今日は町内の八幡様のお祭りです。
毎年、午前中は地区の家を1軒ずつ獅子が回り、3年くらいで全部の戸数を回ります。
去年のお祭りの時に、我が家もお向かいの義母の家に来てもらったので、今年は来ません。
で、稲刈りの前にご近所へカショリに行って来ました
Sさんのお宅はこの間建ったばかりなので、座敷で獅子を遣ってもらっていました。
もちろん後で、台所などの見学を
次のお宅もSさんです。
獅子と一緒に舞う
きょうくちさん、去年は男の子同士でしたが、今年は男の子と女の子です。
子供が少ないので仕方ないですね。
我が家の息子も小学1年から6年まで
きょうくちをしました。
グレーの服を着た子の向こうで鐘を叩いているのが息子です。
ちなみに、この獅子の油単は100万円近くします。
こうして受け継いでいくのもなかなか大変ですが、やはり守りたい行事ですね。
我が家に帰る途中のお家のエンゼルトランペットを
ついでに時計草もカショリ
天高く、秋晴れ~
11時過ぎだというのにお月様がうっすらと
さぁ、稲刈りをしなくちゃ
