今回の信州行きは雨模様だったのでゆっくり行こうと、深夜1時過ぎに我が家を出発、途中6時過ぎに恵那峡SAで朝食と燃料補給、前日満タンにしていたのに33Lも入りました
そして、8時30分前に松本在住のkumiさんとの待ち合わせ場所、長野県松本合同庁舎に着きました
で、無事にkumiさんご家族と合流、安曇野にあるお知り合いのリンゴ農園まで車を連ねて


7月に続いて、今日も一日、どうぞよろしくお願いします。
9時前に到着、ついつい歌が、私は真っ赤なリンゴです~♪
kumiさんのお母様の友人が切り盛りされている素晴らしいリンゴ農園、携帯画像でしか撮ってないのが残念
私たちは籠いっぱい、シナノスィートを収穫しました
洋梨もありましたよ
美人の案山子さんにも歓迎されました~
夢のようなリンゴの小道

これは世界一という品種、手が嬉しそうでしょ?
たわわに生って、枝も重そう

ハーブやお花もいっぱいあり、ヤマボウシの実が美味しそう、シュウメイギクも綺麗、そして鉢植えのオキザリスはお土産に頂きました。
さてさて、試食タイム、大きな洋梨はマルガリータ、小さいほうはオーロラ、そしてこのリンゴは秋映。
いずれも瑞々しくて最高
リンゴや洋梨がいっぱい入った冷蔵庫の扉絵も素敵です
私が大好きになった極めつけはチョコちゃん、豆柴の2歳だそうで、靴を銜えてプレゼントしてもらえます。
カゴ一杯にもぎったリンゴとラ・フランスを沢山お土産にいただき、kimiさんご家族にはリンゴやオーロラが入った詰め合わせをいただき、本当にありがとうございました。
私たちは秋映をお土産に買って、さぁ、次は何処へ