虹が
わぁ~、凄い、凄い!
早速、川沿いの細道に入ってcamera
よく見ると二重にかかっていますねbikkuri

天使の梯子も素敵でした~


途中、渋滞もありましたが、17時40分、今夜のお宿に到着しましたsymbol6
松本市中央3-3-10旅館 まるもさんです。
喫茶店と一緒になっています。

今回で3度目の宿泊、とっても便利だし良いお宿です。

早速チェックインをして夕飯を食べに行きましょうrunsymbol6

信州へ 2日目-5

2009-07-19 13:55:00 | 信州
お昼は栂池山荘にて、天そばをいただきま~す!
デザートはきいちごソフト、美味しかった~


今回、夫には山荘で留守番役を務めてもらいまして、貴重品や荷物を全部預けられたのでホントに軽装で栂池自然園を回ることができ、有り難かったです

整備されているとはいえ標高2000m級の山道です。

酸素水、食べる酸素も用意していましたが、おかげ様で疲れ知らずで回ることができ、本当に良かったです。

山荘からロープウェイ乗り場へ行く途中にも可愛い花が!
ベニバナイチヤクソウ、慌てて撮ったのでピンボケhekomiase2

栂池高原では念願のキネガサソウシラネアオイに会えて良かった~



駐車場まで戻って、さぁ、温泉、北安曇郡白馬村北城森上のガーデンの湯ですsymbol6
15時ちょうどに到着、ここは源泉掛け流しで、白馬塩の道温泉特有の褐色に輝くお湯です。
トナカイさんの赤ちゃんもいましたよ~


ではでは、松本市内のお宿に参りましょうsymbol5

信州へ 2日目-4

2009-07-19 11:21:00 | 信州
木道にてモミジカラマツ
チングルマも少し残っていました。
オオバミゾホオズキは黄色いラッパですniko
見事な群生ですね~
アカモノ、これも見たかった花のひとつ。
銀命水の清らかな流れ。
ムラサキヤシオツツジ、ピンボケだけど、一輪だけhorori
良く見たら花が可愛いけどお名前は?
サンカヨウもそろそろ終わり?

と、ここで展望湿原から下ってきた娘と遭遇、シラネアオイが一輪だけ咲いていたと教えてもらって、もう一度登って連れて行ってもらいました
あった~、シラネアオイ、会いたかったよ~
蜂さんもよっぽどお気に入りなんですね~heart

さぁ、これで見たかった花をほとんど見ることが出来ました。
時々青空も見えてきました。
わぁ~、深いブルー!

これはクロトウヒレンの蕾ですね。
橋の下にミソガワソウ、娘に教えてもらいました。
オオバタケシマラン、とっても可愛い花ですheart
あぁ、たくさんのお花を見ることが出来て満足、満足
ヒオウギアヤメの群生を抜けてrunsymbol6
12時30分、無事、ビジターセンターに帰ってきました。


ではでは、お昼にしましょうかfork

信州へ 2日目-3

2009-07-19 08:57:00 | 信州
ふむふむ、やっと中間地点辺りかな?
可愛い白い花はマイヅルソウheart
丁度見頃ですね!
ヒロハユキザサ
一瞬ですが陽が差して山が綺麗に見えました。
こんな沢を渡りrunsymbol6
エンレイソウはひっそりと。
オガラバナさん、こんにちは~
カラマツソウの蕾はピンクなんですね~
イワカガミ、乗鞍でも見ました~heart
オオバスノキも可愛い花kirakira2
アップでどうぞ~
シナノキンバイですね~
ハクサンボウフウ、白いレースkirakira2
小さくて可愛いツマトリソウ
ウラジロナナカマド
サワギキョウ、まだ蕾、これからですね!
イワイチョウ、よく見ると花びらがギザギザになってる。

これもブレたのかなと思ったけど、違うよねwink
テングクワガタの蕾。

いったい何種類の花を見たのでしょう、まだまだ続きます。