
毎年この季節になると花を咲かせてくれるフウラン(風蘭)が今年も咲きだしました
夕方になると甘い芳香を振りまいてくれます。

追記11日朝、娘のカメラで撮り比べ、銀塩で撮ると色に深みも増すようですね。

去年は写してなかったみたい


山モミジに着生させて、なんにも手をかけなくても年々花が増えてる、有り難いですね

そして、

フウランは関東以西、四国、九州、沖縄にかけて自生するラン科の植物で、木に着生して生活しているため、風になびく花や、風を食べて生きているといったイメージから、“風蘭”と呼ばれるようになったと考えられるそうです。
清楚な白い花と甘い芳香、そしてラン科植物に特徴的な距(きょ)と呼ばれるしっぽのような器官が印象的です。